• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

エキゾーストサウンド

エキゾーストサウンドみなさんはVTRの鼓動が好きですよね。
でも実際のところ鼓動のリズムを勘違いしている人も多いんじゃないですか?
勘違いしやすいのはクランク角度360度で4行程が終わると思ってしまいやすいところ。





実際には表の通りで、VTRは
”どんどんぱっぱっ”
ではありません。
”どんどんぱっぱっぱっぱっぱっぱっ”
なのです。

なんか盆踊りみたいになってきました。

VTRのトルクが太いのは90度(正確には135度)の中で連続的に2回の燃焼💥をさせているからなんですね。

結局、“どんどんぱっぱっ”と勘違いしてたのは自分だけ?
Posted at 2020/08/25 12:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | やるやんVTR | 日記
2020年08月23日 イイね!

VTR開発秘話(妄想)

VTR開発秘話(妄想)こだわりのエンジンづくりのイメージがあるホンダ。
VTRもそんな精神の中で作られました。

V型エンジンはその構造上生産コストが高くなります。
カムシャフトなどの部品が並列2気筒エンジンに比べ2倍必要になるなど。

おそらくものづくりの現場ではこんなやり取りがあったのではないかと想像します。

開発責任者:社長、エンジンにお金をかけ過ぎました。
ホンダ社長:それでは困っちゃうよ。目標販売価格はすでに決まっているんだから。どう対処するんだね?
開発責任者:コストを抑えるためにミッションのギヤを1つ減らして5速にします。それとタコメーターを諦めます。しかしながらエンジンへのこだわりだけは譲れません。
ホンダ社長:わかった。 You、それでやっちゃいなよ!

苦渋の決断がされたと思いますが、その時代時代に応じていろんな取捨選択がされるわけですね。
そんなVTR。自分にとっては最高に魅力のあるバイクです。

もうすぐカワサキのニンジャ250の4気筒が82.5万円で出るように、新型VTRも同価格ぐらいで出たりして。
でも250の流れは4気筒かな
Posted at 2020/08/23 11:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | やるやんVTR | 日記
2020年08月21日 イイね!

V-Twin ってすごいんだね

V-Twin ってすごいんだねVTRのエンジンは言わずと知れた90度V型2気筒。
バランスに優れていると言われるこのエンジンは、理論上は一次振動や二次振動や偶力振動が発生しない構造です。

実際には前シリンダーが後シリンダーより数ミリ右(前方を向いて)にずれていますので振動が出ます。80km/hぐらいの速度から振動がありますよね。

それと比べると”並列2気筒”ではどうしても振動が出てしまう構造のため、バランサーシャフトを回転させて振動を打ち消そうとしているので、重量面やパワーロスが発生しています。
VTRはバランサーシャフト不要
パワーとかではなく総合バランスで最強のV型エンジン。
お前ってすごいんだな。あらためて惚れ直しました。

V型ゆえに並列エンジンと比較し前後に長いエンジンになるためハンドルが遠くなる点があります。
ハンドルが遠い問題は2009年のモデルチェンジでシートが前方へ20mm形状変更されています。実際それ以前のモデルのVTRでもジムカーナで大活躍してますのであまり問題点とは言えないです。
大活躍の記事は下の内容で検索してみて下さい。

いまジムカーナで一番人気のバイクとは? じつはホンダのあの250ccだった! 

この記事でVTRがさらに好きになりました。
Posted at 2020/08/21 18:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | やるやんVTR | 日記
2020年08月20日 イイね!

溢れるバイク愛が凄すぎ

溢れるバイク愛が凄すぎバイクとの接し方は、それぞれライダーのライフスタイルの数だけあるのかなと思います。

通勤などで普段から乗車している人は、バイクはいつもそばにいて当たり前の存在。
たまにしか乗れない人は、ツーリングなど日常生活を忘れさせてくれる存在。

勝手にまとめてしまえば通勤で乗車する人は、子供が二人ぐらいいる夫婦間での有って当たり前の空気ような関係。
休日ライダーは遠距離恋愛♡
今の自分はたまにしか乗れない遠距離恋愛♡
溢れるバイク愛が凄すぎな状態です。

愛情の形が違うとでも言いますか... 
 
なんとなく例えが良くない気がしてきました...
このへんで終わります。

世の奥さまがた、これはバイクの例えですから。
どうかこのブログが炎上しませんように。
Posted at 2020/08/20 17:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | やるやんVTR | 日記
2020年08月13日 イイね!

エピソード1 納車日記 優良顧客オブザイヤー?

エピソード1 納車日記  優良顧客オブザイヤー?以前のブログ 〝エピソード0 購入日記 なんも言えね~” の続編です。

バイク屋のおねえさん店員の応対で、何ひとつ交渉の駆け引きができずに契約を結んでから数日後、いよいよ待ちに待った納車の日です。

バイク屋に行くとおねえさん店員が「バイクの準備できてま~す♪」と笑顔で迎えてくれました。

納車点検の記録簿には以下の整備がされていました。
・プラグ交換・EGオイル交換・エレメント交換・バッテリー交換・ブレーキフルード交換・前後タイヤ交換


「えーーーーーーっ、タイヤが前後新品になってる。バッテリーまで!!」
他にバイクカバーと1万円分の商品券までおまけしてくれました。

このバイク屋にとっての毎回のサービスなのか。
はたまた行儀のよい契約をした自分だけへの特別サービスなのか。優良顧客オブザイヤーなの?
本当の自分はあれやこれやと交渉の作戦を建ててきたヤカラなのですが...

おねえさん店員の笑顔が、天使に見えたのは言うまでもありません。

Posted at 2020/08/13 14:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | やるやんVTR | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 4 56 7 8
91011 12 131415
16171819 20 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation