• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYU@RAMD+Aのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

S耐 阿蘇 ☆オートポリス☆

■阿蘇S耐演習

9月某日…九州阿蘇オートポリス

土日の2日間にわたって行われたSUPER耐久車両のテスト
ST-4クラス参戦のS2000(3台)と走行会仕様のZ4の計4台が持ち込まれた。

土曜日の走行…半日ドライ…半日ウエットの走行で各チーム、ドライバー
のウォームアップと車両の状態確認。



そのころ、RYUは遠く離れた福岡の地でパーティーに参加中。



パーティー会場を4時ごろ後にし、速攻で着替えてチームとの合流地点を目指し
一路、阿蘇のふもとの温泉旅館をめざす。

6時の集合に1時間遅れて到着

荷物持ったまま宴会会場に入ると…そうそうたるメンバーが…

”粛々と”ご飯食べてた
(注 前日の菊池温泉で体力を使い果たしたようだw)



早速、今回のテストで38号車担当のツツイ選手と親方にマシンの
状態を聞いてみる。。。。あまりよろしくない様子(-_-;)


ドライだとライバルのスプーンS2000、WS2000から2~3秒離されているらしい
38号車のドライバーは九州出身のツツイ選手とAP走行経験のある
親方が乗っているので、初めて走行のスプーンS2000に3秒差は…(T_T)

オーバーステアがきつく、まったく踏めない様子。



午後からの天気はウエット、リアの車高を少しいじって走行。
ここで親方が雨の中、気合で全体のトップタイムをマークして土曜日終了

…とのことだった。






宴会の合間に38号車エンジニアのラボクニさんと色々お話。
やはりマシンがおかしいらしい


明日の走行はオートバックス走行会2時間とAP走行2枠

最初の1時間でセッティングをやって、後の1時間をツツイ選手
と親方に乗ってもらい、、最期の2枠をRYUとツツイ選手
で走る段取り決めて…本日就寝。。。





そして日曜日




朝から快晴の阿蘇外輪山を気持ちよくドライブしながらオートポリス
に到着。






最初の枠、ほとんど昨日のセットのまま乗る。

まったくアクセル踏めず。。。。ピットイン

速攻でスプリングやら車高やらアライメントやら…変更、エンジニア
のラボクニさんは昨日から大忙しの様子(^_^.)

40台以上いる走行枠なのでオーバーテイクしながら6秒フラット…

ピットインしてツツイ選手にチェンジ。

「昨日よりぜんぜん乗りやすくなった」のコメント

最期に親方が昨日のタイヤで確認の15分走行。




次の枠までの30分のインターバル…再びマシンを上げてセット変更
前後装着タイヤは前のレース落ち、すでに80ラップを超えた…さむ~い雰囲気。。

最終確認でRYUが先に乗る。

タイヤのグリップがガクンと落ち始め、コーナーがピーキーになり始めたが、
とりあえず1周ほとんどクリアでアタック。 2分5秒5

本番、うまくセットしてNEWタイヤで3秒あるかも?…と心の中で皮算用して
最終枠ツツイ選手へ…





走行終了後、ロガーをあてつつ、色々と検証作業を続ける。

今回のテスト、面白い発見があったのでうまくいけば鈴鹿も速そうw

最終戦に向けて期待高まるテスト内容であった。






車載動画☆期間限定☆
(取り付けの問題でかなり画像がゆれます



皆さん最終戦オートポリス応援よろしくお願いいたします(^^)

お見逃しなく~♪
Posted at 2012/09/24 19:54:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

オートポリス極秘演習☆スパ耐キュー~誰がために鐘はなる~☆

オートポリス極秘演習☆スパ耐キュー~誰がために鐘はなる~☆今年SUPER耐久初開催地である九州はオートポリス…本番は11月11日であるが、血気盛んな猛者たちは明日、明後日の二日間にわたり、はるばるAPに戦闘機を持ち込み「テスト飛行」とは名ばかりの「負けず嫌い王決定戦」が開催されるのであったwww


個性満載の参加チームは…



■すぷーんS2000チーム

言わずと知れたHONDA系最強チーム。
泣く子も黙るABCドライバーに思わずRYUもチビリそう…

■だぶりゅえすS2000チーム

今年新生の新緑グリーンの爽やかマシンでデビュー。
マシンの爽やかさとは裏腹にABCドライバーの面子は…「気合命」

■とれ~し~S2000チーム

手塩にかけて育て上げられた、親方38号車は絶品。
ABCドライバー共に実は本気でシリーズチャンピョンをねらっている姿が…香ばしい…



僕は諸事情で日曜日のみの参加ですが
楽しみでなりませんwww



現地でご一緒するみなさん、よろしくお願いします(^^)

Posted at 2012/09/22 01:10:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2012年09月13日 イイね!

S耐テストINオートポリス…22日・23日☆僕は諸事情で23日☆

S耐テストINオートポリス…22日・23日☆僕は諸事情で23日☆今月の22~23…急遽?オートポリスでの極秘訓練決行の連絡が入った。。。
僕は諸事情により土曜の夜から合流して日曜日に走行予定(^^)




そういえば、、SUPER耐久ってオートポリス初開催だから…SGTとかの選手じゃないとほとんど走行経験が無いのでは??

僕にとっては、アウェーばかりの連戦が続いた今年のシリーズ初めてのホームコースなので気がらくだったり(笑)

ライバル達も練習に来るみたいなので本番が楽しみです(^^)v




…あっ、なぜか前回岡山のビデオ用に作っておいた(技術向上用)オープニングムービーがお蔵入りしていたのでUPしてみました☆

お暇な方はどうぞ♪

Posted at 2012/09/13 10:22:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2012年09月11日 イイね!

暇つぶしにインプレッション☆び~えむだぼ~☆

暇つぶしにインプレッション☆び~えむだぼ~☆【スペック】M6クーペ(カブリオレ)
全長×全幅×全高=4905×1900×1375(1370)mm/ホイールベース=2850mm/車重=1910(2040)kg/駆動方式=FR/4.4リッターV8DOHC32バルブツインターボ560ps/6000rpm、69.3kgm/1500-5750rpm





■M6試乗インプレッション

BMWの新型6シリーズから僅かに遅れて予定通り登場した「M6」。
先だって市場投入された「M5」と基本コンポーネントこそ同じにするがまったく違
った乗り味…特にハンドリングをまとっている。低重量と低重心化が効いているの
は間違いないが、同じ基本骨格の6シリーズと比較してもまったくの別物だ。

乗り心地はフラットライドそのもの。室内から操作できるダンパーをコンフォート
で乗り出してみると、やや柔らかさを感じるものの0~60Km/hにちょうどよい。
同じくコンフォートに設定されたステアリングの操舵感も悪くない。しばらく街中
を流した後、ダンパーとステアリングのセットをコンフォートからスポーツに変更
し、巡航速度の高い都市高速~高速へとフィールドチェンジ。都市高速と言っても、
数十年前からある旧路面と最近開通した進路面とでは路面のギャップもアスファル
トの整面さも違うが、よくできた足回りとボデーは速度に関係なくそれらをいなし
てゆく。

さらに高くなってゆく巡航速度に、全ての電子デバイスセットを「スポーツプラス」
へと変更し、DSCをカットしてステアリングを切り込む。比較してはなんだが、フェ
ラーリやポルシェの前後のロール軸の前傾を常に感じる切り込み感のあるスポーティ
なハンドリングとは違うボデーの動きに一瞬違和感を感じるが、慣れてくると奥が
深い味付けを楽しめる。低~中速のコーナーでは奥まで突っ込んだブレーキとボデー
を積極的に動かすハンドリングでしっかりノーズを入れてやれば2トン近い巨体が面
白いように向きを変える。僅かな直線を560psのパワーで加速し高速コーナーへと向
かう…ラインを見ながらやや手前のブレーキングで速度を見極めゆっくりとボデー
を動かしながら早めのアクセルで挙動を安定させてゆく。前へ前へとまるで4輪で蹴
り出す様なトラクションを感じながら加速してゆく。

6シリーズに比べ、30mm拡大されたトレッドや鍛造アルミをふんだんに使ったフロ
ントサスペンションコンポーネント、電動から油圧式に変更したステアリング、ゴム
ブッシュを廃止したリアサブフレームと操舵機構を廃止したリアサスペンション、ア
クティブMデフェンシャル…560psを発生するツインターボの強心臓から発生したパワ
ーをロス無く確実に伝達するツインクラッチトランスミッションと高剛性化されたシ
ャシー。これら全てが、同じ方向性を持って味付けされているからこその深みのある
ハンドリングなのかもしれない。


先代に比べ「おとなしくなった」「面白みにかける」…とは、なにをもっての言葉か?
と、疑問符がつくほどに洗練され進化している。環境性能、安全性能を高い次元でク
リアしながら、深く楽しめる車を作り上げる技術は、時間がたつにつれ、より汎用化
されエントリーモデルへも浸透してゆくだろう。今回の試乗でBMWがちょっと好きに
なった
Posted at 2012/09/11 02:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2012年08月29日 イイね!

灼熱の岡山 ☆岡山決勝本編☆

お待たせしました☆
真夏の天王山?…岡山国際サーキットSUPER耐久レース
本編動画です(^^)

 


本当に色々なことがおきました。
努力して、頑張って万全を喫しても勝てるとは限らない、、、

ライバルみんなが同じように真剣に戦っている、だからこそレースは難しくて楽しいですね☆




















お時間ある方はお付き合いください(^^)

岡山決勝本編動画(再生には少し時間がかかるかも知れません)
































ライバルよ次は負けないWWW
Posted at 2012/08/29 03:47:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ

プロフィール

「地獄の鈴鹿から…猛暑のAUTOPOLIS…編 http://cvw.jp/b/329284/40119012/
何シテル?   07/20 13:51
RYU RAMD (リュウ) name: RYU サーキット・カート・レースをやっています。モータースポーツに興味のある方、車好きな方はお気軽にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Techno Sports 
カテゴリ:SHOP
2014/03/11 13:52:06
 
55ガレージ 
カテゴリ:クルマ弄りの味方
2013/02/27 03:48:29
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2011/03/29 16:57:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type-S ■ラジアル専用車 お買い物から草レースまでご用達の凄い奴 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
非常に乗りやすい車でした。 思いのほか、剛性もあります。
フェラーリ 430スクーデリア 黒王号 (フェラーリ 430スクーデリア)
Scuderia Spider 16M ある意味究極の大人のおもちゃ… 主に鑑賞して ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
お買い物仕様 最高出力265kW〈360PS〉、5.5リットル V型8気筒エンジン搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation