• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirowantaのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

網張り

網張り

サンライズブルバード千駄木でフロントバンパーのメッシュ加工をやってもらいました。DIYで引っ掛けて留めるものがネットで売ってたり、あるいは裏から貼るお店もあるようですが、ここは裏側からネジ止めで固定するということなので、こちらにしました。

メッシュ加工するとラジエーターに当たる風量が減るのではないかという意見もネット上では見られます。夏に家の網戸閉めるだけでも少し風通しが減ったように感じるくらいなので、それも理解できますが、冷却に必要な空気流量が増加するような状況であれば、それなりのスピードで走っていると思われるので問題とはならないと思われます。また多少風量が減っても、コンデンサーの前にゴミが溜まって風が当たらなくなったり、石などが当たるリスクを考えるとメッシュを付けたほうがいいのではないかと思います。最近はGT3など標準でフロントにメッシュ入れてるのもあるくらいなので、ポルシェ側もメッシュはラジエーターの破損防止に有効だと考えているのではないでしょうか。

alt
とてもキレイに仕上げてもらえました。施工前は穴の奥に黒いメッシュなので、全然見えないと思っていましたが、意外に目立ちます。特に明るい場所だとちょっと離れても分かるのは嬉しいです。見映えのためにやったことではないけど、税抜きで
7万、ほとんど見えない状態だったら悲しいです。

alt

アライメントもチェックしてもらいました。強い違和感とかがあったわけではないのですが、購入直後なので1度基準値でセッティングして、足回りの特性を見極めてから今後の方向性を考えていきたいという高い意識()に基づいてのことです。フロントもリヤもトーがずれていました。特にフロントは基準値がトーインにも関わらずトーアウト。「そう言えばハイスピードからのブレーキングで修正舵が必要だった気が、、、」錯覚ですかね。もちろん調整で基準中央値に近づけてあります。こちらは3万。


これで自分がクルマ買い替えたら始めにやろうと思っていたことはだいたい終わりです。今後はコンディションを維持しながら、タイミングを見てビルシュタインB16サスキットや社外ホイールなどを使ってみたいです。特にB16は早期に入れるかもしれません。マフラー?コンピューター?そんなもの使ってこれ以上パワー出ちゃったらどうするの??なのでエンジン関係は純正状態を維持するつもりです。

Posted at 2020/11/29 16:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジロン アモス これどこですか?差し支えなければ。」
何シテル?   11/15 04:57
shirowantaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617 18 19 20 21
222324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

二口林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 21:27:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷も含めていろいろなポルシェに乗ってみて997ターボMT以外は何も要らないと思っていた ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一度乗りたいと思っていたクルマです。3000RPMあたりからのパワーの炸裂は何年乗っても ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
過去所有。E36M3C。前後スタビライザー、減衰力調整式ショック、スプリング、BBS18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation