• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月27日

997ターボにLEDテールライト装着

997ターボのテールライトを交換しました。

純正も気に入っていたのですが、LEDに交換したヘッドライトのレンズがグレーがかっているのでちょっと統一感に欠けるなと思っていました。しかしながら現状市販されているLEDライトはドット状になったものがほとんどで、統一感が出そうにないので逆に純正の方がいいくらい、いいのが出てくるのを待つしかありません。そんなある日(今から2ヶ月ちょっと前)YouTubeでMorimoto lightingの LEDテールライトを見つけました。

使ってみた人のレビュー動画でしたが、その時点で1ヶ月前の動画、検索をかけてみるとMorimoto  lightingのオフィシャル動画も見つかって、その動画がわずか3ヶ月前(その時点)。登場して間もない商品のようです。

そのLEDテールライトはドットではなくライン状のLEDが使われていて理想に近いものに見えました。

さらに検索するとPelican partsで扱っています。即ポチ!したいところですが、650ドル、「1ドル100円だったら即決してたけどなぁ〜。しかも997ターボ水回りオーバーホールでO2センサーとかも交換でとんでもない金額になってるからなぁ」(この時点ではさらにウォーターポンプハウジングの亀裂で40マン追加になるとは知らないのであった)悩むこと1週間、ある晩いつものように酔った勢いでポチリです。レンズ色もレッドとブラックがあってメチャクチャ悩みました。「レッドだと純正からの違和感が少ないだろう、けどブラックのほうがヘッドライトとも統一感出そうだし、GTシルバーのボディには合う気がする。よっしゃブラック!でもレッドも自然でキレイな感じがするんだよなぁ、じゃレッド!いや変化が大きいほうが楽しいかな?」最後は「もうどっちでもいいけど何となくブラック!」笑。オーダーした後も今からチェンジできないかな?とか悩みっぱなし。オーダーの時点で分かっていたのですが生産が追いつかず3〜4週間待ち。どうせ今クルマ入院中だからちょうど上がってしばらく経ったくらいに届くんじゃないか。

オーダーしたのが3月27日、日本までの輸送も考えたらゴールデンウィーク明けってところでしょう。

ところが4月10日を過ぎたある日、ピンポン、「お荷物です。」

何だろうと思って出てみるとどデカい箱、もう届いちゃった。

ちなみにその10日ほど前クルマの方は入院が長引く(費用も増)という連絡があって、クルマの上がりの方が全然遅くなってしまいました。

クルマは5月になって上がってきましたが、その後もゆっくり作業できる日がないのと、動画では簡単にインストールできるみたいだけど実際のところどうなのか不安でなかなか作業に入れません。

けれどオーダーからちょうど2ヶ月、思い切ってインストールトライしてみました。

やってみると純正のテールライトのカプラーが抜けない!動画では簡単そうに手で軽々と抜いてるので同じようにやってみましたが全くダメです。気を取り直して997、テール、カプラーとかのキーワードで抜く方法を調べてみましたが具体的な抜き方に触れているサイトは見つかりません。ツメで止まっているらしいので、もう一度それらしいところを押してみたりしましたがダメ。カプラーが抜けなくて断念するたびに外した純正を元に戻して取り付けるので、精神的にヘトヘト。取り出したLEDテールライトも箱に戻してしまいました。まあ次回のオイル交換の時にTさんにやってもらおっと。

午後何気なく今回のLEDテールライトをインストールしてる動画を見てたら一つだけカプラーを外すときにドライバーを使ってツメを押さえている動画がありました。「あの位置を押してやればいいんだな」

これでダメならあきらめる、ということで3度目のトライ、動画でそう見えた位置にドライバーを当ててツメを押しますが、ダメ、それでも反対側からツメの引っかかっている箇所とツメの間にドライバーをこじ入れてやると、、、、抜けた、、、

左右両方のカプラーを外せた時点で今回購入した新しいテールライトを改めて取り出し。インストール自体は簡単です。

お待たせしました。

装着後。

昼間時、ライト点灯時、ウインカー、バックライト、ハザード点灯時の写真です。(順不同)

alt

alt

alt

alt

alt

ブラックのレンズがGTシルバーに合ってていい感じです。もっともレッドならレッドで満足できたかなとも思います。どっちもそれぞれの良さがあるのでしょう。

改めてPelicanのサイト見てビックリ2ヶ月の間に700ドルに値上がってました!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/27 18:59:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大人の工作😆(笑)
よっちゃん豚さん

クボタトラクターKL340 オーデ ...
kin 012さん

☆百害あって一利なし?☆HONDA ...
ぶらさんぽさん

シンタイプRが登場します(⁠・⁠∀ ...
M2さん

悩みの種
SELFSERVICEさん

ブツを取り付けしました(^^♪
CBさん

この記事へのコメント

2024年8月21日 10:47
初めまして  Morimotoにてデザイン/設計のリードをしていますYoshi Ishidaです。日本のマーケットにこのテールが出ているとは思いませんでした!このランプも私のデザインしたもので、目に留まったので気になってコメントしてみました。車検等は問題ありませんでしたか?基本的に米国市場向けに開発しているので、日本仕様の車両での動作確認などは情報がなく、貴重なフィードバックになります。
コメントへの返答
2024年8月21日 13:01
コメントありがとうございます。車検については少し先なので分かりませんが、リアフォグも純正と同じ側が点灯しているので、おそらく問題ないだろうと思っています。むしろ自分が気になるのはMorimotoさんのヘッドライトのほうですね。ヘッドライトをMorimotoさんのLEDヘッドライトに換えています。ブログ参照してみてください。https://minkara.carview.co.jp/userid/3295456/blog/47359821/
悪戦苦闘の末、結局回路の一部をスキップしてデイライトを手元でその都度コントロールできるようにしました。日本の輸入元では車検対応と言っているのですが、最近ヘッドライトがいろいろ厳しくなってると聞いていますので、近々テスター屋(キチンと車検場同様の設備を持っているところ)でヘッドライトが光軸調整だけで車検通るかどうか、合わせてテールライトも問題ないか確認してもらおうと思っています。結果についてはこちらのブログや輸入元さんを通じて報告させていただきます。Morimotoさんのライト類はすごくカッコよく、ポルシェに合っているので気に入っていますが、日本の方がデザインしているとは思いませんでした。これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation