• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYU@RAMD+Aのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

春風の憂い… ☆S-CUP参戦決定☆

九州…阿蘇上空二異常アリ


時折、春の訪れを感じさせてくれるようになった窓辺の日差しに目を向け
季節不相応なアイスコーヒーを口に運びながらふと考える。



昨年は実戦(公式レース)に集中して1年を戦ってきた。
それはそれで有意義であったし、演習では得られない多くのことを経験
し、パイロットとしても成長できたと思う。

ありがたいことに今年も実戦への参加が決まり、年間シリーズをチームとともに戦う。
周りの仲間や応援してくれる人、スポンサー…本当に恵まれている。むろん、そのことに何の憂いも無いのだが…だが…







何のためにレースしているの?






人より速く走りたい?






人よりうまくなりたい?






誰かに認められたい?






レースを戦う以上、求められる答えはシンプルだ…だが







一杯目のアイスコーヒーを飲み干し、2杯目の途中で答えが出た。
満足のいく2012年を過ごしたはずなのに、なにか少し足りないものがあった。それは車でサーキットを走るようになったきっかけ…仲間も知り合いも当然少なく、一人で毎週末サーキットに通っては夢中で走っていた。レースに出たい・誰より速く走りたいとは微塵も考えていなかったのになぜお金と時間を浪費し走り続けていたのか…



クルマというものを使ってサーキットを走るということは、当然タイムが一つの指標になってくる。
タイムを上げようと思えば、色々なリスクが2乗増しで襲い掛かってくる。失敗すればマシンを大破させるかもしれないし、自信の命にだってかかわってくるかもしれない。クルマは色々な操作を複合してさらに複雑な外的要因と密接にリンクしながらすべてドライバーの自己責任の下に加速してゆく。


指標を目指しやることはおのずと見えてくる。


鍛錬によって自分の技術を進歩させ、精神によって自分の感情(恐怖・興奮)を支配下に置くことが僕の求めているものであり、その一つの修行の場としてのサーキットではないのか。


これは、…これは、まるで日本人の中に脈々と流れる侍精神・武士道そのものではないか!!














…っと、ここでわれに返り、ちょっと恥ずかしくなって周りをキョロキョロwww












で…S2000CUPに久しぶりに参戦してみようと思います!
一緒に楽しく走りませんか~☆





原点回帰


以下運営サイドからのリリース

----------------------------------------------------------------------

■開催場所と開催日

九州が誇るレーシングコース・オートポリス(AUTOPOLIS)の全面協力のもと
オートポリスで開催します。
オートポリスの伝統レースであるゴールドカップとの併催です! .
・2013年3月24日(日)※ゴールドカップレース第1戦併催 .

オートポリス インターナショナル
大分県日田市上津江町上野田
電話:0973-55-1111 .

参加資格と参加料金

健康なS2000であることと、
乗り手がS2000を愛していること。



参加料金は、23,000円(希望ゼッケンNo.新規取得の方は+4,000円) .
参加車両 チューニング車両やサーキット専用車両はもちろん、
最低限の安全装備さえあればノーマル車両でも参加できます。

予選と決勝を行うレース形式の走行会です。
レースを楽しみたい人、速い人を追いかけてスキルアップしたい人、
レース順位は気にせず練習に専念したい人、などなど色々な目的で参加できます。
とにかく気軽にS2000で走りましょう! .


参加クラス 今回のクラス分けはタイヤによって参加クラス分けを行います。

S1クラス : Sタイヤ(クムホV700含む)レースカー(※ラジアルタイヤ)
S2クラス : ラジアルタイヤ
.
気軽に参加できるように 単一車種での走行会のため速度差が著しく大きくなることはないと考えています。よって、通常のスポーツ走行枠よりもクリアラップがとりやすく、練習に専念できるかと思います。かつ、適度な緊張感も楽しめるクリーンなレース形式の走行会を目指しています。

サーキット未経験の方も、この集まりを通じてS2000オーナー同士の情報交換や、
スペシャルチューナーからのアドバイスも得られますので、どうぞ気軽にご参加ください。 .

S2000を楽しむ仲間のために 一番の目的は、S2000を楽しむ仲間が増えて、その輪が大きく育つこと。仲間同士で助け合い、長くS2000を楽しみたいという想いを形にしました。

少しでも安心して参加していただけるように考えておりますので、
この機会にもっとS2000を楽しみませんか?

全国のS2000オーナー待望の走行会を、ここ九州で開催しております。
参加はもちろん、応援や見学も大歓迎です!
オートポリスの伝統レースであるゴールドカップと併催です。
車好きにはたまらない楽しいイベントが盛りだくさん!
是非この熱気を感じに来てください! .








Posted at 2013/02/28 15:43:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | S2000… | クルマ
2013年02月28日 イイね!

春風の憂い… ☆S-CUP参戦決定☆

九州…阿蘇上空二異常アリ


時折、春の訪れを感じさせてくれるようになった窓辺の日差しに目を向け
季節不相応なアイスコーヒーを口に運びながらふと考える。



昨年は実戦(公式レース)に集中して1年を戦ってきた。
それはそれで有意義であったし、演習では得られない多くのことを経験
し、パイロットとしても成長できたと思う。

ありがたいことに今年も実戦への参加が決まり、年間シリーズをチームとともに戦う。
周りの仲間や応援してくれる人、スポンサー…本当に恵まれている。むろん、そのことに何の憂いも無いのだが…だが…







何のためにレースしているの?






人より速く走りたい?






人よりうまくなりたい?






誰かに認められたい?






レースを戦う以上、求められる答えはシンプルだ…だが







一杯目のアイスコーヒーを飲み干し、2杯目の途中で答えが出た。
満足のいく2012年を過ごしたはずなのに、なにか少し足りないものがあった。それは車でサーキットを走るようになったきっかけ…仲間も知り合いも当然少なく、一人で毎週末サーキットに通っては夢中で走っていた。レースに出たい・誰より速く走りたいとは微塵も考えていなかったのになぜお金と時間を浪費し走り続けていたのか…



クルマというものを使ってサーキットを走るということは、当然タイムが一つの指標になってくる。
タイムを上げようと思えば、色々なリスクが2乗増しで襲い掛かってくる。失敗すればマシンを大破させるかもしれないし、自信の命にだってかかわってくるかもしれない。クルマは色々な操作を複合してさらに複雑な外的要因と密接にリンクしながらすべてドライバーの自己責任の下に加速してゆく。


指標を目指しやることはおのずと見えてくる。


鍛錬によって自分の技術を進歩させ、精神によって自分の感情(恐怖・興奮)を支配下に置くことが僕の求めているものであり、その一つの修行の場としてのサーキットではないのか。


これは、…これは、まるで日本人の中に脈々と流れる侍精神・武士道そのものではないか!!














…っと、ここでわれに返り、ちょっと恥ずかしくなって周りをキョロキョロwww












で…S2000CUPに久しぶりに参戦してみようと思います!
一緒に楽しく走りませんか~☆








以下運営サイドからのリリース

----------------------------------------------------------------------

■開催場所と開催日

九州が誇るレーシングコース・オートポリス(AUTOPOLIS)の全面協力のもと
オートポリスで開催します。
オートポリスの伝統レースであるゴールドカップとの併催です! .
・2013年3月24日(日)※ゴールドカップレース第1戦併催 .

オートポリス インターナショナル
大分県日田市上津江町上野田
電話:0973-55-1111 .

参加資格と参加料金

健康なS2000であることと、
乗り手がS2000を愛していること。



参加料金は、23,000円(希望ゼッケンNo.新規取得の方は+4,000円) .
参加車両 チューニング車両やサーキット専用車両はもちろん、
最低限の安全装備さえあればノーマル車両でも参加できます。

予選と決勝を行うレース形式の走行会です。
レースを楽しみたい人、速い人を追いかけてスキルアップしたい人、
レース順位は気にせず練習に専念したい人、などなど色々な目的で参加できます。
とにかく気軽にS2000で走りましょう! .


参加クラス 今回のクラス分けはタイヤによって参加クラス分けを行います。

S1クラス : Sタイヤ(クムホV700含む)レースカー(※ラジアルタイヤ)
S2クラス : ラジアルタイヤ
.
気軽に参加できるように 単一車種での走行会のため速度差が著しく大きくなることはないと考えています。よって、通常のスポーツ走行枠よりもクリアラップがとりやすく、練習に専念できるかと思います。かつ、適度な緊張感も楽しめるクリーンなレース形式の走行会を目指しています。

サーキット未経験の方も、この集まりを通じてS2000オーナー同士の情報交換や、
スペシャルチューナーからのアドバイスも得られますので、どうぞ気軽にご参加ください。 .

S2000を楽しむ仲間のために 一番の目的は、S2000を楽しむ仲間が増えて、その輪が大きく育つこと。仲間同士で助け合い、長くS2000を楽しみたいという想いを形にしました。

少しでも安心して参加していただけるように考えておりますので、
この機会にもっとS2000を楽しみませんか?

全国のS2000オーナー待望の走行会を、ここ九州で開催しております。
参加はもちろん、応援や見学も大歓迎です!
オートポリスの伝統レースであるゴールドカップと併催です。
車好きにはたまらない楽しいイベントが盛りだくさん!
是非この熱気を感じに来てください! .








Posted at 2013/02/28 15:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000… | クルマ
2013年02月27日 イイね!

2013SUPER耐久レースシリーズ チーム決定☆

2013SUPER耐久レースシリーズ チーム決定☆■2013年度は「TRCY SPORTS LEXUS IS350 ST-3」からSUPER耐久レースのシリーズ参戦が決定しました☆











ドライバースポンサーの 『55ガレージ』 『TempestPower』 『Next one』 『Schweitzer』 とともにシリーズを戦っていきます(^^)
まだ熟成の域を出ないIS350、2013年仕様はどのような進化を見せるのか!? 昨年ST-4クラスチャンピョンで勢いに乗るチームTRACYは応援してくれる皆様の情熱で走り続ける…!!? 

応援よろしくお願いいたします!




------------------------------------------------------------------------




…と、、言うことで、、



今年もなんとか使っていただけるようで安心しました(ToT)



しかし、、昨年の強豪ぞろいのST-4クラスが終わったと思ったら
今年はGTドライバーがゴロゴロいる魔のST-3クラス…僕レベル
で通用するのか…逆にそこが見所かもしれませんが。。。



一昨年まではラジアルタイヤしか使ったこと無かったのに…
なんとかなるものですね(笑)


新人は一生懸命頑張るのみです☆
Posted at 2013/02/27 03:42:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2013年02月23日 イイね!

岡山国際サーキットテストドライブ☆ Z34編 恥ずかしい動画つき♪

岡山国際サーキットテストドライブ☆ Z34編 恥ずかしい動画つき♪■2013年3月24日

S2000CUP IN AUTO POLIS開催!!

皆さん合同訓練ですよ~☆

豪華商品もあるらしいですよ~☆











2週連続の夜間飛行からの貫徹夜飛行訓練…九州~岡山国際サーキット~九州。

一夜明け…やっと体が睡眠を欲しなくなったので筆をとる次第である。




今回、2013年SUPER耐久Z34(ST-3)に搭乗機会を与えてくださったTECHNO FIRSTさん、
本当に良い経験ができました。まずはお礼申し上げます。



毎度お決まりの「日をまたいだら関門海峡」で九州を出発

路面凍結もなく、早朝には岡山国際サーキットに到着することができた。

本当はあれこれクルマの特徴や個性等を書きたいが…大人の事情でそこはわりあいw



午後から枠を用意していただき、走行開始。

エースドライバーのターゲットタイムを基準に走行。

初めてのクルマなので様子見で走行するも、特徴あるセッティングに戸惑いを隠せない。

自分の思っている感覚ではハンドルからもリアからもタイヤの感覚をつかみきれず、
まずはクルマの許容する範囲を探ってみようとラフにステアを操作したり突っ込んで加重をかけてみたいるする。

最初の走行セッションを終え…もちろんこの時点でタイムなどまったく意識していないが
メリハリをつけたドライビングで精査していくことは不可能のようだ。
(…今日は一発のタイムさえ出せば任務完了と思っていたRYUは、タイヤのおいしいとこを引っ掛けて、自信のあるブレーキで乗ればサーキットの特性も考えて、ある程度イケると簡単に考えていた…)



この時点でタイムを持って帰ってないRYUに発言権はなく
周りからの声に素直にうなずく…うなずく…うなずく…

もう一発乗ってみて…休憩のうどんをすすりながら作戦を組みなおす。

帰りの時間が迫っていはいるが…2本乗って、平凡なタイムでこのままは帰れない(T_T)/~~~
最終の3本目を走るなら枠はあるが…台数はかなりいる様子。。(RX8がたくさん準備していた)

自分の思うフィーリングがつかめず、結果としてこの方向ではまとめきれないのは明白
…考えに考えた結果(15分ほど)…180度乗り方を変えてみた。

簡単に言うと、ヌメッっと走ってタイヤ温存のロングをかけるときに近い感じ。
ブレーキはショートで使わず、加重変化をできるだけ起こさせないように長めにかけてリリースをソフトに持ってくる。ステアの最大角を減らす分だけ先に切り込む……って言うか、僕にはもうこの引き出ししか残ってないのよ(T_T)






そして運命の走行開始





トラフィックと路面はマイナス方向の手中エーションだが、ターゲットタイムでの周回を可能にした。。。ピットからの無線の声が明るく感じたので…ホッと胸をなでおろす。。。。





はぁ…こんなに神経使って走ったのは久しぶりですwww

いい勉強になりました☆

準備手配してくださったみなさま、本当に感謝です(^^)







恥ずかしい動画☆(外画像のみ)
お暇な方はお付き合いくださいw
ラインとドライビングが「ヌメッっとしているのがわかりやすいと思います☆





Posted at 2013/02/23 20:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ
2013年02月21日 イイね!

極寒の岡山再び…夜間飛行はお手の物☆

先日の「マレーのトラ作戦24」で鍛えた夜間視力を駆使して…岡山まで飛行訓練行ってきます☆

明日の試験飛行はN-Z-34機♪

…今年に入ってホームのオートポリス、、、まったくといっていいほど走る機会が無い(^_^.)






結果は後ほど~。。。
Posted at 2013/02/21 21:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | SUPER耐久 | クルマ

プロフィール

「地獄の鈴鹿から…猛暑のAUTOPOLIS…編 http://cvw.jp/b/329284/40119012/
何シテル?   07/20 13:51
RYU RAMD (リュウ) name: RYU サーキット・カート・レースをやっています。モータースポーツに興味のある方、車好きな方はお気軽にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920 2122 23
242526 27 28  

リンク・クリップ

Techno Sports 
カテゴリ:SHOP
2014/03/11 13:52:06
 
55ガレージ 
カテゴリ:クルマ弄りの味方
2013/02/27 03:48:29
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2011/03/29 16:57:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type-S ■ラジアル専用車 お買い物から草レースまでご用達の凄い奴 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
非常に乗りやすい車でした。 思いのほか、剛性もあります。
フェラーリ 430スクーデリア 黒王号 (フェラーリ 430スクーデリア)
Scuderia Spider 16M ある意味究極の大人のおもちゃ… 主に鑑賞して ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
お買い物仕様 最高出力265kW〈360PS〉、5.5リットル V型8気筒エンジン搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation