• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月03日

2009年SPEC☆

先日書いた足の件ですが…



当初使用するはずだったショックは金額の兼ね合いから残念ながら断念。
3月初旬から並行して進めていたプランBで正式決定致しました(*^_^*)


☆RYUS2000脚
2009SPECは以下


ショック/ADVANCE ZEAL SUPER FUNCTION

■減衰特性変更(設定予定含む)
・バンプ 0cm/sec~20cm/secOVERまでをリニアな特性に変更。
・リバンプ バネ伸係数に合わせて初期が立ち上がり後はリニアな特性。
 (プリロードにより特性移行。詳細秘密)
・リバンプストロークの確保。
・設定車高1G状態でのニュートラルPB位置変更。


スプリング/Xcoil R

■サス特性(変更可能性あり)
当初、ハイパコを使う予定だったが、担当して頂いたZEAL○岡さんによるとかなりハイパコの特性に近いらしい(レースでは本国仕様ハイパコ使ってませんでしたっけ?)のでとりあえず使ってみる事に。

・スプリングレート…秘密(笑)
微妙に前後レート変えてますが、使用タイヤ(AD08)のサイズに合わせてギリギリ高め。


【SUPER FUNCTION RYU-SPEC(笑)の主な特徴(願望)】

・街乗りが問題無く出来る
・峠でも跳ねない
・サーキットでラジアル/Sタイヤ問わずタイムが出る
・切り返しでシャープな動き
・すべりながらでも前に出る(極低速減衰特性)
・ノーマル車重でセット


以上の結果…ラジアル9秒出るはず(笑)




最後に…1ユーザーに対して本当に細かく親切に対応して頂き、ADVANCE ZEAL担当者様、本当にありがとうございました。今月中にバシっとタイム出してきます。なので…出来るだけ早く組み上げて下さい(爆)






ブログ一覧 | S2000… | クルマ
Posted at 2009/04/03 17:21:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

おはようございます!
takeshi.oさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年4月3日 17:30
おめでとうございます!!

仕様の選定は凄すぎて分かりませんが(^^)、
すぱっとプラン変更できる決断力に脱帽!!

バシッと9秒台いっちゃって~☆
コメントへの返答
2009年4月3日 17:38
コソコソと詰めていてよかったです(笑)

プランAはバルブの特性とガス圧が好きでしたが…最後にボツ(泣)

ココまでやって…10秒切れなかったらヤバいですよね(T_T)
2009年4月3日 17:42
superではないただのfunction-Xですが、一応ブランドは一緒ですね~(*^-^*)
X-coilは本当にハイパコと似ていてリニアな特性ですし、ダンパー自体も結構レベルが高く素晴らしい一品ですよ。
自分の周囲には愛用者が多いんですが、皆高い評価です。

しかしX-coilR(赤いやつですよね)には興味ありありです。・・・確かハイパコより高いですよねえ(汗)
自分もそれにするかハイパコにするかで迷いましたが結局ハイパコを注文してしまいました(^-^;)
コメントへの返答
2009年4月3日 21:16
詳細や部材が違うだけで、つるしでしたらバルブ特性もほとんどいっしょでしたよ☆

X-coilはレート自体の立ち上がりはスイフト等と比べると速いですが、反発初期のレートの立ち上がりがハイパコより遅いです。ですからS字切り返しなどでその違いが出ると思います。でも、微妙な差ですけどね(笑)
X-coilRはよりハイパコの特性に近い(データ上)ので期待してます☆

…後で付けるのでしたらハイパコで正解かと(*^_^*)
2009年4月3日 19:03
SUPER FUNCTION RYU-SPEC!!

特注ですかぁ♪

リュウ君の要望を聞けるメーカー・・・ある意味凄いメーカーです(笑)

例のブツ・・・届いてましたぁ!!
連絡がないので、今さっき電話で聞いてみたら31日には着いていたそうです!
やんわりと連絡がないことを怒ってやりましたぁ(笑)
ありがとうねぇ~♪  これで夏が越せそうです☆
コメントへの返答
2009年4月3日 21:29
素人のバカみたいに細かい要求にも真摯に対応していただけました。この会社、元々嫌いではありませんでしたが、今は好きになってしまいました。なので、仕様変更何回してでも、ココのショックでタイム出すつもりです(笑)
スプリングレートは皆さんが思っているより(ラジアル用としては)かなりガチガチです☆
手持ちのcoilと入れ替えたりで暫定使用出しますが20k/mmは軽く超えます(笑)
2009年4月3日 20:07
内容は違いますけど、同じ脚ですねひらめき

別タン仕様ですか?

Xコイルのレッド自分も気になってたんで、ハイパコとの違いをよろしくですわーい(嬉しい顔)
ちなみに、脚は気にっているのですがピロ仕様だと街乗りで音が気になりますよ~自分は強化ブッシュ仕様にすればと思ってました冷や汗
コメントへの返答
2009年4月3日 21:41
そうなんですよね…ピロの音でしょう…ここは対策予定してます。(ちょっと改造します)

減衰の仕様が完全オリジナルになりますがキッチリ特性は出るはずですので、後の微調整は要らないと思い1wayです☆

ハイパコも必要なレートは準備していますので同じ減衰特性でどこまで違うか試してみますね!

スリーブ入りの強化ブッシュも考えましたが、今回、動きのいいピロで進めました(*^_^*)
2009年4月3日 20:07
ジールでつか・・・
KYBでなければそれですよね。
関西では渡海さんところのS2が
ジールでつね。
いろいろ楽しめていいですね(^^)

APの100R対策で
減衰とリヤのストローク考えると
いけるかも知れませんね。
乙は以前怖いもの見たさで
100Rをハンドル切りながらまだ全開で
CPに近づきながら
アクセル戻したことありますが・・・
見事にバウンドして飛びました。

乙は今度リバンプ伸ばして
また100R全開進入を試みてみます(^^v
コメントへの返答
2009年4月3日 21:57
ですね☆

>以前怖いもの見たさで…
後ろについてるとおんなじスピードで引きずりこまれそうで怖い(笑)

でも…読まれている(笑)
ギアが繰り上がって4速使っているコーナー増えてきましたから、そこを出来るだけ踏んで行けるようにしたつもりです。特にS2000は、ハイグリップS履いてるならいいですが、ラジアルでハイレートだと荷重が移動した時に足が地面からちょっとでも離れるとおバカになるので、ココに一番気を使いました。
ちなみに、極低速減衰部分でハイレートでもタイヤケースのストローク使える仕様になってるはずです(*^^)
ただ、高レートでミドル~エンドのアンダーが強くなってしまう可能性がありますが(;一_一)

じゃあ、僕も続いて100R飛び込みます。ココと上り90Rで同じS2000に離されるのは我慢なりません(笑)
2009年4月3日 23:37
ピロ改造気になります(^O^)
かなり、音が気になるので一度クレーム出しましたが、例によって異常なしでした。。。 まあ仕方ないのでしょうけど。

いい案ないのか( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年4月3日 23:53
僕がヤル予定の改造は結構地味ですよ…ピロボールサンドしている部品の間にシリコンゴムの薄い膜を仕込みます。後、ボールとの接触面も皮膜加工します。初期馴染みは皮膜でやって、あとは圧でボールに接触しているシリコンがボールが動くたび皮膜形成する予定です。シリコンワイパーでガラス面に皮膜出来るのと同じ原理です。
挟み込むシリコン膜の副産物的効果としては、ボールに一定のプリロードをかけれますから、擦り減ったり、力がかかったりしてガタがでても若干、自動調整みたいな感じで長持ちする予定です☆

この部分はワンオフ製作予定です…特許とろうかな(笑)
2009年4月4日 0:05
なんだか凄いプランやねexclamation×2

よーし、おれも『すずぱぱスペシャル』で対抗ばいexclamation×2(頼りなかばいふらふら)
コメントへの返答
2009年4月4日 0:19
素人が自分勝手に言いたいこといってメーカーさんを困らせた図を想像してください(爆)

メ「そこはほんとにこれでいいんですか?」

R「いいんです。」

メ「でも当社のデータだと…」

R「かまいません。」

メ「後、ここの微妙な前後差ってあまり意味なさそうなんですが…」

R「乗るのぼくですから気にしないでください(笑)」

R「あと、ガス圧は○○でお願いします」

メ「ええ!?…しかし耐久性とかその他もろもろ○▽#$%’(-_-;)」

R「じゃあ○○で♪」

メ「…はい」



…すずぱぱスペシャルにちぎられます(T_T)
2009年4月4日 13:16
凄過ぎて僕もわかりませんが、メーカーの方にそこまで具体的にオーダーが出せるのが
すごいですね。
レーサーとエンジニアのやりとりのようで。
鈍感で優柔不断な僕にはムリだな・・・。

僕もいつかは足回りを・・・と思っているので参考にさせてもらいます。
この勢いで9秒台いっちゃいましょう!
コメントへの返答
2009年4月4日 17:29
…ぜんぜん凄くないです(汗)
たまたま、好きな特性が決まっているのと、実際作ってもらう上でのすり合わせ的な内容がほとんどですよ。

実際乗ってみて、最低一回は変更が必要になってくると思います。
バネだけは手元に2パターン準備してますので、一回で決まればいいですが(笑)

シェイクダウンで11秒行ければ(気温も上がってくるでしょうし)とりあえずいいかなって思ってます☆
2009年4月4日 15:58
自分の希望データを
相手にプレゼンできるって凄い事です!

私は、いつもお任せです(笑)
ましてや
成長が遅いから次のステップは遥か彼方(爆)

コメントへの返答
2009年4月4日 17:39
いろいろ電話で打ち合わせしてましたが、微妙なところがどうしても伝わらなく、…っで、結局、スタンダードの特性グラフをFAXしてもらって、それに書きこんで決める手法でやりました。

最終的に、S2000の理論的に理想とする動きは決まっているので、そこから自分の扱いやすいように手心加えた感じです。
スプリングレート的にも市販では聞いたこと無い組み合わせだと思います(*^_^*)
2009年4月6日 14:22
zeal足入れるんですね!!

うちも、一昔前のzeal足(S6)+Xcoil(リア)なので、セッティング出たら参考にさせてください(爆)


コメントへの返答
2009年4月6日 22:42
セッティング終わったら何でも聞いて下さいね~…タイムダウンしたりして(爆)

今回ダンパーの仕様が弄ってますから上手くいけばいいですが。
僕の場合、前後通しのホイール使ってるので、レバー比換算で前後同じスプリングレートになるような変な組み方してます☆
妄想では、カートみたいな動き(ロールは別として)になってほしいですが(*^_^*)

プロフィール

「地獄の鈴鹿から…猛暑のAUTOPOLIS…編 http://cvw.jp/b/329284/40119012/
何シテル?   07/20 13:51
RYU RAMD (リュウ) name: RYU サーキット・カート・レースをやっています。モータースポーツに興味のある方、車好きな方はお気軽にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Techno Sports 
カテゴリ:SHOP
2014/03/11 13:52:06
 
55ガレージ 
カテゴリ:クルマ弄りの味方
2013/02/27 03:48:29
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2011/03/29 16:57:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type-S ■ラジアル専用車 お買い物から草レースまでご用達の凄い奴 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
非常に乗りやすい車でした。 思いのほか、剛性もあります。
フェラーリ 430スクーデリア 黒王号 (フェラーリ 430スクーデリア)
Scuderia Spider 16M ある意味究極の大人のおもちゃ… 主に鑑賞して ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
お買い物仕様 最高出力265kW〈360PS〉、5.5リットル V型8気筒エンジン搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation