• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃすてぃんの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

リアデフオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアデフのオイルシールを交換します。
ドラシャ側は以前やったのですが、今回はペラシャ側のシールです。

画像のように、デフマウントから何やら滴ってコンクリに垂れた痕跡が…

(言い訳)
毎度の事ですが、あまり写真撮れてないです。
特に今回は他の作業も併せて進めていたので…
更に、リアデフを降ろす作業は別項で書く(予定)のでここでは省略します。
2
とりあえずもう一枚、オイル漏れ具合の画像。

<雑な作業説明>
※リアデフを降ろす前にオイルを抜きましょう
・ペラシャ側のドライブピニオンナット(27mm)を外す
・コンパニオンフランジを外す
・オイルシールを外す
・オイルシールを打ち込む
あとは逆の手順で戻します。
3
・・・一応説明画像です。
ナットとフランジはこれです。

ナットは組み付け時に18kg-mで締まってるので、かなり固いです。
「リアデフ降ろす前に、ここのナット緩めてから降ろせば良かった」と思うほどです。
とりあえずインパクトを持ってたので事無きを得ましたが。
4
コンパニオンフランジを外します。
プーラーを使えば大丈夫です。
あと、デフの回転防止用にユニバーサルホルダー(プーリー類の回転止めるアレ)を使いました。
5
オイルシールを外します。
固いです。
結構力を使いました。
私はこれ用にオイルシール外しの工具を買っておきました。
(パーツレビューに記載あり)
6
外れました。
固いシールを力込めて外したので少しひしゃげてます。
7
新品のオイルシールです。
向きがありますので気を付けます。
側面にリアデフオイルを薄く塗っておきます。
(挿入時の摩擦によるシール損傷防止)
8
手持ちのテキトーな治具で叩き入れます。
プラハンでオイルシールの側面を叩いても大丈夫そうでした。
(力加減注意!)
それくらいシールが固い。

あとは新品ナットを使いコンパニオンフランジを締め付ければOK。
ただ、ナットの締付け規定トルクが18.5±1.5kg-mの鬼トルクなので、リアデフ単体で締め付けるのはなかなかキツかったです。

作業自体は難しいものではなかったのですが、ある程度の専用工具を揃えておかなければ出来なかったかと…
使ったのは専用工具は
・ギアプーラー
・ユニバーサルホルダー(ストレート製)
・インパクト
・シールプーラー
・27mmソケット
ってなもんでした。
工具屋で手に入るレベルの物ですし、これが絶対というわけではありませんが、持ってて良かったと思いました。

装着後ですが、オイル漏れは止まりました。多分…
(駐車場にシミが無いから大丈夫!)

おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンク内4回目)

難易度: ★★

クラッチフルード(リザーブタンクから)交換、3回目。

難易度: ★★

テイン車高調とAVOスタビリンクからの異音

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「去年のMEANEYEJACKでゲットしたエンジンハーネス、これをベースに新品ハーネス作り直そう。もしGC/GF後期のターボ系で新品ハーネス欲しい人いたら量産も考えよう。(←なるだけ格安でw)」
何シテル?   05/25 16:44
こんにちは。 特にこれと言って何か出来るわけでは無い人間です。 あ、点火プラグ交換はそこそこ得意です。 特別早いわけではないのですが… 軽い車に乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボロを直す【トランク雨漏り編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 15:22:25
AUTOMAX izumi アルカンターラ調スエードシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 00:20:19
N-style 5Dカーボンラッピングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 00:13:47

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ(GC8)、ただのWRXです。 2007年に走行距離約9万㎞・ワンオーナーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation