• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYU@RAMD+Aのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

吸収男児 IN AUTOPOLIS☆運転技術向上走行会☆

吸収男児 IN AUTOPOLIS☆運転技術向上走行会☆明日は阿蘇上空で飛行技術向上訓練が実地されます(^^)

僕も一応スタッフ(レッスンアドバイザー)で参加させていただきます。
上級者と初級~中級の方が4~5人1チームでロガーや車載カメラ、同乗走行を踏まえて行う走行会をショップレベルではなく、車好きの集まりで行う試み。。ありそうでなかった取り組みですね~☆



マナーよく、皆で楽しめるサーキット環境が出来ると良いですね(^^)
参加される皆様、よろしくお願いいたします☆

Posted at 2013/09/29 00:57:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月24日 イイね!

SUPER耐久レース第6戦 鈴鹿サーキット ☆世界最高峰のテクニカルサーキット編☆

SUPER耐久レース第6戦 鈴鹿サーキット ☆世界最高峰のテクニカルサーキット編☆■SUPER耐久 第6戦/鈴鹿サーキット

やっとひと段落…ブログまでの道のりのなんと長いことか…そして、今回のRYUちゃんムービーは鈴鹿サーキットのコースが夢にまで出てくるシリーズ最長の1時間でお届けいたします。。。

ほんとにお暇で仕方のない方、ビールでも飲みながら居眠りついでの余興がほしい方、そして毎度応援してくださる全国7~8名のファンの皆様、ゆっくりとレースの内側目線でお楽しみください(*^_^*)









今回のスーパー耐久鈴鹿ラウンドは、第2戦で好評?だった車載映像中心の構成になっております。


■予選 ベストラップをフル収録
■決勝 激戦区、第2レースをフル収録(SGTドライバー同士のバトル特等席観賞付き)


あらすじ

シリーズ参戦で戦うスーパー耐久レース。GT-3クラスからST-5クラスまで「泣く子も黙る速度差」で展開されるサバイバルレースは世界屈指のテクニカルサーキット鈴鹿ラウンドへと突入して行く。
WTCC(世界ツーリングカー選手権)と併催の特別ルールにより、決勝は40分×3レースのスプリント形式で行われる。

激戦区ST-3クラスで戦うトレーシーIS350は2台体制でシリーズを狙うも、ここまで思うようなレースが出来ず苦戦を強いられていた。現在ランキング4位で迎えるこの戦いでひとつでもポジションを上げたいが…  現役SUPER-GTドライバーのひしめくこのクラスは生半可な腕とマシンでは通用しない。
  
鈴鹿サーキット初挑戦のRYUはいつものようにお気楽に構えていた。だが…金曜日の時点でマシンのセットがなかなか決まらず、走り出せば道がわからず迷子になりかける始末。。。

ほとんどぶっつけ本番で予選~決勝へと向かうが決勝レースでまさかの結末…はたして…


☆SUPER耐久 第6戦



※動画の公開は午後7時以降を予定しております




応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!


次はいよいよ最終戦九州オートポリスサーキット♪
グッドコンディションでの全開バトルが出来れば最高です(^^)







2013supertaikyu round6 suzuka circuit Qf and Race


2013SuperTaikyu RACE 第6戦 鈴鹿サーキット

9月21日、22日に開催されたスーパー耐久シリーズ第6戦鈴鹿サーキットの予選~決勝の車載カメラの映像を中心に、レースをドライバーとチームの目線から紹介。

WTCC併催で40分×3レースのスプリントフルコースで行われたレース。チームTRACY IS350#38号車は今シーズンの不調から脱するべく、戦いを挑む。最後の大量得点レースだけに今後のシリーズランキングにも影響が出てくる。世界屈指のテクニカルサーキットでドラマはおきるのか?はたして…

■38号車 TRACY IS350 





Posted at 2013/09/24 14:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2013年09月19日 イイね!

SUPER耐久鈴鹿ラウンド!!!…初挑戦の鈴鹿、がんばってきます(^^)!

SUPER耐久鈴鹿ラウンド!!!…初挑戦の鈴鹿、がんばってきます(^^)!夏の終わりとともに…

やってくるのは今年最大の難関…鈴鹿ラウンド













鈴鹿サーキット

今更ながらに語らずとも、世界屈指のテクニカルサーキット
もはや日本の聖地の一つ…RYUは田舎モノでございますから、鈴鹿のレースは初参加、、、

強力なライバルを相手に、何とかボロを出さずに生き抜いてますが、、今回ばかりは、、、今回ばかりは、、、、、ケチョンケチョンにやられること間違いない(T_T)/~~~

ほとんどぶっつけ本番の予選~決勝(スプリント40分…だっけ?)
あわただしいレースシリーズを経験する中で、いつからか感じなくなっていた”緊張”を存分に堪能してまいります!!


WTCCも併催のレースでビビリあがっているRYUを見かけましたら、ぜひとも応援よろしくお願いいたします(^^)!
Posted at 2013/09/19 11:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

AP戦線に異常アリVo.2!!!…実際に目にするまでは受け入れがたい現実編!!!

AP戦線に異常アリVo.2!!!…実際に目にするまでは受け入れがたい現実編!!!フトドキ隊員の笑い声が聞こえてくるようだ…

「阿蘇のNo/1は俺様だ!」…と言わんばかりに…













気温25℃を超える中、ゼロ銭の飛行訓練は開始された。
訓練直前、K-26機のアライメントが普段と違うのを確認…本人いわく

「調整幅の問題で、妥協した」セットだそうだが、、、今日の気温と路面の状態ではそれが”当たり”じゃないかとひそかにおもっていた。。。

歴戦の傷跡が癒えないRYU2000機はと言うと、、ブローバイの量が半端ではない…一回の飛行で700cc程度は吹いている。

本日の作戦は…万が一、、万が一だが、、最新原動機にスイッチしたK-26機が背後に迫り来るような場合には秘密兵器「オイルのご馳走」と名づけた”ブローバイミスト”を浴びていただこう。



※お暇な方はご覧ください




雲の間に機体を隠すようにして飛行するRYU2000機を補足したK-26機の猛追が始まった。。

その後…前後を入れ替え、追撃体制に入るRYU…しかし…第一、第二セクターで攻めこむも、右に左にと旋回しながら第3セクターでRYUの追撃をかわすK-26機…


もはやRYU2000の時代は終焉を迎えようとしていた…



青空の 

雲のかなたの 

希望かな 

…(T_T)/~~~
Posted at 2013/09/18 15:17:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット動画 | クルマ
2013年09月17日 イイね!

AP戦線異常アリ!!!…ついに牙をむく、あの男が本気になった!!

AP戦線異常アリ!!!…ついに牙をむく、あの男が本気になった!!RYUの耳に情報が入った…

「今度のS-CUP、、RYU2000撃墜されるらしいよ…」




















いったい、僕がいない数ヶ月の間にわれらが阿蘇航空部隊、そして本拠地APでなにが起こっているのか?

その情報の真実を確かめるべく、僕は愛機ゼロ銭…RYU2000とともに一路APを目指すのであった。





本日の任務は二つ




1つ目の任務は…

■友軍ドイツが誇る「めっさー趣味っとM3」の戦闘力確認飛行
(めっさー)とは、方言で(とっても)(すごく)などの意味

AP上空においても非常にレアな機体であり、万が一不時着(コースオフ)しようものならRYUの降格だけではすまない。。運が悪ければ減棒ものだ(T_T)

この「めっさー趣味っとM3」のパイロットは、日ごろ、同じドイツ主力配備中のポル911部隊と空中戦を繰る広げている。

しかし、毎年のようにアップデートされる現役機体のポル911部隊を相手に、今回更なる戦闘力のUPを行うべく、僕の試験搭乗飛行となったのである。


※お暇な方は飛行の様子をご覧ください








2つ目の任務は…

■我等が栄誉あるゼロ銭部隊の中で下克上を狙うフトドキ隊員の戦闘力確認飛行


ここで2つめの任務について詳しく説明してゆこうと思う

フトドキ隊員は、以前より阿蘇のナンバー2と呼ばれる男であるが、普段は漁師を生業とし、その身を隠している。

最近彼がゼロ銭隊員であることを口にせず世を忍ぶ”漁師”の姿であったのには訳があった。彼とRYUの間には、超えたくても超えられない「2秒の壁の法則」があり、そして、この法則が阿蘇航空ゼロ銭部隊に規律と平穏をもたらしていたのである。

そして、永遠に続くと思われたこの平穏に小さな影を落とす情報をキャッチすることになる。

彼がおとなしく”漁師”をしているわけが無く、世間の目をそらせているうちに着々とNEWエンジンを搭載していた。

そして、それは世間のうわさどおりの戦闘力を要してRYU2000の前に立ちはだかったのである。
果たして新型エンジンを搭載したゼロ銭の実力とは!!?






つづく

Posted at 2013/09/17 17:06:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット動画 | クルマ

プロフィール

「地獄の鈴鹿から…猛暑のAUTOPOLIS…編 http://cvw.jp/b/329284/40119012/
何シテル?   07/20 13:51
RYU RAMD (リュウ) name: RYU サーキット・カート・レースをやっています。モータースポーツに興味のある方、車好きな方はお気軽にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Techno Sports 
カテゴリ:SHOP
2014/03/11 13:52:06
 
55ガレージ 
カテゴリ:クルマ弄りの味方
2013/02/27 03:48:29
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2011/03/29 16:57:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type-S ■ラジアル専用車 お買い物から草レースまでご用達の凄い奴 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
非常に乗りやすい車でした。 思いのほか、剛性もあります。
フェラーリ 430スクーデリア 黒王号 (フェラーリ 430スクーデリア)
Scuderia Spider 16M ある意味究極の大人のおもちゃ… 主に鑑賞して ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
お買い物仕様 最高出力265kW〈360PS〉、5.5リットル V型8気筒エンジン搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation