ホンダ(純正) インターナビ通信機(4G)
ホンダ インターナビ リンクアップフリー通信機(4G) です。
2024年1月末で3G回線終了予定でしたが、
4月15日まで延期、ですが4G回線に切替えです。
(1月23日にホンダから延期のお知らせあり)
4月15日以降もソフトバンク社の順次3G基地局停止作業の進行により、
地域によってはまだ3G回線が使えるところもあるようです。
完全停止は5月中旬頃とのことです。
ホンダ インターナビとは、普通のカーナビでは把握できない多彩な
情報を提供する、ホンダ独自の「通信型ナビ」です。
(詳細は後述)
そのインターナビのリンクアップフリー(3G)、車載通信機(3G)については、
2024年4月15日までで3Gサービス提供終了となります。
そこで、カーナビに接続するインターナビ リンクアップフリー通信機(3G)を
(4G)に交換しました。
カーナビ : ディーラーOP VXM-185VFEi
車載のディーラーオプション カーナビが以下のリンク先内容の通り、
有償交換対象だったので交換できました。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/
ディーラーで購入してから入荷までに約1.5ヶ月かかりました。
3G終了までに間に合って良かったです。
交換後は交通情報などの取得時間が速くなった気がします。
感覚的に2〜3倍くらい速くなった?
ちなみに通信速度の違いは以下の通りです。
3G : 数Mbps~14Mbps
4G : 75Mbps~150Mbps
5G : ~2.5Gbps
尚、インターナビを使用するには、リンクアップフリーの
更新も必要になります。
リンクアップフリーの更新は車検毎に更新手数料が
必要になります。
更新手数料は5,000円です。
ホンダディーラーで車検した場合は更新手数料は無料です。
あと、知人の話しだとナビが4G対象機種であっても、
通信機を個人購入して3Gから4Gに
交換しても使えない場合もあるとかないとか・・・
機種によるのかもしれません。
その場合はナビのシステムアップデート
(ファームウェアの書換え)が必要らしいです。
<< ホンダ インターナビ >>
普通のカーナビでは把握できない多彩な情報を提供する、ホンダ独自の
「通信型ナビ」です。
❶到着予想時間が正確
全国のホンダ インターナビ装着車が集める
“リアルタイム交通情報”+“全国のVICS情報”で高精度なルートを提供します。
全国にホンダ車は多いので情報量も多いです。
普通のカーナビだと近隣のVICS情報だけなので情報量に違いが出やすいです。
なので到着予想時間がその分正確 です。
❷多彩なルート案内
「とにかく早く着きたい」 「ETC料金を節約できるルートがいい」など
ニーズに応じたルートを案内します。
ルート作成は、インターナビ情報センターの高性能コンピュータで分析し、
高精度に作成して、自車のカーナビに配信してくれます。
普通のカーナビだとカーナビ側でルート作成なので精度に違いが出やすいです。
なのでその分多彩なルートをそれぞれ正確に案内 してくれます。
❸防災情報を通知
自車の近くやルート上にある防災情報をタイムリーに通知します。
豪雨、路面凍結、地震、津波などの情報を通知してくれます。
迂回路の検討、目的地変更など早めに判断しやすいです。
❹通信費無料で安心
交通情報や防災・気象情報を無料で取得できます。
無料なのでいっぱい使えます。
❺HTC会員サイトのカーナビ連動機能がPC、スマホで使用可能
HTC(Honda Total Care)会員サイトでは、ルート検索やカーライフを
サポートする便利なコンテンツだけでなく、自車のカルテを掲載しています。
PC、スマホでインターナビのルート検索や出発・到着時刻、駐車場検索などが、
いつでもどこでも無料で利用できます。
PC、スマホで、インターナビと同じルート検索ができ、事前にドライブ計画を
立てることができます。
事前に立てたドライブ計画をカーナビに転送、利用することができるので便利です。
1: ルート検索
マップを利用してインターナビの多彩なルート検索ができます。
2: 出発・到着予想時間調べ
ルート検索時、インターナビの正確な出発・到着予想時刻が30日先まで調べられます。
3: ナビゲーション
カーナビのようにマップにルートを引けて、マップが現在地の変化に
追従しルートを辿ることができます。
4: 駐車場検索
任意の地点周辺で、クルマのサイズや料金などの希望に合った駐車場を検索できます。
5: ドライブノート
走行開始・終了時間、走行距離などを振り返ることができます。
自動で記録してくれるので便利です。
6: 燃費の履歴
オドメーター(走行距離累計)数値や給油量を記録すると燃費の履歴が
見やすいグラフで表示できます。
コレも自動で記録、計算してくれるので便利です。
7: メンテナンス予約
車検、点検、整備・カーケアに必要な費用と作業時間を確認しながら、
Myディーラーへカンタンに予約をすることができます。
24時間、いつでも予約できて便利です。
8: メンテナンス記録
年間の予想走行距離、現在のオドメーター数値を入力すると、
定期交換が必要なパーツやタイヤなどの交換時期の通知を 受け取れます。
メンテナンスの予定、管理、記録が楽です。
https://www.honda.co.jp/internavi/
https://www.honda.co.jp/internavi/howto/smp_pc/index.html#app
●3G回線停止後のレビューはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3290363/car/2992111/12900252/parts.aspx
関連コンテンツ
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク