• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大本彩乃の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

Pioneer ND-ETCS2 静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前の世代からピーーってうるさいブザーのままで改善されていないパイオニアのETCを静かにさせます。
2
分解は2mm程度の幅のマイナスドライバーで大丈夫です。
3
カード差し込み口の反対側のYネジをマイナスドライバーで外して下さい。
4
側面にある片側3ヶ所のツメをマイナスドライバーなどで外して下さい。
両側ありました。
そのあと、上カバーをカード差し込み口側へスライドさせると外れます。
5
基板の4ヶ所をツメで押さえているのでマイナスドライバーなどで外します。
6
基板裏面に付いているブザーがこれです
7
接着剤やグルーガンで埋めます。
反対側の面にも穴があります。
これで結構静かになりました。
8
さらに静かにしたい方は、追加で。
穴にピンセットを突っ込んで上に引っ張ると、ブザーのフタが外れます。
振動板が見えるので、接着剤などを直接つけると気にならないぐらいまで静かにできました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イメチェン計画【5】

難易度:

備忘録 … オイル交換 27600k

難易度:

【前編】LED増設テールランプに換装したいんです

難易度:

【後編】LED増設テールランプに換装したいんです

難易度:

リアエンブレム変更&撤去

難易度:

サイバーナビマップチャージプログラム更新2024/6①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 オートAVH・アイドリングストップストップ https://minkara.carview.co.jp/userid/3282508/car/3395832/7658393/note.aspx
何シテル?   01/29 00:47
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] アイストキャンセルを基板化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 00:24:07
リアタイヤハウス・デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 13:13:21
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 23:18:46

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
レヴォーグから乗り換えました
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation