• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントク56のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

SUZUKA Super GT ツーリング ビビってない?

SUZUKA Super GT ツーリング ビビってない?Super GT 第3戦のSUZUKAのレース観戦とVTRのツーリングを兼ねて行ってきました。

高速道路のバイク割引きキャンペーンの「速旅ツーリングプラン」を利用して行ってきました。
高速料金は伊勢道エリア2日間3100円でエリア内の高速度道路ETC乗り降りし放題のキャンペーンです。

スーパーGTのレースは、土日の2日間を掛けて予選・決勝がありますので、この高速割引プランは最適です。

ほんとは友人が行く予定のレースだったのですが急きょ仕事になってしまい、代わりに自分が行く事になってしまいました。
\( ̄∇ ̄)/

今回はVTR走行中の映像がメインのため、動画が多めです。
伊勢湾岸道の名所でたいへん景色の良い、3つの巨大な吊り橋が連なる名港トリトンを行き帰りで走行しました。


動画で左端を走っているのは決して追い越してくるトラックが怖いわけでは無く、橋の下の景色が撮影できないかなと思ってです。
ぜんぜんびびってねーし( ̄▽ ̄;)


さて、到着。
流石鈴鹿サーキットです。
バイクの駐車場はゲート近くに設置されてVIP待遇♪


帰り道で自分が走行している姿が、夕日の影に映っていましたので、こちらも載せておきます。
けっしてナルシストではございません。




自分は高速道路では時速80キロで走行するトラックを見つけて、ペースカー代わりにしています。
自分はこれぐらいの速度のほうが風切り音など快適なのです。

帰り、夕暮れ時の名港トリトン。


つい最近気づいた事、  それは...
これまでバイクの高速道路の最高速度は80キロと思っていました。

気になって高速道路の標識を見ても2輪車の速度の記述がありません。

自分が教わった時はバイクは軽自動車と同じ80キロだった事は、間違いがありません。

ところが軽自動車の性能が上がった理由から、2000年に普通車と同じ100キロに上がり、バイクも同時に変更になっていた事を知りませんでした。
しかも20年以上も前に…

リターンライダーのみなさーん、世の中はこんなことになっていますよー!
またまた、知らんかったのは
自分だけ?
Posted at 2022/05/31 12:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月18日 イイね!

会社のおつかい 秋葉神社ツー

会社のおつかい 秋葉神社ツーある日会社から
「静岡県にある秋葉山本宮秋葉神社上社に火災消除のおふだをもらいに行ってこい!」
と指示が下り泣く泣く出掛ける事になりました。

そこである晴れた平日に泣く泣くバイクにまたがり、おふだをもらうおつかいへと出発しました。

平日なのでどこへ行っても人出は少なく、
快適なツーリ... ←誤り
会社のおつかいでした。


最初の目的地は秋葉山の途中にある「道の駅花桃の里」で、橋の上から天竜川の綺麗な濃い緑色の川面を眺めてきました。

そして今日のメインの目的地、天空の神社ともいわれ全国にある火防ぎの神様の総本山の秋葉山本宮秋葉神社上社に行きおはらいをしてきました。

海抜866メートルにありすごく立派な構えで景色のよい神社でした。


VTR250と比較した写真で鳥居のでかさが分かります。

御神宝には豊臣秀吉から奉献された刀などが重要文化財で現存しているそうです。

今回天竜スーパー林道という車がやっとすれ違いできる幅の狭い道路を登って来たのですが、行きはそれでも整備された道だったのです。
しかし帰りはルートを変え、山の反対側へ降りる道を通ったところ、ラグビーボールぐらいの落石がゴロゴロしているし、一部は砂利道の区間もあり命からがら、たいへんなルートでした。


スーパー林道を走行する場合は覚悟を持って。
こんな絶景も見られます。

その先には秋葉ダムがあり小休止です。
スーパー林道の走行で落石に気を使いすぎました... 




ダムの下には赤い吊り橋が掛かっていてこちらも新緑の中にきれいな情景を写し出してていました。

それから今日のランチは静岡では知る人ぞ知るゲンコツハンバーグで有名な「さわやか」でハンバーグを泣く泣く食べてきました。


不思議と自分の住む愛知県には出店してくれなくて、なかなか食べるチャンスがないんです。

今回のおつかいはいろいろあったのですが、会社に帰ってから
「来年も行ってもいいよ♪
会社のためになるならば!」

と言っておきました。

Posted at 2022/05/19 18:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月02日 イイね!

おじさんたちの 彦根城・京都清水寺ツー

おじさんたちの 彦根城・京都清水寺ツー今回はツーリング仲間と一泊の滋賀&京都の旅です。
ほんとは琵琶湖一周、二泊のツーリングを計画していたのですが、雨のためへたれな我々は予定を変更しました…

最初の目的地は琵琶湖湖畔にある彦根城です。

国宝に指定されていて戦国時代のまま廃城令を免れ焼失することなく現存する数少ないお城です。

国宝になっていない他のほとんどのお城は、鉄筋コンクリートづくりなので、その違いは歴然です。

当時の作りのままなので、お城の階段は狭くてすごく急であったりします。


廊下橋も有名なスポットです。

ゴールデンウイークという事もあり、入城するのに30分待ちの大盛況でした。

今回のツーリングでは映画「キミスイ」の聖地巡りもやってきました。
訪れたのは彦根城のすぐ近くの滋賀大学の校舎です。

映画では図書館として扱われていました。

今回の計画は安土桃山城跡も訪れる予定でしたが、自分たちの観光を兼ねたツーリングスタイルでは観光に時間を要してしまうので到底ムリ、次の機会に再度訪れようと思います。 ←琵琶湖一周なんて計画は到底ムリでしょ...

この日の宿は大津市のビジネスホテルです。
晩御飯は居酒屋の焼き鳥で

クイッ   です。

うーん美食!


2日目は京都です。
朝いちばん、京都の神社近くの交差点では結婚式の新郎新婦に出会いましたよ。

今日は何か良いことがありそう♪

この日の最初に訪れたのは清水寺。
こちらは国宝で、さらにユネスコ世界遺産です。

京都市内が一望できる場所。
年末に今年の漢字を書くお寺です。


参詣道は多くの人で賑わってました。
ゴールデンウイークに留守番となった家族への、せめてもの償いにとお土産のおたべを買いました。
(そんな事ぐらいでは埋め合わせできませんぞ)

次に訪れたのは伏見にある「キミスイ」の「であいばし」。

主人公が出会いの場所として扱われる、3方向から出会うような構造になっているロケ地です。

おじさんたちが青春の映画でキュンキュンしている姿は

キモチワルッ !!

以外の何物でもありません。
めるへんかぃ‼

次に出会い橋のすぐ近くにある、幕末の坂本龍馬が襲撃を受けた「寺田屋」へ行きました。



竜馬が定宿にしていた部屋や、妻になる前のおりょうが襲撃を知らせるために駆け上がった階段などを見学してきました。

はぁ、楽しかった。

また行こっと。

Posted at 2022/05/05 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「やっぱりコイツにして良かった http://cvw.jp/b/3286207/48586115/
何シテル?   08/07 10:30
VTR250は数十年ぶりのバイクです。以前、不慮の事故で大切なバイクを全損させてしまいました。その時の自分には次のバイクを買う余裕もなく、記憶から消し去ろうとし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

全日本VTRミーティング 2024 に行くの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:22:04
けんた21さんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 06:51:32
フロントフォーク突出し量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 06:21:49

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
乗用車を乗り換えしました。 またHONDA車...
ホンダ VTR250 愛称は「ハヤブサ」どこかで聞いたような… (ホンダ VTR250)
大好きな仲間を紹介します。VTR250白。 ノーマルのフォルムがたまりません。 ◆満足 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
2003年に新車で購入し、とことこ走ってます。 長距離ツーリングでは、ゴリラが発する音 ...
輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2 輸入車その他 GPX レジェンド250 TWIN2
ツーリング仲間のメンテナンスをやる事になりそうです( ̄▽ ̄;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation