• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYU@RAMD+Aのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

レース結果☆

2008年、オートポリスアタックも終了し…何か忘れている…

…?

…カート(*_*;




仕事が早く上がった26日、久々に李社長を訪ねた。久しぶりにカートで一っ走りしてから帰るつもりだったのだか…




RYU 「お久しぶりです」

社長「おお、ひさしぶりだね~」

RYU 「久々に乗りに来ました」

社長「28日にレースあるんだけど出ない?(笑)」

RYU 「明後日か…いいっすよ」




…モータースポーツの神が微笑んだか(ー_ー)!!




内輪の小レースかと思って2つ返事で出場を承諾してしまったのだが、話を聞いてみると…

■2st部門 PRDエンジン KTエンジン
■4st部門 BRIGGSエンジン KXエンジン
■Junior2st部門
■レンタルカート部門
■ARTAジュニアスクール

無理やりの同時開催…あぁぁ(汗)

話の流れでPRDとBRIGGSにダブルエントリーが決定(爆)
(速いの2つは体力的にヤバいのでは?)

社長お得意の「大丈夫!なんとかなるよ♪」の一声で決定したものの…PRDエンジンなど持っているはずもなく、急遽、サーキットの倉庫の中で眠っているシャシー&エンジンを引っ張り出だして組んでくれるらしい。



☆マイマシンスペック(湾岸ミッドナイ○風スペシャル)

■シャシー/曲がってクラックの入ったものを溶接補修した優れもの!
(高木ボデーでよみがえったとか…)
■タイヤ/SL02、年式不明、出てきたとき(発掘されたとき)四角くてカチカチ!

そんな車に、今大会最大パワーのエンジンを載せる

■エンジン/ブロー後、ナラシもせずに1年以上熟成&腐ったキャブ!
(北見が組んだらしい)




そうして、出来上がったマシンは…「悪魔のカート」と呼ばれた




まるで自らの意思をもつかの如く…
(加速したり、しなかったり…汗)




狂おしく身をよじる様に走るという…
(ストレートなのに真っ直ぐ走らなかったり)





ついに本日、ドタバタ年末カートレースは幕を開けた。

(よく覚えていなかったのでタイムテーブル見ながら書いてます)


PRD/練習20分
BRIGGS/タイトラ10分

PRD/予選①20周
BRIGGS/予選①15周

PRD/予選②20周
BRIGGS/予選②15周

PRD/決勝25周
BRIGGS/決勝20周




怒涛のレーススケジュール…





結果…







☆PRD
決勝まで諦めなかったものの、
見事エンジン不調でリタイヤ(爆)






☆BRIGGS
優勝


関係者様・参加者様各位
お疲れ様でした。僕もへとへとです(*_*;


Posted at 2008/12/28 23:27:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年12月25日 イイね!

2008年…オチ(泣)☆

2008年…オチ(泣)☆←フロントガラス

割れました(T_T)

確実に23日の飛び石による後遺症です…走行料金はタダだったのだが…はぁ~5万円コ~ス決定☆

来年はフレッシュな視界で迎えれそうです(T。T)y-゜゜゜
Posted at 2008/12/25 16:16:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | S2000… | クルマ
2008年12月25日 イイね!

2008年日記☆

2008年日記☆月日が経つのは早いもので、S2000に乗り換えてから10か月が経とうとしている。

今年一年を振り返ると、この車のお陰で、色々な新しい出会いがあった。

一番はやはり「みん友」と「サーキット」である。
特にS2000オーナーには走り好きな方々も多く、老若男女問わず、多くの方と御縁することができた。
共にサーキット走行を楽しみ、車談議に花を咲かせ…時には色々なことを学んだ。僕の人生において、これほどまでに充実した時間は数えるほどしかないくらいだ。

2008年…出会えた仲間達に心から「ありがとう。」を言いたい







☆ここからは、2008年サーキット回想に入りますので興味のない方はスルーしてください



今年は、数年ぶりの本格的なオートポリス走行が印象的だった。

思い起こせば、S2000が手元に来てから1ヵ月が経とうとするある日…
FD乗りの友人が「本格的にオートポリスを走るつもりだ」と言い出した。僕も久しぶりだから行ってみようと思い立ち、APに連絡してみた。当然の如くライセンスは期限切れ…友人と一緒にライセンス受講を申し込み、当日を迎えた。

無事にライセンスも発行され、その日に早速AP走行枠で走ってみることに。7~8年前に年3~4回走行していた以前のベストラップはインプレッサGC8WRXのラジアルで2分13秒辺り。まったくのノーマルS2000にさほどの期待もしていなかった。(失礼)
ドノーマルのS2000なら何とか「20秒切れれば良いかな?」との思いでコースイン…しかし走行2枠目で18秒台。確かに気温と路面の状況が良かったとはいえ、この車は扱いやすく…あまりにも官能的だった。
2枠の走行でフェード気味になってしまった純正パッドと頼りない純正タイヤの溶け具合を見ながら、もう一度、自分好みにセットしたこの車で気持ちよく走ってみたい衝動を抑えきれなくなっていた。
この車の素直な操作フィーリングとロードインフォメーションから妄想が始まり、足回り、吸排気、をセットし本格的なオートポリス攻略の一年が幕をあけた。

楽しみながらのサーキット修行やり直しを第一に定めた2008年のテーマは

「ストリートとサーキット」

■ボデーの軽量化、溶接補強無し
■エンジン、触媒には一切手をつけない
■ラジアル仕様

本格的な夏が始まり、普段なら一時中断するサーキットライフだが、冬のアタックを目標に試行錯誤を続けることに。
目標タイムは、ノーマル(春前、条件良い)時点での18秒中盤を基準に、夏(条件の悪い)までに足周りとセットアップで3~4秒、タイヤと慣れで2~3秒アップを目指し、16秒台を出すことを基準にした。最終目標は冬場のアタックで13秒を想定。(これは師匠から無理やり言われた面もある)

しかし、気温も温かくなり一番の問題となったのは、予想を遥かに上回る著しいエンジン出力の低下であった。
コーナーでの動きとトラクションは確実に良くなっているものの、タイムは伸び悩みをみせた。ストレートでの最高速度は180k/h少々…。
タイヤ銘柄もヨコハマから使い慣れているBSにチェンジ。何とか真夏を乗り切り梅雨前にやっと目標タイムに到達した。
このころになると、夏場のパワーに慣れてしまい、冬になって目標タイムに届くのか不安になっていた。

そんなとき、師匠に誘われ(師匠は元全日本カート選手)、何気にレーシングカートに乗る機会を得た。
正直、ゴーカートのイメージしかなかったのだが、ちょっと本格的なヤツになると別物だった。すっかりハマった僕は、2週間後…KTとマックス(エンジンの形式)に乗っていた。
何とか師匠と同じラップを刻めるようになると、S2000に求める挙動の好みも変化していった。

季節は秋を迎え、車のセットの見直しに入った。ターンインでのシャープな動きを求め、バネレートアップやボデー補強、軽量化も考えたがテーマを思い出し、現状のまま、アライメント・ロールセンター・車高バランスで好みに近づけることに。

結果として、乗り方と車の変更が上手く機能し、2008年は目標より2秒詰めることに成功したが、2009年への課題も多く残る1年になった。

やり残し感が一番強いのは「RE-11」の使い方である。
今年7月に投入したのだが、S2000の車格では美味しいところを使えていない感じをうける。中・高速コーナーでは荷重もかかり、良い具合に働くのだが、低速コーナー立ち上がりでイマイチ粘らせることができなかった。
もう一つが空力パーツ。現在、「アップフォースが出るんじゃないの?」位の水平状態…しっかり働かせるにはバネレートは確実に変更を余儀なくされるだろう。
タイヤも含め、思いきった仕様変更が頭をよぎる。




2009年(目標)

■ライトチューン、ラジアルでの2分10秒切り(完全街乗り仕様)
■レース参加(S2000以外)





この場をお借りして

オートバックス佐賀南部バイパス店 様
ホンダカーズ佐賀 様
BS関係者 様
A-one 李 社長 様

有難うございました。







Posted at 2008/12/25 03:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ふと思うこと | クルマ
2008年12月23日 イイね!

SP走行感謝デー☆

行ってしまいました…。

SP走行感謝デー!!



午前中に日田にて仕事があったのですが、いつにもまして手早く片付いてしまうのです。



APは目と鼻の先…

仕事のせいでカートの大会にも出れず仕舞い…

見学だけなら…

ついでだし…

来年3月まで走れないし…

今日はタダ(ー_ー)!!




結局…昼前に到着(爆)




一応、受付で走行枠の余裕を確認するも、やはり午後の枠は満杯。

辺りを見回すと、午前の枠で走行中のGPZ1010Rさん 老兵さんを発見。
だが、直ぐにピットロードに戻ってくる…赤旗?
どうやら、オイル処理のため一時中断の模様だが、この枠はもうダメの様である。

続いて、11:30の枠が終了。

しかし、見逃さなかった。
走行不能っぽい車両多数発見。

受付へダッシュ!!

RYU  「午後の枠はまだ空いてませんよね?」

受付嬢 「そうですね…キャンセルは来ていませんね」

RYU  「さっき2台ほど飛んで行ったようですが…ダメ?」
(○イフルのク~ちゃんバリのおねだり光線を出してみる)

受付嬢 「…う~ん」

RYU  「…クゥ~ン」

受付嬢 「…行っちゃいますか♪」

RYU  「アリガトゥゴ~ザイマ~ス☆」


見事、午後の走行チケット2枠分をゲット♪


今日のコンディションは素晴らしく、気温5℃以下、路温10℃前後のドライと、かなりの好条件♪

…これは、出てしまいますか?(*_*;

…今期最速ラップが!?(+o+)!





しかし、「タダ」と名の付く走行枠の手強さは並みではなかった。

前を見れば常に2~3台の走行車両!!

クリアラップを取れる確立など皆無に等しい…さらに、ストレートの遅いS2000では、タイムロスなくオーバーテイクするタイミングが難しく、必ずと言っていいほどコーナーで詰まる(泣)これは無理だ…。走行前の期待も虚しく、13秒中盤~15秒前半をウロウロする始末。
悲しいことにストレートエンドとジェットコースターエンドではレブに当たっている。先日よりも確実にパワーは出ているのである。

これは何としても、クリアが欲しい。

しかし、無情な2本目が始まる。

前の方に位置取りピットレーンに並ぶ…アウトラップに入り、確実に10秒切ってくるであろう車両を前に行かせて、自分は好位置をキープしようと試みるが…半ば強引に前に出てくる車両が多数出現…この類は、間違いなく前を塞ぐのである。

結果…一番クリアに近かった(2台しか引っかからなかった)ラップも後半の上りセクションでつかまりアウト…13秒フラット(+o+)

…人生こんなもんです。修行して出直します。



しかし、いろいろな方とお話できて非常に有意義な一日でした。

GPZさん、老兵さんとお仲間の方と帰りに一緒に食事しながら色々お話させて頂きました。みなさんありがとうございました(__)
Posted at 2008/12/23 23:11:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月19日 イイね!

野郎の集い☆

野郎の集い☆画像は関係ありません(汗)

今日は仕事が終わってから仲間4人と車の話題で盛り上がっていました。
主な議題は…「サーキット最速理論」(爆)

みんな熱く語り出し、とどまるところを知らない…
自称、峠最速男のY君がポール フレール著書、「スピード・ドライビング」まで引っ張り出す始末…って、それ俺が貸してるやつじゃなかったっけ?

話は昨日のマイS2000のタイムに及び、勝手にラップショットを引っ張り出してタイムの検証を始めている…オイオイ(汗)

Y「なんだー10秒切れて無いんだ…」

S「ふーん、、でセクタータイムはどうなのよ?」

Y「これ、セクタータイム出ないじゃん…だめだな~

S「これじゃデータ以前の問題だね…」


RYU「DVDで見れば~(チョイ怒)」



しばらく静かにDVD鑑賞しているYとS…


S「このDVD途中で止まるね…運転荒いんじゃない?」

Y「これじゃダメだね…俺ならココで…こう、そして、ヒョイヒョイ…って♪」

Y「100Rもアウトに落としてるしなぁ…」

S「アンダー出しすぎ」

Y「車速もイマイチ乗ってないよね」

Y「俺ならラジアルで8秒は確実!!」




■これはすべて実話です。さらにこの二人はサーキット走行経験無し。

ある意味凄く勉強になります(笑)
この二人を見ていて常々思うこと…

ドライビングは想像力☆


僕は二人をよそに、サーキット経験者のT君とAP平均車速を2%上げるための真面目なお話をしてました(笑)



Posted at 2008/12/20 00:25:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | S2000… | クルマ

プロフィール

「地獄の鈴鹿から…猛暑のAUTOPOLIS…編 http://cvw.jp/b/329284/40119012/
何シテル?   07/20 13:51
RYU RAMD (リュウ) name: RYU サーキット・カート・レースをやっています。モータースポーツに興味のある方、車好きな方はお気軽にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  123456
7 8 910111213
141516 1718 1920
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

Techno Sports 
カテゴリ:SHOP
2014/03/11 13:52:06
 
55ガレージ 
カテゴリ:クルマ弄りの味方
2013/02/27 03:48:29
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2011/03/29 16:57:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type-S ■ラジアル専用車 お買い物から草レースまでご用達の凄い奴 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
非常に乗りやすい車でした。 思いのほか、剛性もあります。
フェラーリ 430スクーデリア 黒王号 (フェラーリ 430スクーデリア)
Scuderia Spider 16M ある意味究極の大人のおもちゃ… 主に鑑賞して ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
お買い物仕様 最高出力265kW〈360PS〉、5.5リットル V型8気筒エンジン搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation