• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんびの"いんぷ" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2010年1月9日

純正キーレス 送信距離アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どんどん伝染するいじりネタです。
そんなに感度には不満はないのですが、簡単なので自分のキーレスにも加工してみました。

まず、ネジを外します。
2
この部分の隙間をこじって開けます。
3
中の基盤を取り出したら適当な電線をばらして、芯線を一本取り出し、基盤のこの穴に縛り付けます。
4
元に戻して、芯線はこちらへ引き出します。
5
私はスクリューに縛るのではなく、この部分で接触するように引き出してみました。

ちょっと接触が不安ですが、確かアンテナ線は完全に導通していなくても大丈夫なはずです。
6
こんな感じでちょっと固いですが、無理矢理閉じてネジを締めたら完成です。
7
期待して、思いっきり離れたところから送信したら残念ながらダメでした。

徐々に近づいて行き、反応したのはこの程度の距離ですね。
従来より5mアップと言った所ぐらいでしょうか。

インプも受信機は左のリアガラス下にあるので、この方向が一番厳しい方向になりますので、まあこんなモンでしょう。
8
ちなみに基盤を透かしてみたら、アンテナはロ形に入っているようですね。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 送信距離 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換。

難易度: ★★

洗車しました。(・ω・)ノ

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

ホイールバランス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月22日 18:25
参考にさせていただきました。私のはアンテナ部分の穴が貫通してなくて待ち針で穴を開け針金通しました。
コメントへの返答
2018年8月23日 21:13
こんばんは。
改善は実感されましたでしょうか。
参考になって良かったです。

プロフィール

こんにちは。”ぼんび”です。 年甲斐もなく、MT復活を機会にちびちびといじっています。 「ぼんび」の名の通り、貧乏DIYチューンにてあまりお金を掛けずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ いんぷ (スバル インプレッサ)
子供が大きくなった期に、長年愛用したカルディナから、嫁さんが乗れないのを覚悟でMT設定の ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
嫁の二代目の愛車です。 我が家の久しぶりの新車なので嫁に変わり、私がいじります。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation