• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月12日

異音の正体(2)

異音の正体(2) 以前、異音の原因がセンタースタンドとチェーンの干渉だと思われるためチェーン調整するつもりというブログを書きましたが、異音の原因は合っていましたが調整しても改善しなかったのでかなり調べました。
そこでわかったのは、センタースタンドは純正マフラーに付いているゴムでスタンドを押し下げてチェーンとの干渉を防止していたということでした。今はアップマフラー仕様ですが少し前までダウンで使っており、サイレンサーはPOSH FaithのPCMキャタライザー付きキャプトンマフラーです。このサイレンサーには純正と同様にセンタースタンドと当たる部分のゴムを付けるステーが溶接されていて、純正のゴムを付け替えるように説明書にも書いてあります。説明書の通りに付けていたのでここが異音の原因とは思ってませんでしたが、原因はエキパイにありました。元々使っていたダウンエキパイはサイレンサー交換と同時にステンレスの物に交換しており純正よりも少し長いため取り付けステーを自作して取り付けていたのですが、ゴムの位置が純正とは変わったためサイドスタンドを押し下げることができず、チェーンと干渉して異音が発生していたようです。
異音の原因が見付からないまましばらく我慢して乗っていたため、チェーンがサイドスタンドを少し削ってました。怖いですね〜
アップマフラー仕様にしても異音に変化が無かったため全くノーマークでしたが、ようやくわかったのでホッとしております。
近々、チェーンとサイドスタンドの干渉対策をしたいと思っておりますが、社外マフラーに替えたら謎の異音が発生したという方は恐らく干渉防止のゴムを付ける場所が無いためと思われますのでご注意ください!

※Childstoneさんの情報を参考にさせて頂きました。ありがとうございます!

前回のブログはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/12 09:52:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

今日も暑いのかと思ってました😁
ワタヒロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

届きました。
ターボ2018さん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NeoAtlasと申します。CL88(50からのボアアップ)からの乗り換えで、バイクに乗るのは6年ぶりくらいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2001年式のエストレヤRSに乗っています。2020年の3月末に購入しました。もう随分と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation