
Super GT 第3戦のSUZUKAのレース観戦とVTRのツーリングを兼ねて行ってきました。
高速道路のバイク割引きキャンペーンの「速旅ツーリングプラン」を利用して行ってきました。
高速料金は伊勢道エリア2日間3100円でエリア内の高速度道路ETC乗り降りし放題のキャンペーンです。
スーパーGTのレースは、土日の2日間を掛けて予選・決勝がありますので、この高速割引プランは最適です。
ほんとは友人が行く予定のレースだったのですが急きょ仕事になってしまい、代わりに自分が行く事になってしまいました。
\( ̄∇ ̄)/
今回はVTR走行中の映像がメインのため、動画が多めです。
伊勢湾岸道の名所でたいへん景色の良い、3つの巨大な吊り橋が連なる名港トリトンを行き帰りで走行しました。
動画で左端を走っているのは決して追い越してくるトラックが怖いわけでは無く、橋の下の景色が撮影できないかなと思ってです。
ぜんぜんびびってねーし( ̄▽ ̄;)
さて、到着。
流石鈴鹿サーキットです。
バイクの駐車場はゲート近くに設置されてVIP待遇♪
帰り道で自分が走行している姿が、夕日の影に映っていましたので、こちらも載せておきます。
けっしてナルシストではございません。
自分は高速道路では時速80キロで走行するトラックを見つけて、ペースカー代わりにしています。
自分はこれぐらいの速度のほうが風切り音など快適なのです。
帰り、夕暮れ時の名港トリトン。
つい最近気づいた事、 それは...
これまでバイクの高速道路の最高速度は80キロと思っていました。
気になって高速道路の標識を見ても2輪車の速度の記述がありません。
自分が教わった時はバイクは軽自動車と同じ80キロだった事は、間違いがありません。
ところが軽自動車の性能が上がった理由から、2000年に普通車と同じ100キロに上がり、バイクも同時に変更になっていた事を知りませんでした。
しかも20年以上も前に…
リターンライダーのみなさーん、世の中はこんなことになっていますよー!
またまた、知らんかったのは
自分だけ?
Posted at 2022/05/31 12:31:26 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記