• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

減災しよー

減災しよー この記事は、減災のてびきについて書いています。

皆さん、おはようございます😃
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします🙇

さて、年明けから石川県能登地方を中心に地震災害が発生して家屋の倒壊、道路の寸断、津波、崖崩れ等の被害が出ました。

「減災」ということで、防災士として過去にあげたブログをトラバしておきますので、まずはそちらからご覧下さい。

色々な会社や、マンション、自治会などに呼ばれていつもする話ですが、防災と減災について、自助、共助、公助についてのお話が書いてあります。

ブログの内容については、地震災害を想定したものですが「減災」という考え方は、震災をはじめ水災にも、そして今日お話する「積雪災害」にも当てはめることができます。

特に、積雪災害は、地震と違って準備する時間が取れます。
雪かき道具の準備はもちろん、交通遮断や停電などに備えて食料・飲料水の買い出しや燃料の確保などをする時間が取れるのです。

ウチなんかもオール電化なので、雪の重みで送電線が切れて停電になってしまった場合には、灯も暖房も調理もできません。
なので、あらかじめ数年前に購入した石油ストーブを昨日出して灯油を買って試験燃焼しました。

灯油ストーブは、これ一台あれば灯、暖房、調理と、三役こなしてくれる優れものですからねー。

あとは、キャンプ道具を引っ張り出してきました。

ここで注意なんですが、火力が強くて低温にも強いガソリンランタンやガソリンバーナーは、屋外での避難生活には心強いものの残念ながら屋内での避難生活で使うには注意が必要です。
ガソリンは、揮発性が高いため灯油ストーブで暖を取っている場合には引火の可能性が高いからです。

同じようにガスに関しても、ガソリンよりは安全かも知れませんが、同じ危険物だという事を忘れてはいけません。

特にガスの場合は、屋内などでは床下や天井裏などに溜まり、何かのきっかけで引火、爆発の危険があります。

冬場は、火気を使用していなくても静電気などの火花で爆発することも多いので、要注意です。

在宅の場合には、家族がいるので何とかなるでしょうが、問題は、車で外出中に雪で閉じ込められてしまった場合などです。
こんな時、燃料の量は、重要です。
車が動くうちに燃料を満タンにしておきましょう。
スタッドレスタイヤへの交換は、済んでいますか?
スタッドレスタイヤを持っていない方は、タイヤチェーンを積載しておきましょう。

簡易的な食料と、飲料水、それに簡易トイレと下半身を隠せる大きめの膝掛けなども準備しておきましょう。
簡易トイレはあっても、なかなか車の中では、周囲の目が気になり使え無いものですからねー😅

減災には事前の準備が重要です。
「だろう」運転をやめて「かも知れない」運転に心がけるように「だろう防災」から「かも知れない減災」にシフトしましょう。

では皆さん、今日もご安全に。
ブログ一覧 | 日記 | 暮らし/家族
Posted at 2024/01/20 08:27:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

明けましておめでとう&備えよう!
VoiceofLoveさん

明日は防災の日⛑
伯父貴さん

ランタンストーブ?
boreloさん

食べる飲むは多少ガマンできても、出 ...
ウッドミッツさん

関東大震災から100年…
かりいなのひとさん

最近、関東でも地震多いですよね・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遠く輝く夜空の星に僕らの願いが届く時 銀河連邦遥かに超えて光と共にやってくる〜♪
では皆さんおやすみなさいしときます。
明日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   05/31 00:24
みっくん@(AnotherRed)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

減災のてびき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:38:43
御堂筋2023① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:37:14
タイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 00:09:38

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
メロンパン王子です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation