• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

主張しなければダメなのでしょうか

主張しなければダメなのでしょうか先日、ネットでクーポン付きの食事を予約を取って食べに行きました。

何かこの予約システムに手慣れていない感じを受けたのですが、来店時に予約の内容を確認して、さらにメニューも確認して注文したのですが、食べ始めると実はシステムの問題により現状その割引は適用できない旨説明を受けました。


予約の時点でこの割引ありきで予約成立しているわけですし、注文時も確認しました。
小心者の消費者である私でさえ、さすがにこの説明は納得できませんでした。

納得できないと説明しても、システムが。。。と困り顔でしたが、結局代替え処置で対応して頂いたので納得できる結末ではありましたが、なんだかしっくりしない感じでした。


 昔から、家電量販店で値引き要求する人だけが割引されることに何だか違和感を感じていたのですが、主張しない人が割に合わないというのはなんだか公平じゃ無いような気がします。
そんなことで交渉が面倒なこともあり、現在ではすっかり実店舗では買わなくなってしまいました。

大阪育ちなので、値切りというモノは体になじんだやり取りなんですが、それらの値切りというのは本来、売る側と買う側のコミュニュケーションで有り、結果お互い納得して気持ちよく商売を行うというモノであるはずなんですけどね。

たとえば焼き芋屋さんが必ずおまけと言って、小さいモノや、傷物を入れてくれるのと同じです。


世間では、ちょうどバニラ・エアの搭乗拒否に関して盛りあがっておりましたが、クレームと主張ってちょっと線引きが難しいと思います。
そんなことを気にしながらも、正しいことを主張しなければならないってちょっと疲れます。

出張せずにスムーズにコミュニュケーションが取れる社会の方が、ネットで注文できるより余程便利な気がします。
Posted at 2017/07/02 15:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

DIGA DMR-BWT510 HDD交換

DIGA DMR-BWT510 HDD交換その続きです。

 うちにあるブルーレイディスクレコーダーはもう購入後5年も経ちますので、そろそろHDDの故障が心配です。
 買い換えるとなると結構なお値段がしますので延命処置としてHDDの交換をしておくことにしました。

 HDDの容量は特に大きくする必要は無いのですが、後の使い回しも考えて標準の500GBから4倍となる2TBのHDDを購入しました。9000円ほどです。

 交換作業はネットに情報があるので、そちらを参考にさせて頂きました。暗号のようなオリジナルのHDDに書き込まれた情報を容量アップの交換するために解析された方には敬意を表する限りでございます。
(容量アップしなければ、この時期のブルーレイディスクレコーダーはクローンするだけでHDD交換できます)

 ケースを開けて、HDDを取り出します。









とりだしたら、手持ちのHDDマウンタ-でクローンします。
クローンコピーには2時間ほどかかりました。





クローンコピーが終わったらバイナリエディタで、HDD容量を示す設定値1,2のレコードを書き換えて、標準容量から交換するHDDの最大容量を使えるように変更します。

設定値1
500GB
51 CA 8C 0E

2TB
44 A9 34 3A

設定値2 こちらだけでとりあえず動くようです。
500GB
51 BA 80 0E

2TB
44 99 28 3A

完了したら、もとに組み上げるだけなのですが、電動ドリルでHDDにネジを取り付けたら勢い余って机から落下させてしまったのは焦りました。
ネジは横着せず、手動で締めましょう。



DMR-BWT510 ズバリの機種情報が無かったのですが、特に問題はありませんでした。
機器診断してもHDDに異常は訴えてきません。
相変わらずファン異常が出ているのが気になります。
回転は問題ないのですが、回転が上がらないのでしょうか。
Posted at 2017/06/21 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

フォーマットしちゃいました

フォーマットしちゃいました 嫁から、ブルーレイディスクレコーダーの電源が落ちて見られないという泣きが入り、様子を見たのですが確かに起動すると変な音がして、すぐに電源が落ちてしまいます。

音はHDDからの音に思えたので、もう寿命かと思いまして廃棄する前にひとあがきと言うことでフォーマットを掛けました。
予定ではここで、見事復活してめでたしめでたしなのですが復活しません。

しかたが無くもうひとあがきということで、ネットを検索しますとパナソニックのDIGAは冷却ファン(ファンモーター)の故障が多いということ。
ファンモーターが回らないとシステムが電源を落としてしまうことが判明しました。

うちのDIGA DMR-BWT510 がそれに当てはまるのかわからないのですが、とりあえず分解しましたところ、やはりファンが回りませんでした。

結構、積もっているほこりを筆で丁寧に掻き落としてブロアを掛けたら復活しました。

直ったのは良いのですが、フォーマットして録画データーが綺麗さっぱり無くなってしまったのはショックです。
HDDだと思ったんだけどな。。。

直ったのは良いけど、何か複雑な気分です。
どうせなので今度こそのHDDの故障に備え、今のうちにHDDを交換しておくかな・・・

[追記]
冷却ファンは4cmタイプです。
検索しましたが、同じ型番は入手困難のため、壊れたら代替え品を購入しようと思います。
ほこりがつきにくくなるように、車用のコーティング剤でコーティングしておきました。

Posted at 2017/06/17 20:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

AUKEY ドライブレコーダー DR-01 分解

AUKEY ドライブレコーダー DR-01 が故障して交換と相成りました。
新品が送られてきました。



でも、ラップを剥がすと開封されたシール跡がありました。
まあ、細かいことは気にしないようにします。



送られてきたモノはファームバージョンが違うHバージョンでした。
もちろん正常動作するのですが、起動時ボタン入力を受け付けないとか(再起動すると直りました)、ボタンを押してもメニューに入る時は電子音が鳴らないとか怪しい所があります。

まあ、保証期間内であれば交換してもらえるので、こちらも気にしないようにします。

故障した方は返却要請がありませんでしたので、分解が大好きなのでさっそく餌食になって頂きます。

以下、解剖記録です。



ツメで止まっているケースをこじ開けますとこんな感じ。
フロントケースの下部にスピーカーがあります。
マイクはレンズの横に宙ぶらりんです。
如何にもステレオマイクがありそうなフロントケース上部の二つの穴は飾りでした。(^_^;)



大型6層ガラスレンズ採用のF値2.0広角レンズはわりとしっかりした作りです。



外部には露出していない電源とリセットスイッチが基板上では右にありました。
たぶん殻だけ違う他の機種にも流用されているんでしょうね。

左に見えるのがGセンサーでしょうか。
機能しているのかどうかよくわからないのですが。



SONY Exmor IMX322センサーと言われる物。
こちらには刻印が無いのでその正体はわかりません。
外観からは偽りは無いようですが、今度ハンダゴテを出した時に取り外して裏面も見てみましょうか。



反対側の面はこんな感じ。
中華製にしてはしっかりしているようにも見えるし、相変わらずハンダの質が悪いようにも見える。

商品の説明画にある構造とも差が無く、正直に作られている商品と感じました。
その分あまり発見の無い分解作業になってしまいましたが、まあ故障は気になりますが信頼できるメーカーという感想が深まりましたね。
Posted at 2017/06/11 11:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月18日 イイね!

藤の花を見てきた

藤の花を見てきた5月は藤の花の季節です。

GWにあしかがフラワーパークに見に行こうかと思いましたが、人手が多いそうなのであきらめて本日手近な所で見てきました。

丁度良い頃かと思いますが、甘い良い香りが充満していました。
平日なので、人も年配の方のお散歩がちらほらという所でした。

最近、RX100をサブ機として持って行く体勢なのですが、どう見てもRX100の方がαより歩留まりがイイです。
まだまだαを使いこなしていないと言うことでしょうから、もっと精進しないといけません。




Posted at 2017/05/18 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

こんにちは。”ぼんび”です。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに楽しむことをもっとうとしています。 みんカラはGHインプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車でしたが、私が車を買うまでの間に使う車として譲り受けました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
納車されました。 家内の次の車として購入し、私が次の車を購入するまでの間、仮の愛車として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation