• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わるいじの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

皮のサイドブレーキブーツ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
俺の初期ディーゼルの時期はエクシードでもサイドブレーキレバーは樹脂でボタンも黒いプラだった。

皮好きなので納車後すぐにレバーごとネット通販で買ったスーパーエクシードの中古部品に交換済み。しかしこの作業は素人では無理でディーラーに泣きついてシフトパネルのバックライト切れの納車クレームに乗じて換えてもらった😁。

今回は、前にATレバーの皮貼りで残ったユザワヤの端切れの皮、何かに使いたくてずっと考えていたが、サイドレバーブーツにしてみることに。

一枚目の画像が作業後です。ブーツ感なくてスミマセン😅
2
ビフォー、レバー下半分は樹脂で根本も愛想なし。
3
このプラパーツはグスグスで、ゴムの部材と一緒にすぐ取れた。
4
ゴムはイボで止まっているがすぐ外れます。最初はこのゴムとプラの間に皮を挟む計画だった。
5
雑な性格、適当にサイズ合わせ、シコシコ皮の余分なところををハサミで切ってゆく。
6
園芸針金で首を留めて仮合わせ。
包○手術ってこんなのかな?
7
出来た皮はこんないびつな形?右端が首を巻く部分。
8
薄い皮なので普通の針と糸で縫えた。ボタン付け程度のお裁縫。縫ったのは上側の一辺のみ。こっち側を下にして、縫い目が見えないよという作戦です。

首にはめてゴムなしで取り付けたら下がグスグス。ゴムとプラの間に挟むのは大作業になりそうなので諦め、仕方なくせっかく外したゴムをまた付けてゴムの内側に履かせた。

なのでブーツというよりは樹脂の下半分を皮で隠しただけの工作でしたね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正メッキアウタードアハンドル取付その2

難易度:

シフトレバー スライドダストカバー 加工取付

難易度:

タイヤ変更

難易度:

ホイール変更

難易度:

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

小さなドレスアップの紹介

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのキャンプ、房総真ん中あたり」
何シテル?   08/23 01:26
わるいじです。よろしくお願いします。98の白い初期ディーゼルを昨年中古で衝動買い。少しずついじっております。 メカや電装には弱いので、見た目と取り扱いのジャン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 テールランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 17:44:11
一年越しのリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 07:28:39
V9パジェロテールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 21:09:45

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ずっと欲しかったパジェロ、機会があってようやく買えました。(2019年9月) 11年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation