• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月22日

997ターボ 「水回りオーバーホール」からの〜

997ターボ、10万キロ走っていますが、

これまでウォーターポンプ、リザーバータンク(黄色く変色)

など水回りを一度も交換していないようなので、水回りのオーバーホールを行いました。

エンジン下ろすので自分が購入後5万キロ交換していないプラグ、イグニッションコイルも一緒に交換した方がいいとのことで予算総額80万の大整備です。

クルマ預けてしばらくしてから受けた連絡、

「以前車検でコンピューター繋いだ時に出てたエラーですが、

エンジン下ろしてチェックしたらO2センサー、カムシャフトポジションセンサーが1個ずつダメになっています。ダメになったヤツだけ交換しても、他のもいずれダメになると思うので、今回全部交換した方がいいです。」

「いくらかかるんですか?」

「およそ60から70くらいかと」

「、、、、、、、」

トータル150万か、、、、

もし交換しないなら、いずれ走行できなくなってしまい、

そこでエンジン下ろして修理すればまた大ごとになってしまいます。もしくは諦めて売却して業者さんが納車前整備で交換するのか?

イヤ、いよいよ貴重になってきた997ターボMT、

売却などあり得ません。カミさんも964はうるさいって乗りたがらないし。

「分かりました、それも交換して下さい」

もうどうにでもなれ!(ところがまだこの時点では全てが終わってはいなかったのです)

「それではそれも含めてパーツオーダーします。ターボとGTはなぜかパーツが届くのに時間かかるので1ヶ月ぐらい待って下さい」


「今3月アタマだから暑さで空冷がキツくなる(油温上昇)までには上がるでしょ」と思っていました。

ところが「4月1日」のこと

「パーツ届いて組み上げていたのですが、ウォーターポンプハウジングのボディとの接続部にヒビがありました」

「そこ溶接で直せないのですか」(他のお客さんですがこの店ではオイルタンクの亀裂を溶接で修理したことがあります)

「溶接業者に訊いたら、鋳物だし、ボディと繋ぐところだから溶接してもすぐ割れちゃうと思うって言われちゃいました」

「交換するとしたらいくらですか?」

「それがパーツが40マンぐらいしちゃうんです。自分もパーツの値段チェックしてビックリして連絡したようなワケで」

合計200イっちゃうだろ。エイプリルフールか?

「まだ交換が必要なパーツが出てくる可能性ありますか?」

「まずないです。このパーツが届けば作業は1日2日で終わります」


このパーツ安く買えないか、いろいろなサイト見てみましたが、

値段は似たようなもの。


清水の舞台から飛び降りたつもりでしたが、着地したところが清水の舞台でした。今度こそもうどうにでもなれ!


その後1か月以上、ゴールデンウィーク後最初の週末、中央道の渋滞で油温はやや心配な状態に。964ではそろそろ限界。

ショップからは音沙汰がありません。これは最近噂で聞く「欠品」ってヤツでは?

こちらから連絡してみました。すると

「ちょうどほぼ作業完了したところであとはいろいろチェックしての引き渡しになります」


引き取ってきました。

帰り道の走り、964に慣れた身には静か〜、なのに速い。密かに炸裂の準備をして3000回転から音が変わって異次元加速。コーナーでも路面に密着してる感じ。

請求書のチェック。

エンジン下ろしてるからエンジンオイルやらクーラントは全交換、エアコンガス真空引き、アライメント、全部やってくれてるし。

値段ですが、総額は◯00超えなかったけどかなり近かった。

たまんね〜な。


ところで今回の水回りオーバーホールでは「欠品」はなかったとのこと。ところがターボのパーツはなぜか届くのに時間がかかるらしい。例えばカレラ系のパーツだと20日もあれば届くのに、ターボ、そしてGT系だと1か月くらいかかってしまうとのことでした。

でも17年前のクルマで欠品がないっていうのはありがたい話。2年落ちくらいの(997と比べたら新車ですね)クルマで欠品が相次いでるメーカーもあるという話でした。

alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/22 21:23:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アルファロメオ 4C スロットルボ ...
Rosso Alfaさん

GRヤリスに鍛造ピストン&H断面コ ...
Dai@cruiseさん

JF1 N-box エンジンチェッ ...
Katuya.sさん

3連休初日は・・・
ケイピカさん

乗って楽しいクルマ‼️
nm3109さん

W190(FI)TURBO|足回り ...
桂馬スロットルさん

この記事へのコメント

2024年5月22日 21:39
こんばんは。
997前期turboも十分にclassicな範疇になってきてますし、元々が台数少ないのでパーツ提供には悩まされますね。

私も水回りなどは一通りメンテしてますが、金額も時間も悩まされますよね。サーキットも走ってないのに・・・って思っちゃいましたが、経年で仕方ない部分も出ますしね。

メルセデスなどは台数が多いせいか提供体制は優秀なんですが、希少スポーツカーメーカーとして考えればポルシェは旧車も考えてくれている方だと思います。964だと、壊れると大変ですけどね〜(苦笑)。
コメントへの返答
2024年5月22日 22:11
コメントありがとうございます。今回水回りと点火系だけのつもりが、小出しに修理箇所が見つかって時間は月単位で延び、金額は数十万単位で膨らんで痛かったですね。特に最後のウォーターポンプハウジングはボルトでボディと繋がるところのヒビ割れだったので、力がかかるところだけに交換せざるを得ませんでした。ここに鋳物か?って言うのはショップの人も言ってました。自分は997ターボは負担のかかる使い方しているので今後もいろいろありそうです。「エンジンマウントも交換された形跡がないので、やっておいた方がいいかもしれません。もしかするとエンジンマウントの劣化がハウジングに負担をかけていた可能性もあります」って言われました。値段聞いたら「最近上がってて片側で6〜7万」とのことでしたが、今回の修理上がった時の話なので、金銭感覚が完全にバグってて「大したことないじゃん」って一瞬思ってしまいました笑。ショップの人も楽で速いターボ、足グルマとして良いかもと思ってたけど、今回のパーツ代見て、これは自分で持つクルマじゃないと思ったそうです。
2024年5月23日 11:49
重整備級のメンテナンスお疲れ様でした。10万キロは一つの節目ですね。GTカーのリフレッシュ、これでロングドライブも安心ですね。ショートツーリング行きましょう♪
コメントへの返答
2024年5月24日 0:45
コメントありがとうございます。例えばショック交換とかと違ってこれだけカネと時間使ったのに、目に見える何かがないというのは悲しいですよね。でもこれで安心して遠出できます。ツーリング行きます。
2024年5月24日 16:07
例のショップの社長さんと 昨日電話で話しましたが、在庫あり でもまた通常のグレートとは 別の場所に保管してあるんでしょうね〜

空冷に関しても夏は全然乗ることはできると思いますが 渋滞にはまらない 走行計画を立てれば問題ないと思います👍

でも ターボ 久々ですから当分 乗りたくなっちゃいますよね😁

コメントへの返答
2024年5月24日 17:25
コメントありがとうございます。空冷はもちろんですけど、水冷でもターボは熱量が違うので、渋滞にハマらない計画を立てたいですよね。ターボ戻って来て、やっぱりターボにはターボの、空冷は空冷でそれぞれの魅力があると感じました。なのでどちらでも走ります。

プロフィール

「@るっちくん 何の話だか分かります。自分も要らないと思います。さらに故障しそうだし、その場合「直す」という言葉が当てはまらない金額イキそうですね。ですね。」
何シテル?   06/23 02:32
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation