• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫かわいがりの愛車 [プジョー 207CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2021年6月18日

エンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
【猫じゃらし その24】
わが猫(プジョー207CC)は、エンジンスタート直後、「ぶるッ」っと大きめに震える。
旧い4気筒だからこんなものか?、いや、背中を丸めて威嚇する猫そのもので勇ましい感じでよいではないか、と好意的に見ていた(無理やり納得していた)。
しかし、ネットで検索すると、プジョー専門店の整備事例として「エンジンロアマウント(ロワマウント)の交換事例」が多くみられたので、「ちょっと変えてみよう」(結局、その振動が不満だったわけでwww)と思い立った。
整備工場に「(エンジン)ロアマウント交換してみたい」と、相談すると、「アッパーのほうが効果ありますよ」とのお勧めがあったので、両方交換することに。

画像は「エンジンマウントブランケット」(エンジン上部を支えるもの)
2
結果>>なかなかよい。エンジンスタート直後の「ぶるッ」とくるのは抑えられて、停止状態の振動も少なくなった。

エンジンスタート直後の振動は、プラシーボのレベルではない明らかな改善。
走り出してしまえば他にガタピシいうところが多いわが猫なので(笑)「ん?多少変わったかも」という程度で劇的というほどではないものの、なかなかよい。

こちらの画像が、「エンジンマウントロワートルクロッド」。
「ロワマウント」と呼ばれたり「ロアマウント」呼ばれたり。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席シート座面サポート部あんこ盛り

難易度:

オートライト、オートワイパー純正後付け

難易度:

Fスピーカー&ツイーター交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

小さな不具合修正など

難易度:

LED打ち替え終了??

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

猫かわいがりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
おそらく同年式で最も安く買えるオープンカーである猫科動物飼ってます(乗ってます)。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation