• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y's Starの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

ワンオフ フレキシブルドロースティフナー リヤ(試作品) サイドブラケット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
GR用のフレキシブルドロースティフナー リヤのサイドブラケット(運転席側)の設計図を公開します。
助手席側は反転したもにになります。
左側がフロント下部から見た図、右側がリヤ上部から見た図になります。
リヤシートのアンカーにかぶさる形で取り付けます。
取り付け面が平面ではないので、穴間の距離を測るのにめちゃくちゃ苦労しましたが、なんとか一発で決まりました。
2
下側から見たブラケットです。
大物の金属加工なので、センターブラケットと同様に近場の業者に依頼しており、溶接など綺麗に処理されています。
表面は未処理のため、アンダーコートクリアを塗ってサビ防止しています。
3
車内側から見たブラケットです。
L時のブラケットは、長い方を左右を結ぶタワーバー用、短い方をドロースティフナー用として作成しました。
ただし、手持ちのタワーバーに合わせて作成しましたが、片側2.5mmほど穴位置がずれてしまったので、
タワーバーを自作するか、ブラケット再作成します。
4
上側から見たブラケットです。
タワーバー用のブラケットには穴あけしており、何かで使用できないかと思案中です。
5
リヤシートのアンカーにかぶせてみました。
長方形の横穴にアンカーが入るようになっています。
なんども計測したので、干渉することなくぴったり収まっています。
6
車体に取り付けたブラケットです。
ボルトは再利用して取り付けましたが、フランジ部がぴったりなので、六角穴ボルトに変更した方が良いです。
7
車体に取り付けたブラケットをリヤ側から撮りました。
リヤシートのアンカー部分の強度は不明ですが、Cピラーの付け根になるので、ドロースティフナーで引っ張っても大丈夫だと期待しています。
8
シートを戻しています。
狙った通り干渉もなく、ラゲッジスペースへの影響も最小限にできていると思います。
内装を戻す際に、穴あけしないといけないですが、まだ型紙が準備できていないです。
再設計するので、しばらく持ち越しですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアエンドバー取り付け

難易度:

激安ドアスタビライザー(?)設置

難易度:

ジャッキアップアダプター装着

難易度:

STIフレキシブルタワーバー取り付け

難易度:

強化デフマウント取り付け

難易度: ★★

筋金くんトラクション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI フレキシブルタワーバー改 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3296087/car/3001361/7815196/note.aspx
何シテル?   06/01 00:06
はじめまして、Y's Starです。 日頃みなさんの投稿を楽しみに読ませてもらっていましたが、交流ができればと思い、デビューさせてもらいました。 SNSが不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イオン対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 14:35:38
フロントナックルサポートの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 21:09:02
オリジナルメーターの作成③(パイロットランプへ換装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 23:45:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 2014年に家族が増えたのを機に、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation