• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わるいじの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

ジャッキポイント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
整備工場のプロにジャッキポイントを教わってきましたので、備忘のために記録します。

まずフロントは両輪上げの場合、前から2つ目のカバーの後ろの角材のような部分らしい。
2
リアは画面真ん中の二つのネジの間、これも角材みたいな部材で、足回りを留めてるところです。
3
ついでにウマの当てる場所も。今までのクルマは、マニュアル通りドアの下と底の継ぎ目の厚くしてある耳にパンタジャッキ当ててたが、パジェロはフットステップがあるし、耳がはっきりしない。重いので耳だと潰れそうだし。

まずリアは錆びたマフラーの前に見える、足回りを留めてる丸いのに掛けるそうです。意外⁉️

しかし裏を見たら、マフラーが四つも?クリーンディーゼルは大変なんだな、牛の四つの胃袋を思い出した。😅
4
フロントは、備え付けのボトルジャッキを当てるようマニュアルに記載がある、ロアアームに掛けるそうです、ただし斜めになってるので、滑らないよう注意と。両輪上げは大きい重いクルマは素人には怖いので、タイヤ交換だけならフロントは片輪あげの方がお勧め、その場合はフロアジャッキもここでいいらしい。
5
フロントのジャッキポイントを前輪後ろの横から見たところを追加。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム変更(LED)

難易度:

カーテシランプ変更(LED)

難易度:

フロントスタビリンク制作

難易度:

ウェルカムランプ変更(LED)

難易度:

ライセンスランプ変更(LED)

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月25日 22:51
ありがとうございました。助かりました。
コメントへの返答
2020年10月26日 0:16
私もみんから見まくりましたが、なかなか確かな情報得られず、別の用事のついでにチラッと聞いたら丁寧に教えてくれました。

ここしかない、というものではなく、マニュアル見なくても、経験上、クルマの構造や部材の厚みなど、掛けやすさや強度の軽重も含め何通りも思い付くみたいです。さすがプロ!

私に教えてくれたのはあくまで一例のようですが、素人が覚えやすく、リスクの少ないところを選んでくれたようです。

商売のネタなのに、世間話を交えたサービスでした、ありがたい。次回は菓子折りでも持ってゆこうかな。

プロフィール

「久しぶりのキャンプ、房総真ん中あたり」
何シテル?   08/23 01:26
わるいじです。よろしくお願いします。98の白い初期ディーゼルを昨年中古で衝動買い。少しずついじっております。 メカや電装には弱いので、見た目と取り扱いのジャン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 テールランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 17:44:11
一年越しのリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 07:28:39
V9パジェロテールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 21:09:45

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ずっと欲しかったパジェロ、機会があってようやく買えました。(2019年9月) 11年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation