さて、購入した時にはダストブーツがだいぶ傷んでいたのだが、
最近、フォークオイルが漏れているのに気付き、交換しようっと
皆さんのメンテ記録を参考に、とりあえずパーツを購入して!

オイルシールとダストカバーのセットだけ、互換製品を選択!ホンダ純正は値段が高いので。

あと、フォークオイル。
純正の粘度が「G-10」なのかは分かりませんが、これをセレクトしました。

それと、残材を使って作製した、スタンド!
全ネジのナットをスパナで回すのは面倒ですが、とりあえず活躍しました。

現状の絵、フォークオイルが漏れて、ホコリと一緒になって汚れが固着してます。
ジャッキアップして、フロント周りをバラしますか!

ブレーキキャリパー、スピードメーターケーブルなどを取り外し、タイヤを分離!

フォークまで、取り外し完了。
フォークエンドのボルトはインパクトでイチコロでした。

さて、フォークをバラしますか!

フォークオイルを始末しながら、フォークをパーツレベルまで分解。
この段階ではちょっと問題になったオイルシールはまだ、分離していません!

問題のオイルシール! なんとか摘出しました。 かなりの固着でフォークシリンダーが壊れてそうなので最後は、バーナーで炙ってやっつけました。

取り出した、部品達 長い間お疲れ様でした。

フォークのピストン側のサビ!
フェルトで研磨しました。
黒い星みたいなあとは残りましたが、妥協しました。

シリンダー部は、銀色カンペで塗装!
それなりにキレイになった!
後は、組み立てるだけになつたのだが、パーツの組み込みミスで、トップボルトを舐めてしまい、その復旧作業で終わってしまった。
ちなみにトップボルトは生産完了していて新品は、入手不可能!
オークションで探したら、「即決10,000円」で出ていました。
なので なんとか再建した次第です。
続きは次の休日に再トライでーす!
またねー👋!
Posted at 2025/07/08 17:05:56 | |
トラックバック(0)