• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月10日

納車から2年経ちました(その3)

納車から2年経ちました(その3) (昨日のブログの続き)

昨日『9月9日』は、ウチの青いヤツが納車された日。

ちょうど2年前、すなわち2006年9月9日(土)に
ヤツは我が家にやってきた。


ヤツの納車された日から半年ほどカレンダーを戻そう。


実はヤツが納車される半年以上も前から、すなわち契約する前から、
モディ計画を着々と練っていた(汗)

まずは情報収集だった。
BMW関係やE90についての関連雑誌・書籍を手当たり次第買い漁った。
この方のブログ』『BMW3.net』『BMW専門ショップのHP』
『みんカラ』『yahooオークション』等のネットを毎日のように徘徊した。
BMW専門ショップ巡りやBMWディーラーにも通って
(まだBMWを買ってもないのに)、生の声と実物の確認をした。
こんなに勉強したのは人生初めてだ(自爆)


次にデータ収集をしながらモディの方向性を固めていく。

そもそもE90自体の基本性能は相当高いレベルでバランスされている筈だ。
従ってそれを損なわないモディを心がけねばならない。

考える順番は、完成形から遡っていく。
プロゴルファーのコースマネージメント(グリーンからティーグラウンドへ
逆算してクラブ選択・ショットの種類を選択していく)に似ている。

・まず完成形をイメージする。
 ドレスUP系でいくか、走り重視系でいくか、非常に悩んだ。
 何事もバランスを重視する小生は、結果として、
 両方をうまく折衷する案を採用した。
 要するにタダの欲張りなオジサンなだけだが(自爆)


・次に、社外パーツは何処に何を付けるかの候補を洗い出す。


・最後に純正オプションをどうするかを検討した。


うむ…いい感じだ。
 


そして、9月9日、ヤツが我が家にやってきた。

申し分無い走りと惚れ惚れする姿を見て、
一旦はモディ計画を白紙にしようか、と心が揺れた。
その上、問題があった。それは2006年当時は、前年にデビュー
して1年しか経っていないE90系の純正パーツ・社外パーツは
まだまだ出揃っていないことだった。

でも、自分の中で燃え盛っているモディ計画の炎を簡単には消せなかった。
とりあえず次に示すように、様子を見ながら、手探りの状況での船出となった。


主なモディ内容と経過

これまでのモディ歴を4期に大別して主要のものを列挙すると…

第1期(2006年9月~2007年3月):まずは見た目重視
  ライト周り:PIAA(ヘッドライト・ホワイトリング・フォグHID化
            ・ライセンスランプ)
  上向きライト:BREX
  内装ランプ類;ALL LED化
  シュニッツァー(アルミペダル・サイドブレーキノブ)


第2期(2007年4月~2007年9月):次に走り重視
  足回り系(BBSホイール、ミシュランPS2、スペーサー、
       Z4アッパーマウント)
  吸排気系(Zegaマフラー、GruppeMラムチャー)
  電装系(プラズマダイレクト&グラウンド)
  その他(純正タワーバー、純正カーボン・リアディフューザー)


第3期(2007年10月~2008年3月):そして制動系他
  ブレーキ:135用純正ブレンボキャリパー&ローター
  フロントリップスポイラー:3Dデザイン
  Ipodインターフェースキット


第4期(2008年4月~2008年9月):操作系及び整備重視
    E92M3ステアリング
    07年以降モデル純正シフトノブ
    ATオイル&デフオイル交換
    K&Nエアフィルター交換 


しかし……、
現状に至った事態を冷静に分析すると…

当初計画はどこへやら、行き当たりばったりになってしまった。

そもそもモディすること自体が目的化している。

結果として『駄菓子屋』のような何でもありみたいなクルマになってしまった。

唯一、自慢できることは、『衝動買い』は殆ど無い、ということぐらいか(自爆)


*********************************


ヤツが納車されて、ふた月くらい経った頃だろうか。



夜、ヘッドライトを上向きにした対向車が向こうから来た。





私は眩しさに目を細めながら







『迷惑な奴だ、懲らしめてやる』







威力絶大なHID光線のパッシングを食らわせてやれ……








………。








ウィンドウォッシャー液がほとばしった……(驚








反射的に私は目をつぶってしまった(自爆








さっき洗車したばかりでピカピカのフロントガラスを残液が落ちていく。







助手席の妻と目が合う。







無言だった。







ヤツも何事もなかったかの様に私達を乗せて走っている。







晩秋の肌寒い夜だった。



To be continued!
ブログ一覧 | E90 | クルマ
Posted at 2008/09/10 23:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年9月10日 23:49
おも・ろぉ~


奥さんの顔が目に浮かびます

コメントへの返答
2008年9月12日 8:57
ありがとうございます♪(って何を(爆))
その後、家内はこの事について全く触れません。きっと心の中でせせら笑ってると思います(冷汗)あっ!この時、後部座席に娘もいました(滝汗)
2008年9月10日 23:51
期待していた以上のすばらしいオチでありましたっ!(爆)
次はウォッシャーネタは使えないかなと。。。。
それとも押してくるのかぁ~~~~~!!!(爆)
コメントへの返答
2008年9月12日 9:03
ありがとうございます♪(って何を(爆))
ウォッシャーネタは、あともうひとつあるのですが、いまいちパンチに欠けるので…(^^ゞ次は異なるジャンルでいきました(自爆)
2008年9月10日 23:54
あははは!僕は逆にウィンドウォッシャをやるつもりが、パッシングぅぅ!をした事はあります。
コメントへの返答
2008年9月12日 9:11
あっ、居た居た、お仲間が(笑)嬉しいなぁ(^○^)
でも、間違えてパッシングゥゥなら自分に被害が無くていいですねぇ(^-^;私の場合は……(泣崩)
2008年9月10日 23:54
今回も最後には何かオチがあるのだろうと思いながらも、シリアス調な文章に引き込まれていったワタクシ…

ブワ~ッハッハッ\(~o~)/
面白いです! 最後の方、最高に笑えました!!
まだ続きがあるんですよね。楽しみにしてますっ!
コメントへの返答
2008年9月12日 9:23
前半部分は、単なる『自爆物語』に見えますが、絶対に真似をしてはいけないという教訓を書いたわけでして…(自爆)
後半部分は、『皆さん、自分の胸に手をあてて思い出して下さい』という意味で執筆しました(核爆)
2008年9月10日 23:54
くぅ~またしても痺れるオチで!
話の内容と趣旨が異なりますが次回のオチが楽しみです!(爆)
コメントへの返答
2008年9月12日 9:30
いやいや、くだらない話で申し訳ないですm(__)m
そんなにネタありませんから…、いたってまともなドライバーですので(爆)
2008年9月11日 0:01
オ・モ・シ・ロ・イ。。。
対向右折車に道を譲ろうとパッシングのつもりが「しゅわぁ~ギュイ~ンギュイ~ン」
助手席から「何してるの???」
私もこんなことがありました(笑)
続きを楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2008年9月12日 20:05
ありがとうございます♪
おおっ!外車大ベテランのまっさんですら、やってしまいましたか♪これは力強い味方ができました(笑)
こういう時って、弁解しようがありませんよね(汗;私は完璧に降参でした(爆)
2008年9月11日 0:11
こんばんは!
秋の夜長は、納車から2年経ちましたシリーズに限りますネ!
コメントへの返答
2008年9月12日 20:10
ありがとうございます♪(って何を?爆)
いやぁ、本当は恥をさらすので話したくなかったんですが、案外みなさんもヤラカシてるんじゃないかと思いまして、私、人柱に(爆)
2008年9月11日 0:12
素敵なオチですね~。 (笑)

とまとは滅多にパッシングをしないのでこれは無いけれど、逆は何回かあります。 (^^ゞ
コメントへの返答
2008年9月12日 20:16
ありがとうございます♪
とまとさんは人間が出来てるからパッシングなんかしませんよね。でも逆はしちゃうんですね(^-^;………ん?ってことは、結果として、パッシングしてるってことですか?(爆)
2008年9月11日 0:38
ハハハッ!なかなか面白い展開ですね
さぁ、続きはどぉなるぅ!?
コメントへの返答
2008年9月12日 20:19
ありがとうございます♪
いまだにやらかしてしまうとかしないとか(爆)
次でそろそろネタギレです(汗;
2008年9月11日 4:56
おはようございます。
もう文章の出だしから「何か」を期待しちゃっています。(爆)
「その2」を読ませていただいてから、全く今まで気にしていなかった
ウインカー操作が異常なほど気になりだしました。
この文章、読んでると絶対に感染する・・・・・(笑)
首都高、ウインカー出さないで車線変更するハメなりました。(恐っ)
どうしてくれるのーーぉ!
コメントへの返答
2008年9月12日 20:25
ご期待いただいて、ありがとうございます♪
あっ、ビョーキが感染しちゃいましたか(^-^;これは不治の病なので、あきらめて右ハンドルの353にしなさい(爆)…………ん?ウィンカーレバーとワイパーレバーの左右は一緒か(自爆)
2008年9月11日 7:14
この「納車2年経ちシリ―ズ」マジでオッモロ~です(^o^)
エッセーにして出版すればビーマーのバイブルにること間違いないですd(^-^)
版元私に下さい。儲かったら箱換えしますから(^◇^;)
コメントへの返答
2008年9月12日 20:39
ありがとうございます♪
ほう、yuchan出版社ですか、一応考えておきましょう(エラソウ爆)325万部は固いでしょうなぁ(核爆)
2008年9月11日 7:26
>威力絶大なHID光線のパッシングを食らわせてやれ……
>ウィンドウォッシャー液がほとばしった……

ガハハハハ
普段は間違わないのに、とっさの行動の時にやっちゃうんですよね(^^)
コメントへの返答
2008年9月12日 20:50
CORTEXさんもやらかしちゃいますかぁ、お仲間ができた♪嬉しいなぁ(^○^)
ホントに慌ててる時、ボーッとしてる時にやっちゃいますよね(^-^;
では今度はウォッシャーオフでもしますか(爆)
2008年9月11日 9:43
私も結構計画してたんですけど実は殆どがその場で決まってしまった物ばかりでした。。
イレギュラーな剥ぎ取りオフミは今日も何処かで・・・(超謎)
コメントへの返答
2008年9月12日 21:02
ありがとうございます♪
初めて真面目なコメいただきました(^○^)嬉しいなぁ♪
そうなんですよ、目の前に美味しそうなパーツを出されるとみんな食べちゃう自分が情けなくて(涙)
剥ぎ取り?……気になります(ー_ー)ジー
2008年9月11日 9:59
うはは。。最高です!
まあ車いじりは永遠に終わりがないですから。。。
しかし、ネットって怖いですよね(汗
コメントへの返答
2008年9月12日 21:07
ありがとうございます♪
はい、おっしゃる通りで、車いじりはキリが無いです(汗;)ネットも怖いし……、どこぞのブログが特に(笑)
2008年9月11日 12:18
さすがcherryさん♪
思慮深く、ユーモアに富み、文章センス抜群(^^d
皆さんそうですねっ!ルマンブルーな方は!(爆
コメントへの返答
2008年9月13日 2:11
あ、ありがとうございます………ホメ殺しっすか?(汗;ミカタヲコロシテドウスルノ?(笑)

2008年9月11日 12:38
ん~パッシング間違え良くあります(笑)
私の場合気にしすぎると間違える傾向が強いです(汗)
コメントへの返答
2008年9月13日 2:15
あっ、じゅんぺいさんもやらかしちゃってますかぁ?お仲間が出来た♪嬉しいなぁ(^○^)
私の場合もいつも気になっちゃって、右か左か訳わからなくなってます(自爆
2008年9月11日 12:54
情景が目に浮かぶ、素敵な詩ですね♪
コメントへの返答
2008年9月13日 2:18
アタシ、ワイパーにトラウマになっちゃってます(号泣

ウィンカーレバーを左→右移設が最優先モディでしたね(爆
2008年9月11日 13:05
ん~洗車したばかりじゃ言い訳もできないですね(笑)
僕も最初の頃よくありましたが・・・(汗)
コメントへの返答
2008年9月13日 2:21
そこなんです、そこ(^_^;)洗車直後だったのが実は一番悔しかった(涙

私は最近でも時々やらかします…(汗
2008年9月11日 13:27
私は、さらにヘッドライトウォッシャーまで出してしまったことがことがあります。。。
コメントへの返答
2008年9月13日 2:24
へ、ヘッドライトウォッシャーもですか?(驚  ウチのは付いてませんのでよくわかりませんが、同じレバーなんですね…。
2008年9月11日 21:50
やっぱりオチは笑い話でしたね(笑!そういえば、前の記事を書いた時のミスも、パッシングしようと思ってレバーを手前に引いたので、ワイパーが動く前にウォッシャー液が吹き出たのを思い出しました。同じですねー。「駄菓子屋」も笑いました!cherryheightsさん、自分を冷静に見れる人なんですね。
コメントへの返答
2008年9月13日 2:28
あっ、私もその時にワイパーが動いてたかもしれません(>_<)なにせ動転してたので憶えてませんが…(涙爆

本当に自分を冷静に見れてたら、『駄菓子屋仕様』にはならなかったかも(自爆
2008年9月11日 22:09
またまた最後のオチが最高でした(^^)
オラも一度だけ間違えてやった事あります。
助手席の奴にツッこまれまくった記憶が鮮明に・・・(汗
コメントへの返答
2008年9月13日 2:32
ありがとうございます♪
私は何度もやっちゃってます(泣)助手席の人に現場をおさえられたのは、↑この時だけでしたが…(笑
2008年9月11日 22:37
僕は今でも間違える時がありますが(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月13日 2:35
おおっ、居た居た、お仲間が♪嬉しいなぁ(^○^)

しかも今でもやっちゃう私(爆
manboo-さんに強い親近感をおぼえます(核爆
2008年9月11日 22:39
みなさん、じっくり吟味されて購入してるんですね。
私がルマンブルーを購入した時は、
まだ、こちらにその色の現車がなくて、
写真見て、
「あっ・・・この色欲しい」
で決めました。汗
コメントへの返答
2008年9月13日 2:40
吟味し過ぎて、こんなになっちゃいましたが(滝汗

そう言えばMAKOさんも3シリの1台目はルマンブルーでしたもんねぇ(^○^)懐かしいです♪
ウチの場合は、家内が色を決めましたが…。ホントは私はブラックサファイアかスパグラが欲しかったのはナイショです(滝汗

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation