
先日86の車検をディーラーで終え、後から車検証などの書類が送られてきました。
今までレターパックで送られてきていたのですが、今回は簡易書留の封筒で届きました。
まさか車検証を折りたたんでる・・・?と思いつつも封を切ると、ちょうどこの封筒の幅に収まるサイズの車検証が出てきました。

そういえばと、車検証のサイズが変わってICタグ内蔵になるという話を思い出しました。
同封されていたA4の紙には、今まで車検証に書かれていたものが載っています。
まず探したのはICタグの場所。

裏面を見れば一発でした。
左側に分厚いシールの用のものが貼られていますね。

光で透かして見ると、回路のような線が見えましたので、ここで間違いなさそうです。
使うことはほとんど無さそうですが・・・車検証閲覧アプリをスマホに入れてみました。

アプリを開くと車検証の読み込み画面が出てきます。

車検証に記載の暗証番号を入れて、スマホを車検証のICタグに近づけると・・・

紙の車検証には記載のないすべての情報が出てきます。
このアプリには車検時期を通知してくれる機能があります。
メールアドレスを登録して、送られたメールのリンクを踏む(使用している端末がandroidかiOSかで踏むリンクを選ぶ)と登録完了です。
ここでちょっとした罠(?)みたいのがありまして・・・
スマホアプリ版でメアド登録をしてそのメールをパソコンで開くと文字化けしていました。

パソコンとスマホで共用している別のメアドでも、パソコンで開くと文字化け、スマホで開けば通常通りの表示となりました。
・・・お遊びはこの辺にして、新しい車検証の収納場所を考えます。
今まで車検証が入っていた場所では、何かの拍子で位置がずれて折ってしまう可能性もゼロではないので、ちょうど空いていた後ろ側のポケットに収納しました。

元々車検証が入っていた場所には、付属していたA4の紙を入れておきました。
車検証はこの辺にして、車検標章を車に貼るために準備をします。

今回からは、フロントウインドウの運転席側上部への貼付となります。

ガラス淵の黒い印刷部分やアンテナ類を避けて、かつできるだけ隅っこに追いやっておきました。

違和感の塊です。
そのうち見慣れてくるのでしょうけど。
ブログ一覧 |
86 | 日記
Posted at
2024/04/06 23:19:41