• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oshoの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2025年7月25日

DSPの導入7(イコライザー・ゲイン設定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イコライザーの設定方法です。
周波数特性の測定結果を参考にして補正をかけます。

DS-M10はPEQ(パラメトリックイコライザー)とGEQ(グラフィカルイコライザー)のどちらかを、左側の切り替えボタンで選択できます。

DS-M10は各CHごとに31個のイコライザーを設定できます。(CH9,10は10個)
2
【GEQモード】
左の切り替えボタンが赤くGEQと表示されていればGEQモードです。ナビでイコライザーといえばこのイメージかもしれません。

・固定された周波数ピッチ
・固定されたQ値

数字を上下にドラッグすると、その周波数のゲインを調整できます。
3
【PEQモード】
左の切り替えボタンがPEQと表示されていればPEQモードです。GEQの高機能版と言えます。

・自由な周波数指定
・自由なQ値指定

数字を上下にドラッグすると、その周波数付近のゲインを調整できます。
数字を上下にドラッグすると、EQがかかる周波数を変更できます。
Q値は数値入力です。


【補足】Q値とは
イコライザーの周波数の広がり方です。
Qが高い方が影響を及ぼす周波数範囲が狭くなる方向です。
電気フィルター回路のQ値と同じ振る舞いをします。
4
各CHごとにゲインを個別に設定できます。

ここで位相反転(180°)の設定が可能です。ウーファーの位相設定に使えたりします。

なお、一番左はマスターボリュームです。
5
私の調整では、出来る限りゲインとLPF、HPFで全体を整える事から始めました。

不要な群遅延が発生しやすくなるので、PEQはなるべく使わないようにしています。私は泣く泣く、320Hz付近を落とし、500Hz、3.2kHz付近を持ち上げています。

設定後に周波数特性を測定します。
設定と測定を交互に繰り返して周波数特性を追い込みます。

フラットだけでなく、低音重視とか、ボーカル重視とか、自分の好きなコライザーを自由に作れます。

ちなみに・・・。最初は調子に乗ってPEQモリモリだったのですが、TA調整時に収取がつかなくなるという痛い目に遭ったため趣旨替えしました。(_ _ );


【補足】群遅延とは
そのCHの音全体が遅れてスピーカーから出る現象。単位はミリ秒。
TA(タイムアライメント)調整ではこの群遅延も補正する必要があります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( PEQ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

自作インナーバッフルの導入

難易度: ★★

サブウーファー増設

難易度:

サブウーファー取付(バッ配線から)

難易度: ★★

フロントSP・交換(TS-C1640)

難易度:

ツイーター増設

難易度:

フロントSP・インナーバッフル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ミライースLA360S(4駆)に乗っています。以前は富山に住んでいたので、4駆にしてよかったです。雪山行くのものすごく楽です。自己満足で車をいじっています。法律...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース]ダイハツ(純正) クリップ Frドアガーニッシュ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:25:02
[マツダ デミオ] REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:42:02
[マツダ アテンザワゴン] マツコネでもいい音で78 REWを使ってタイムアライメントをしっかり調整する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:04:03

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation