• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わるいじの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2020年11月21日

ジャッキ模範指導

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週の失意の試行中止のあと、また整備工場にお願いして、俺のジャッキ持ち込みで指導してもらうことに。

使い慣れた道具でもないのに、プロは迷いなく、サクサク説明しながら上げてゆく。

でも、普通の乗用だともっと楽ですよと。だって俺も今までのハイエースやデリカはパンタジャッキでタイヤ交換やって来たんだもの。パジェロだから手強いのよ。
2
リア両輪を上げてウマ入れたとこ。やはりリアは相当上げないと離陸しませんね。このジャッキで見た目はあと数センチなので、スペックの最大530mmからすると、50cmくらいが必要みたいですね。
3
せっかく準備したウマの頭のゴムは、不安定なのでやめたほうがいいと。買って損した。

最初、ウマの頭は斜めになってるロアアームの窪みへ掛けたが、ちょっと斜めなので滑りそうで怖いな、と言ったら、
4
90度角度を変えて、もう少し根本側の窪みに、ウマの頭の溝を引っ掛けるように変更。これだと確かに滑らず支えてくれそう。
5
前輪は一人だと両輪上げは怖いので、片側で。

ジャッキポイントは先週の自分と同じだが、やはりこれではウマが入る隙間がない。
6
そう言うと、ジャッキを斜めに入れて、ウマを当てるポイントも、ロアアームではなく、大分前にして、
7
こんなとこに掛けるとは、思いもよらず。ロアアームの前側の付根で、アンダーカバーの横、小さなパーツですね。
8
分かりにくいので下からアップで。ここなら斜めになってないのでロアアーム掛けよりも安定。

プロはクルマの構造の意味が分かっているので、ここがダメならここは?と、実に引き出しが多い!応用力が違いますね。さすが。

前輪はリアほどの高さは不要、でも重い。

しっかり教わったので、これで何とか一人でやれるかなー?

パジェロは、サイドステップもあって、普通のクルマみたいにフェンダーとボトムの継ぎ目の耳に掛けられない。耳も補強ないような?

ロアアームか、それを留めてるフレームに掛けるが、平坦なところが見つからないので、なかなか難しいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ 球切れ

難易度:

ダウンライト電球交換(青色LED)

難易度: ★★

ヒッチメンバー取付

難易度: ★★

排気インジェクター 清掃

難易度:

ボンネットプロテクター取り付け

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのキャンプ、房総真ん中あたり」
何シテル?   08/23 01:26
わるいじです。よろしくお願いします。パジェロからカムリへ乗り換え。大型四駆からセダンへ転身。 中身はそのまま、小細工のみの弄りでボチボチやります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席 ショルダースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:35:55
不明 テールランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 17:44:11
一年越しのリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 07:28:39

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2024年8月、パジェロディーゼルから乗り換えました。 今度は大人のハイブリッドセダンで ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ずっと欲しかったパジェロ、機会があってようやく買えました。(2019年9月) 11年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation