• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月18日

LA NUOVA DOLCE VIDA

LA NUOVA DOLCE VIDA フェラリスタの皆さま、大変ご無沙汰しております。昨日、ロッソスクーデリアさん主催のフェラーリRoma体験イベントに参加してきたので、報告させていただきます。まだ展示車すら日本国内には無いというRomaですが、この度ロッソさんが本国イタリアより急きょ試乗車を入れ、本イベント開催となったようです。事前登録制で10万円のデポジットを入金した上での抽選でしたが、運良く当選しました^^。発表時から大変注目していたモデルだけに、今回のイベントは痺れました♪

今回のイベントはリビエラ逗子マリーナという最高のロケーションで開催されました。風光明媚な場所ですので、行かれた事が無い方はぜひ一度訪れてみてください。さて、今回はロッソさんの粋な計らいで、随所にスタッフが配置されていて、大変素晴らしいお・も・て・な・し(古)を受けました。来場すると、スタッフに誘導され駐車場に。駐車場は段差もなく、大変広々としていて停めやすかったです(笑)。クルマを無事停めると、担当氏がクルマまで出迎えに来てくださり、プレゼンテーション会場へ。ウェルカムドリンクとスイーツをいただきながら、お話を伺う事が出来ました。受付嬢も美人な方ばかりで、さすがのホスピタリティでした!



時間は16時15分~18時15分という2時間枠で完全予約制。私たち夫婦と、もう一組だけでした。これぞソーシャルディスタンス!!コロナ対策、バッチリです。16時30分からフェラーリジャパンの代表からフェラーリのヒストリー、そしてRomaの成り立ち、簡単な技術的プレゼンテーションがありました。昔のイタリア映画でDolce Vida(=邦題「甘い生活」)という傑作がありましたが、Romaは正に新しい甘い生活(LA NUOVA DOLCE VIDA)をコンセプトに掲げているとのこと。スポーツカー、スーパーカーというとややもすれば敷居が高く近寄りがたいモノだが、Romaはグッとその敷居を下げ、日常に馴染む新しい時代のスーパーカーとのことでした。ふむふむ。



プレゼンテーションが終わると、さっそく試乗会場に。会場に移動すると、真新しいRomaが3台鎮座していました。ファーストインプレッションは、やはり写真で見て想像していた通りエレガント、の一言に尽きます。新しさの中に、どこか懐かしいスポーツカーのシルエットを纏っていました。車高は低すぎず、それでいて往年のGTカーらしいロングノーズ&ショートデッキという出で立ち。車幅は1974mmとかなり大柄ですが、全長が短い事もあって、それほど馬鹿デカいとは感じませんでした。ピニンファリーナと決別して久しいフェラーリですが、自前のデザイン部門が手掛けたこのモデルは久々に「フェラーリらしい」ルックスを纏っていると感じました。



中に乗り込むとフェラーリが+2と表現するキャビンがお出迎えです。後部座席は「身長155㎝までの人が短時間乗れる」スペースが確保されており、小柄な女性や子供なら問題無く乗れそうですが、ファストバックスタイルのため、ヘッドクリアランスはかなり狭そう。身長156cmの妻に座ってもらったところ、「ちょっと無理」と言われてしまいました(笑)。フロントの座席は、ドライバーズシート、助手席がそれぞれ独立した「カプセル」に包まれているような独特の形状。オプションで助手席にもインフォテインメントモニターが装着出来るようです。まずはプロドライバーに運転してもらい、私は助手席へ。



動き出してすぐに感じるのは巌のような車体剛性の高さ。感覚としては過去に試乗させていただいたSLS AMGにかなり似ています。足はGTカーらしく適度に引き締められていますが、ボディ剛性が高く良くアシが動くので路面の段差もまったく不快ではありません。シートはフェラーリらしく、上質なレザーシートですが座面・バックレストともにやや硬め。ホールド性も標準シートはイマイチな印象を受けました。長時間乗っていたらやや苦痛に感じそうです。車幅が広く、キャビンスペースはゆったりしているため、レッグルーム、ヘッドクリアランスとも申し分なく、閉塞感はありません。随所に高級感のある素材があしらわれており、現行モデルの中ではもっともリーズナブルなプライスタグを掲げるローマですが、十二分な質感です。

トランクスペースはミニマルな感じ。夫婦二人で1泊旅行くらいなら何とか行けるかもしれません。後部座席は可倒式のため、ゴルフバッグを2個積めるとのことでした(が、ゴルフバッグ積んじゃうと他に何も積めなくなりそうです)。個人的には+2を謳うのであれば、もうほんのちょっとだけ荷室スペースは欲しい所ですが、そこはそこ、何せフェラーリ様ですから多少の不便は許容しないといけません。これでも従来のモデルと比べればはるかに実用的ですし、フェラーリが言う所のエブリーデイフェラーリというのも強ち嘘ではありません。



プロドライバーからハンドルを譲ってもらってしばしドライブ。飽くまで街乗りの感想ですが、うーん・・悪くはない。電動パワステは速度感応式なんでしょうけど、低速域では望外に軽く、360モデナとは大違い。取り回しが楽な反面、フロントの重さを無理やりステアリングのアシスト量で誤魔化そうという意図が見え隠れします。一言で言って不自然。ちなみに、ドアミラー等の操作がすべてタッチパネル式になっているのですが、反応が悪くイライラw。インターフェイスの電子化は時代の流れですが、やり過ぎると逆に使い勝手が悪くなってしまう良い例ですね。

エンジンレスポンスはすこぶる良く、ブレーキも良く効きます。操舵応答性も良く、フロントに大きなエンジンを積んでいる割には回頭性も悪くありません。ロールもピッチングも抑えられていて、不快な揺さぶられ感は皆無。これなら長時間のロングクルージングでもパッセンジャーシートから不満の声が漏れることはないでしょう。残念ながら今回は一般道のみの試乗でしたが、620㎰を叩き出すツインターボエンジンは非常に扱いやすく、サウンドも悪くなかったです。やはり458イタリアまでのV8NAエンジンとは別物ですが、コレはコレでアリなのかも、と思わせてくれるチューニング具合でした。

ただ敢えて言わせていただくなら、総じて感動はほとんど無かったです。予想の範囲内。もちろん出来は良いのですが、優等生過ぎる。乗り味はレクサスLC500と瓜二つ・・といえば伝わるでしょうか。レトロ&モダンの融合を前面に出しているのは良く分かるのですが、演出過多が故に逆にスポーツGTカーとしてのエモーショナルな何かが欠けているように感じてしまいました。ゴルフが趣味の60歳を過ぎたオジサマにはアピールするかもしれませんが、生粋のフェラリスタのお眼鏡に適うかというと・・。

フェラーリのラインナップの中ではかなりリーズナブルなRomaですが、素の状態で買う事はあり得ないので、諸々OPを付けたらあっという間に3000万円の大台です。エントリーとはいえ、そこはフェラーリです。この金額を出せるなら選択肢は物凄く多いですし、どうしてもコレが良い!という指名買い以外にはなかなかアピールするのが難しいのではないかと思います。+2というパッケージングそのものは魅力ですが、この分野では911という金字塔があるだけに、いくらフェラーリ様と言えどもその牙城を崩すのは容易ではないと思った次第。

ロッソスクーデリアさんにはこのような貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます

ブログ一覧 | フェラーリ | クルマ
Posted at 2020/12/18 14:35:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーシエラ、やっとインテリアへ
九壱 里美さん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

㊗️・みんカラ歴15年!
晴馬さん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

ソウルレッド50台の走行シーン!【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2020年12月18日 15:25
60手前のゴルフ好きなオジサマ
にはアピールするかな?(笑)

ローマつうのはカリフォルニアの後継?
どうも、最近のフェラーリは
数字でないモデルになってから
車種構成が解り辛い。

モデナの次に買うの?

ゴルフバッグ、9インチ位のが普通に一つは入るなら有りかな。
マクラーレンのGTと価格、コンセプトが被って、その辺で迷う人も居るかも。
マクラーレンのは9インチ、無理っぽいけど。

フェラーリの良さは外観デザイン、
インテリアのお洒落感、そしてエンジン音、だぁね。
コメントへの返答
2020年12月18日 17:12
どうもです!

Romaはですね、カリフォルニアの後継のポルトフィーノというモデルとプラットフォームを共有したGTモデルです(フェラーリ曰く、パーツの70%を刷新しているそうです)。

モデナの次には・・買いません、多分。私にはちょっと豪奢過ぎるというか、簡単に言うともう少しキビキビ走るモデルが好みです。

ゴルフバッグは詰めるという触れ込みですが、長尺モノは厳しいと思います。
2020年12月18日 15:38
はじめまして、昨日10時半に参加しました65爺です。
ちょっとお伺いしたいのですが、3台でドライブしている時、後ろから奥様方の乗った車で追いかけましたか?
変な質問で申し訳ございません。因みに私は単独参加でした。
コメントへの返答
2020年12月18日 17:14
はじめまして!

そうです、後ろから妻を乗せたミニバンが付いて来ました^^;。

一般道のみの試乗だったのが個人的には少し物足りなかったです。

プロフィール

「@サンデ さん、どっかで断捨離しないとヤバいっすね、お互い😵‍💫😵‍💫」
何シテル?   05/09 21:43
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF XR-18 T6.3x30 6700K バニティランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:58:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:09:17

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation