• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月02日

992購入予定から一転、964購入決定!!

992購入予定から一転、964購入決定!! 過去ブログで語っていた通り、992カレラ購入寸前まで行きましたが一転、964カレラ2を購入する事になりました。自分でもビックリですが、決断した経緯について少しお話しようと思います。ちなみに今回購入する事になったのは関西方面の中古輸入車専門店さんで、特に程度の良い中古ポルシェを扱っていることで有名なお店です。購入モデルは964カレラ2後期型、MT、1994年最終年式で走行距離はわずか26000kmです。

遠い昔、ルマン24時間耐久レースに代表されるグループCレースでの活躍をみて、ポルシェというメーカーに興味を持ちました。そうしたレースで培った技術を惜しげもなくストリートに還元し、見た目はどこか愛くるしいのに性能はピカ一、RRという独特のレイアウトを連綿と踏襲する911という孤高の存在は私にとっては憧れでした。社会人になり、997カレラを新車で購入した際にも、実は空冷ポルシェを手に入れることは何度か考えましたが、結局当時は「新車」に気持ちが持って行かれました。997カレラから996GT3に買い替える際も、一瞬993RSを手に入れるチャンスがありながらもスルー。それからずっと、空冷911の幻影のようなモノが私の中から消える事はありませんでした。

それから十余年、日本国内の空冷911はどんどん海外に流出し、ここ数年は極端に程度の良い個体が減って来ていました。この事から、中古車市場の価格も高騰。930、964、993いずれも高騰を通り越して爆騰と呼べる状態が続いています(昨年一瞬だけやや落ち着きましたが再び高騰に入っています)。10年ほど前までは964RSでさえ、900万円程度で買えたと記憶していますが、今となっては夢の又夢。空冷911は物理的にも価格的にも手の届かない領域に入りつつあります。何年も前からずーっと中古車市場の動向を見つめていますが、残念ながら食指が動くような個体は出て来ず、想像するに潜在オーナーのバックオーダーで取引がほぼ完結している状況なのだろうと思っていました。

そんな状況が長く続いていましたから、空冷911は半ば諦め、911というクルマの現代的解釈だと私が納得した992にしよう!と心に決めた矢先にこの個体に出会ったというワケです。千載一遇と言いましょうか、このチャンスを逃すと恐らく一生出会う事はなく、後悔することになるだろうという想いが湧き出て来て、妻に相談。最初は妻も渋っていた(女性にとっては煌びやかな最新型の方が良いに決まってます)のですが、最終的には私が本当にそれを望むなら、と了承してくれました。正直、今回の個体は高いです。新車当時の価格を上回るどころか、現行992の新車乗り出し価格さえ上回ります^^;。27年も前に作られたクルマにそこまでの大金を投じるのは我ながら正気の沙汰とは思えません(笑)。

しかし、空冷911を新車で手に入れる事はもう二度と叶わないワケで、程度の良い個体がどんどん減っている現状を考えると、5年、10年後にはさらに手の届かない価格帯に行ってしまうであろうことは想像に難しくありません。幸いにして、本国ポルシェAGは最近旧車のレストアに力を入れており、964であればまだまだ新品パーツが手に入る状態です。ロータスS1の時はパーツを手に入れるのに苦労しましたが、旧いポルシェの場合はそういった不安が一切不要なのはかなり大きいです(356とかになっちゃうとまた事情が異なるのでしょうが)。あとは信頼できる主治医さえ見つければ、きっと長く楽しめるのではないか、と思います。上手くハマれば私にとって「アガリの一台」になるのでは、という期待感すらあります。

私はスポーツカーというのはコンパクトであればあるほど、シンプルであればあるほど良いと考えています。電子デバイスが素晴らしく良くなって、992ももちろん乗って愉しいクルマですが、ドライバーが関与する領域は空冷911の方が遥かに大きいのは間違いないでしょう。「ポルシェを着る」、という言葉がありますが、まさにそれが理想です。もちろん、現代のような快適性は無いかも知れませんが、趣味のクルマに多少の不便は付き物です。そして今では望むべくもないダイレクト感ボディの堅牢さ凝縮感、すべてが逆に新鮮に感じられるのではないか、と想像します。

もちろん、期待が大きい分、裏切られた時は反動がスゴイと思いますので、買って乗ってみたら思ったほど良くなかったと思うかもしれません。しかし、その時は最悪、やっぱり992にするという選択肢は残されているワケです。逆に992を今買ってしまったら、恐らく自分が納得する空冷911を手に入れる機会は二度とないでしょう。どっちを取るか、悩みに悩んだ結果、私は964を選択しました。外装色も964ではミントグリーンの次に好きなブラックで、内装はグレー。このコントラストがまた珍しくも美しいと思います。ミッションは当然MTで、伝統のオルガン式ペダルの踏み心地を確かめるのが今から楽しみでなりません。

人生4台目のポルシェは図らずも原点回帰の空冷911となりましたが、諸先輩方にはぜひ生暖かい目で見ていただければ、と思いますm(_ _)m。水冷ポルシェとの比較、最新モデルとの比較を交えながら、納車後は964の魅力やダメな点についてブログでご紹介出来れば、と考えています。販売店での整備後の納車となりますが、早ければ2週間ほどで手元に来るハズです。その後、知り合いのコーティング職人に内外装のブラッシュアップをしてもらう予定です。今となっては希少な低走行ノーマル車ですので、世界遺産だと思って出来る限りオリジナルの状態を維持して行きたいと考えています♪
ブログ一覧 | 964カレラ | クルマ
Posted at 2021/02/02 13:41:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2021年2月2日 13:54
ふぅ〜ん、
992の新車価格を上回るかぁ。
まぁ、最新が最良ってのも
人によって、ケースバイケース
気になってたのなら964に行くのも良いと思うよ。
930と964はリアルタイムで乗せて貰ったこともあるから、何となく乗り味とかは覚えてる。
やっぱりエンジン音が独特、
そこが空冷らしさかな。
今でも乗ってる人、少なくはなったけど居るから、まぁ、維持するのはそんなには大変じゃ無いんじゃないかなぁ。
まぁ、暫くは頑張って!
コメントへの返答
2021年2月2日 14:51
個体差もあるのでしょうが、今回購入した個体は程度がかなり良いらしく、お高かったです。余裕で新車の992カレラが買えちゃうプライスタグでしたw。

私も930ターボ、964カレラ、993RSは試乗したことがありますが、空冷の中ではデザインも含めて964が一番好きです。

最近はオーナーさんがなかなか手放さなくなってきている上に、どんどん海外流出しているので、本当に希少車種になりつつありますね。

大事に乗りたいと思います♪
2021年2月2日 18:13
ご無沙汰でした。
似た状況というか似た思考というか、に思わず笑ってしまいました。

私も最近、昔買ったポルシェ専門誌を資料として読み返すことが多いのですが、その頃の広告に出てくる空冷は嫌になるぐらい安くて。それを知っていると今の値段で買うことが馬鹿らしくも思えるけど、でもあの時代には二度と戻らないので乗りたければ納得して買うしか無いですよね。
でも考え方を変えると、992は必ず値落ちするけど964はまず値落ちしないので、いざとなれば売ればよいという。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年2月2日 18:29
ご無沙汰しておりました!

やはりOKEYさんとは趣味趣向が似てますねw。

そうなんですよね~、一昔前のポルシェ専門誌の空冷販売価格を見ると嫌になります(苦笑)。

とは言え、時間は巻き戻せないので、すっぱり諦めるか、高いと思いつつ逝くかどっちかですよね!

こちらこそ、またよろしくお願い致します♪
2021年2月2日 22:56
こんばんは。
良い個体に巡り会えたようで何よりです。
ちょっとしたトラブルはあると思いますが、楽しい世界だと思います。
コメントへの返答
2021年2月2日 23:10
コメントありがとうございます♪

さすがにネオクラシックを通り越して旧車の域に入って来てますからね!ある程度のトラブルは折り込み済みで楽しみたいと思います^_^
2021年2月16日 23:05
こんばんは。
964購入おめでとうございます。実は内外装の色もオーディオも同じですので情報交換よろしくお願いします。私の場合はC4で9万キロ超えでし他のでおそらく値段も半値くらいかと思います。
歴代のオーナーさんが大事に乗っていたらしく納車後2年近くになりますが大きなトラブルも無く快適に乗り回しております。
もしかしたらオフ会でお会いすることもあるかも知れませんのでその際はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年2月17日 13:57
はじめまして!コメント、フォローありがとうございます♪

おお!同じ内外装色とは珍しい!ご縁を感じますね^^。

公私ともにかなり忙しいため、なかなかオフ会には参加できないかもしれませんが、お会いした際にはよろしくお願い致します!

プロフィール

「@Libro さん、ありがとうございます😊。当たり個体か、そうでないか、でも保証の評価は大きく変わりそうです。どちらにせよ、名変後半年は入れないので、その間に見極められれば…少し様子を見てから加入するかどうか判断しようと思います😅」
何シテル?   08/13 06:16
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation