• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぴ@B4の愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

オルタネーター予防交換(未遂)とパワステポンプ予備調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
海外発注のOEM品オルタネーターとパワステポンプが届きましたが、忙しくほっぽらかしでした。ようやく時間見つけてDIYをすることに。
今回の目的は突然壊れ自走不可となる報告多数のオルタの予防的交換とパワステポンプ周りの確認。
2
オルタネーター予防交換(未遂)とパワステポンプ予備調査
備忘録として手順とボルト締め付けトルクを記載しておきます。(が、数字の正しさについて何ら保証するものではありません。)

重要!今回はオルタに触るので、トランクのバッテリーからマイナス端子を外して絶縁養生します。

いつものようにエアクリボックスとダクト、ラジエターファンを外し、ベルトの取り回しを写真に記録しておきます。ベルトがかかった状態で写真中央のパワステポンププーリーのボルトを緩めます。このボルト(21Nm)は意外にも強く締まっているのでベルトを外してしまうとプーリーが回転してしまいボルトを緩めるのに苦労します。

その後
テンショナーに14mmメガネかソケットかけて押し下げてパワステベルト外し、デフレクションプーリー(15Nmの後、角度締め70度)、外してベルト抜く。
オルタ側ベルトも同様にベルト抜く。
ウォーターポンププーリー外す。
テンショナープーリーをテンショナーごと外す。(19Nm)

これでオルタネーターのボルトにアクセスできます。
3
オルタネーター予防交換(未遂)とパワステポンプ予備調査
オルタネーターのボルト(38Nm)を緩めますが、オルタは上下2箇所で留まっており、両方緩めて先に上のボルトを抜くと時計周りに回転できます。したのボディフレームに布などで養生して落とし、下のボルトを抜きました。オルタは重いのでこの順番が良さそう。ブラケットとオルタの噛み合い精度が恐ろしく高くボルト抜いてもすぐ外れませんが揺すりながら上下に少し回転させながら(表現難しい)クイクイやっていると外れます。そこから手前に少し引きずり出して、オルタ背面のコネクタと配線端子(19Nm)を外します。かならずバッテリーマイナスを外した状態で行うこと。

そうすると上にオルタが取り出せます。腰に注意です。
4
オルタネーター予防交換(未遂)とパワステポンプ予備調査
外したオルタを見て、、購入したOEM品とメーカーも同じ同一製品である。ん?!2018年製?
サービスレコードに記載がなかったが、、ウチに来る少し前に交換されてるようである。。むむむ。
先日交換したプーリーも状態がよくて、もしやと思っていましたが、、まあこれはこれでラッキーということでまた保管対象の予備部品が増える事になりました。
買う前に調べたかったが、この面に書いてあるとは。。オルタは年式によって違い、型番確認のため手を突っ込んで写真撮ったのですが後ろは見えなかった。。
5
オルタネーター予防交換(未遂)とパワステポンプ予備調査
ここまで重たいオルタをなんとか外したところで、、しばし放心。組み戻しに入ります。
オルタは重いので逆手順で下側のボルトから入れてそれを軸に回転させて上のボルトを通すと比較的安全。この上側ボルトはテンショナープーリーのボルトのすぐ右にあり、奥まっていてわかりづらい。テンショナープーリーのボルト孔がオルタのだと勘違いして入らぬ。。と15分くらい時間を浪費。
締め付けトルクがサービスマニュアル読んでも19なのか38なのか分からず悩む事10分。検索した海外のフォーラムで(38Nm)である事が書かれており、外す際そんなに固かったかなと疑う事10分。ボルトを1本外してノギスでボルト径を測定しサービスマニュアルのgeneralのところに記載があった38を信じることに。

ついでにテンショナーの上下逆問題も修正。写真が正しい向き
6
オルタネーター予防交換(未遂)とパワステポンプ予備調査
次はps ポンプ。このプーリーが樹脂製なのですが固着が強い。ラスペネかけてドライバーでこじったりギヤプーラで試みるもダメダメ。もしかしてネジ切ってあるのか?とか、30分くらいの格闘の末に、これはプーリー割って外すくらいの覚悟が必要との結論。
予備調査終了。。。無理してプーリー割って自走出来ずロードサービスのお世話になるのは避けたい。。

逆手順でベルト、ラジエターファン、エアクリボックスを戻して最後にバッテリーマイナスを接続。

バッテリーを外した時間のせいか、消費電流の増大なるエラーが出ましたがista繋いでとりあえずエラーをクリアして後は出なくなりました。

家帰ってパワステポンププーリーを追加注文。送料合わせるとディーラーでの部品購入でも同じくらいか(想像)。。

片付けまで含めて4時間程度。結局はテンショナーの上下を修正したのみ。
ps プーリー来たらまた時間見つけてチャレンジしてみましょう。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

添加剤

難易度:

無理しない鉄粉取りとコーティング

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

運転席革シート補修

難易度: ★★★

Android Auto インタフェース 画面設定変更

難易度:

M3オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「M-DCT Drivelogicのロジック http://cvw.jp/b/329195/43685519/
何シテル?   01/30 19:32
ブルーバードセダン1600LX(U11)4MT→パルサー3ドアハッチバックX1(N14)5MT→インプレッサワゴンWRX(GF8C58D)5MT→レガシィワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DCT GTSプログラミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 10:42:13
BMW(純正) combox 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 19:31:13
またハノイ・・・。・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 15:30:53

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E90 M3 ダウンサイジングの時代に。4.0L NA。 日常からサーキットまでを1台 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
e90 325i(Mスポーツ) AT限定な家族のために。どうせならと今はラインナップにな ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
スバル4台目。レガシィBP/BLシリーズ3台目。 やはりMTは楽しい。 スーパーノーマル ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あまり弄らずにS402へスイッチ。 BPワゴンGTからの乗り換えです。 前車が6万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation