• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月11日

フロントグリルとデザイン自由度

フロントグリルとデザイン自由度 最近のクルマはとにかくこれでもか!と言うほどフロントグリルがデカいです。しかもハイパフォーマンスカーであるほどデカい。新型M4辺りはその典型例ですが、もはやキドニーグリルなどという生易しいものではなく、フロントエンドに巨大な洞穴が開いていると言っても過言ではありません。吸気効率や冷却効率を追及した結果なのかもしれませんが・・個人的にはやり過ぎだと思います。

一方で我らが964。空冷911はエンジンがリアにある上に、空冷(油冷)なのでそもそもラジエーターがありません。結果、必要が無いので、964にはフロントグリルがありません。これにより物凄くフロントのデザインがスリークですっきりしています。同じRRでも現行の水冷911はラジエーターを持つため、フロントにグリルがありますが、それでもフロントエンジン搭載車に比べたらかなり控えめです。MRのフェラーリもそうですが、とにかくエンジンの搭載位置が後ろにあると、フロントデザインの自由度が増します。また動力性能の面でも、スポーツカーにとっては空気抵抗の低減も大切ですから、フロントノーズを低くできるグリルレスデザインの恩恵は図り知れません。



時代とともにデザイン自由度の高いミドシップ、RR車の選択肢はどんどん減って行く流れですが、逆に(皮肉なことに)各メーカーEVが増えることになりますので、デザイン自由度は今後再び増すのでは、と予想しています。EVならそもそもモーターとバッテリーで駆動するので、内燃機関のような複雑な冷却系は不要ですから、ね。タイカンは未来感を狙いすぎた感がありますが、それこそ空冷911のようなルックスのEVを作る事は技術的にそう難しくないと思います。ここ数年デカグリルがひとつのデザイントレンドのようになっていましたが、今後はまたグリルレスのクルマが増えていくのではないでしょうか?EV化の流れの副産物として期待したい所です。

ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2021/09/11 13:55:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ミムパパさん

少し散りかけていたけど•••
shinD5さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
銀二さん

この記事へのコメント

2021年9月11日 14:15
デカイのが強くて偉い!
なんか、そんな妄想でもしてるのか?
って位、最近のBMW(まぁAudiやベンツなんかも似たり寄ったりだけど)
は、そのグリルさえ無ければ
って思わせるデザインね。
熱源のエンジン(後)と
冷却装置のラジエーター(前)を
離すって意味では、
リアエンジン車は、利にかなってるけど、
その経路が長くなって、そこに問題点も発生しやすい構造。

EVも電池が熱持つけど、内燃機関程では無いから、デザインの自由度は大きいよね。
でも、まだまだ、EVならでは!
って唸らせるくらいの車は
現状、無いねぇ。
コメントへの返答
2021年9月12日 10:35
あはは、どうなんでしょうね😅

おっしゃる通りで、巨大グリルさえ無ければ…というデザインが多いですよね!

水冷ミド〜リアエンジン車は確かに冷却系の取り回しがややこしいので、一番理に叶ってるのは空冷なんです❗️(嘘爆)

EVは本当は内燃機関車とは比べ物にならないくらいデザイン自由度が高いハズなんですが、各社活かしきれてないですよねー。まだまだ固定観念に捉われてると言うか…

これからに期待です👍
2021年9月11日 15:11
こんにちは♪
たしかに今度のM4のグリル
凄いことになってますね。
腎臓ではなく肺くらい?

ポルシェも
991世代からRSなんかは
入るとこ出るとこの穴だらけですよね。
レーシングカーみたいでかっこいいですけど。

たしかに
EVになればツルンとした外観になりそうで
それが未来的な感じに見えるんでしょうね。
デザインもさることながら
EVなら尚更、後輪駆動を出して欲しいです。
コメントへの返答
2021年9月12日 10:40
どうもです😊

あはは、たしかに肺みたいですね🤣。キドニーじゃなくて、ランググリル❗️

991GT3以降のレンシュポルトはどこかガンダムちっくですよね。アレはアレでレーシーでカッコ良いですが、女子ウケはまったくしませんね(笑)。

EVは最終的にはインホイールモーターで4輪別々に駆動するのが動力性能的には一番理に叶っているので、モーター、バッテリーの小型軽量化技術にも期待ですね‼️

プロフィール

「@Spica. さん、この国の税制は腐ってますね。諸悪の根源はプライマリーバランスに囚われた罪務省です。夏の選挙が待ち遠しいです😡」
何シテル?   05/15 12:24
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GR86 RZ 純正アルミペダル&アクセルオフセットスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:57:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:09:17

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation