• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月29日

何かおかしくないですか?

何かおかしくないですか? ポルシェがすべての718系モデルと911系モデルの受注を9月1日を以て停止するとのこと。方々のSNSや匿名掲示板でもそれらしき情報が飛び交っているので、恐らく近日中に正式なアナウンスがあるものと思います。911に関してはちょうどFLのタイミングなので、それに伴う受注停止の可能性もありますが、718はポルシェ・スポーツラインのエントリーモデルなので、個人的には由々しき問題だと思っています。

本ブログでも繰り返し半導体不足に加え、ウクライナ危機等によって様々な分野に於いて品薄状態が常態化している問題について触れて来ましたが、ポルシェにもついにその影響が出て来たと考えざるを得ません。で、私が一番違和感を覚えるのはタイカン、カイエン、マカン、パナメーラなどの非スポーツモデルは一切受注停止の話が出ていない、という点。つまり、これらの非スポーツモデルは今まで通り普通に買える、という事です。えーっと、私の記憶が正しければ、ポルシェってたしかスポーツカーメーカーでしたよね?何なら20年ほど前まではスポーツカー専用メーカーだったハズです。それがいつの間にこのように一般乗用車がメインで、スポーツカーはオマケのメーカーに成り下がったのでしょうか??

しかも一説に拠れば、タイカンやらパナメーラやらの在庫がダブついている不人気車種を何台か買えば、意中のモデルが買えるとか??やっていることはいわゆる抱き合わせ商法(=違法行為)みたいなモノですよね。子供の頃、ファミコン全盛時代に、欲しいソフトを買うために不人気ソフトを何本か掴ませてきた近所の悪徳おもちゃ屋の親父の顔が想起されますw。まあ似たような事は高級機械式時計の世界でもあって、パテックフィリップなんかも、不人気なレディースモデルやら装飾モデルを何本かお布施として買って、ようやく欲しいモデルが手に入るという構図になっております。欲しいモデルがあって、買うお金もあるのに、お布施をしないと買えないというワケです。此れ如何に。

こうしたポルシェのビジネススタイルには個人的に大いに疑問を感じます。そもそも、ポルシェは今も昔もスポーツカーメーカーであったハズです。にも拘わらず、欲しくも無いセダンやらSUVを買わないと、本来の目的であるスポーツカーが買えないというのはどう考えても理屈に合いません。しかも、今盛んに言われているSDGsの精神にも反します。そもそも環境性能云々と言いながら顧客に「不要な買い物」をさせて環境負荷を増やしてどうする?という話です。何年待っても良いから、受注は受けるべきです。もちろん、一部の限定車や極端に生産台数の少ないモデルについてはある程度の制限は必要かと思いますが、それでも公平に抽選するとか、いくらでも方法はあるハズです。

買いたくてもモノが無い、というこの状況はコロナ以降あらゆる分野で顕著になってきており、個人的にはかなり食傷気味です。それでいて、個人的には抱き合わせに乗っかってでも欲しい!!と強烈に思えるような魅力的なモデルがラインナップに無いのもまたやるせない気持ちになります。992.2辺りはポルシェが造る「最後の純ガソリン車」になるかもしれませんし、人生で最後の新車911にしようかと思っていましたが、この状況ではちょっと躊躇してしまいますね・・。まあそれでも欲しい人は欲しいんでしょうし、お布施をしてでも有難がってポルシェを買う人は買うのでしょうから、私ごときがとやかく言うべきことでもないのかもしれませんが。

もちろん、ポルシェだってビジネスだというのは良く分かりますし、インポーターや販売店にはそれぞれノルマがある、というのも頭では理解出来ます。でも、こういう商法であったり、色々過去のヘリテージを食いつぶすようなやり方を見ていると、ポルシェというメーカーに対するリスペクトというか畏敬の念みたいなモノが削がれていきますよね。まあ旧いポルシェに乗っている身としては、メーカーには存続してもらわないと困る、という事情もあるので痛し痒しではありますが(溜息)。このような現状に於ける親愛なるポルシェラバーの皆さまのご意見をぜひお聞かせ願えれば、と思います。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2022/08/29 14:31:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2022年8月29日 15:43
いわゆるカタログとかに小さい字で
受注生産!
って書いてあるやつに
スポーツモデルが成り下がったって事?
まぁEVやらハイブリッドやら
造らなきゃなんないから
純粋な内燃機関のスポーツカーはポルシェでも造り辛いんじゃ無いの?

ロータスなんか
普通に受注してても
何時来るかわかんないんだから
其に比べりゃ
良心的だと思うけどねwww
コメントへの返答
2022年8月30日 7:49
ポルシェグループ全体として、ヨーロッパの厳しい排ガス規制を乗り越えないと行けない台所事情は理解出来るのですが、それでもメインストリームのスポーツカーは受注停止、SUVとセダンとEVは在庫があふれているという状況はどう考えても本末転倒ですよね!

ロータスはまだ受注できるだけ良心的ですよ。だって、待って居ればいずれは手中に収める可能性がありますから。端から注文すら出来ないというのは、買う側からするとかなりストレスフルな状況です。
2022年8月29日 23:30
某掲示板で話題になってましたけど、マジなんですね。9/1からという事でしたが…
昔、国内最大の自動車メーカーに、スポーツカーが一台もないのはいかがなものかと言われましたが、ポルシェもそうなるとは。。。
そういえば、VWグループの中でも、最高収益率のランボルギーニに半導体不足と無縁らしいですね。。。
コメントへの返答
2022年8月30日 7:51
まだ正式アナウンスが無いから何とも言えませんが、複数ソースから似たような情報が出ているので、恐らく本当かと。

ポルシェのスポーツカーは結局EVやらSUVやらセダンやらと比べると利益率が低いので、出来るだけ売りたくない、というメーカーの金勘定が透けて見えますね。

ちなみにランボルギーニもウルスの売れ行きが好調みたいですが、それでもウラカンの受注が出来ない、という話は聞いたことがありません。
2022年8月30日 0:58
black frogさん、こんばんは💫

僕はblackさんもかつて所有されてた水冷エンジン最高傑作GT1クランクメッガーエンジンを積む最後のレンシュポルのMTに乗ってますのでどんなに新しいモデルが出ても全く触手が伸びません。
とは言え、やはり新しいレンシュポルトだけは興味をそそられますね。
先日故意にしている同い年のセールスが居るポルセンにGT4RSについて聞いて来ました。
彼も申し訳なさそうに、タイカンとの抱き合わせ販売を嘆いておりました。
きっと本国ポルシェAGの指示では無く、ポルシェジャパンからの指示だと思います。
日本におけるポルシェと言うメーカーは面白いもので、本来一番強い筈の客が一番弱く、次がディーラー、その次がポルシェジャパン、そして一番強いのが本国ポルシェAGです。
ポルシェジャパンはどうか我が国に役物を回して下さい、ディーラーはポルシェジャパンにどうかうちに役物を、そして客はどうか僕に役物を当てて下さいと...。
まさに、ベクトルが逆です😩

国力の強いアメリカや中国、イギリスでも抱き合わせ販売してるのでしょうか?
いや、きっとそんな事はして無いでしょう。
何と言っても世界一911が売れる国、日本。
そして、ポルシェジャパンにディーラー権を剥奪されないかとビクビクしながら言いなりになってるディーラー。
日本人独特の文化、イヤ、気質ですね。

90年代、ポルシェは倒産危機にありました。
それを救ったのは今やポルシェの屋台骨を支えるSUV。
確かに911ワンモデルでビジネスが成り立つ訳は無いのも仕方ないですが、やはりポルシェに対するブランドイメージ、スポーツカーメーカーである事を忘れては欲しく無いですね。
ポルシェを救ったのが、スポーツカーではないSUV。
それこそが、もはや生粋のスポーツカーメーカーでは無くなってしまったと言う事かもしれませんね。
ウクライナのハーネス問題は解決してる筈なのですが、半導体不足だけが理由とも思えないのですが。
コメントへの返答
2022年8月30日 7:59
おはようございます!

おっしゃること、一語一句激しく同意致します!私も991に代替わりして、ベースモデルのカレラ系がターボ化され、MTの扱いが受注生産的になり、GT3系が事実上普通に買えなくなった辺りからちょっとポルシェに対する興味が失せてしまいました。

しかしながら、992は確かに物凄く進化していて、恐らく純ガソリン車としては最後となる911である事も含め、ちょっと食指が動いていました。実際、一度は購入寸前まで行きました(その後964を買ったので、計画がとん挫してしまいましたが)。

で、この受注停止の噂。992.2がNAで出るなら買ってもいいかな、、なんて甘い幻想を抱いていましたが、抱き合わせ商法に乗っかってまで欲しいかと言われるとちょっとそれは・・と思ってしまいます。

ポルシェジャパンも、各フランチャイズ店も、本国が課すノルマや、さまざまなしがらみの中でやっているのは理解出来ます。理解出来ますが、ポルシェ=ピュアスポーツカーメーカーであることが結果的にSUVの売り上げに繋がっている事を忘れてはいけません。

SUVとEVとセダンしか売らなくなってしまったら、ポルシェを欲しがる人は果たして居るのでしょうか?メーカーとしての健全経営、存続はもちろんファンとしては臨みたいですが、細々とスポーツカーを販売するのではなく、何がメインストリームなのかを今一度見直していただきたい、と切に願います。
2022年8月30日 3:53
おっしゃる通りですね。予定生産可能台数に達したので世界的に受注打ち切りと言うなら分かりますが、欧米ではまだ買えるのであれば、とても残念な話です。正規輸入車はダメなのに並行ならフルオーダーできて、納車も正規よりも早い(実際そのようです)となればポルシェジャパンとしては自分で自分の首を絞めているようなものです。抱き合わせにしてもメーカーとしては生産台数のうちの一定数をEVにする必要があるのでしょうが、本国市場で余ったEVを日本に押し付けるのは勘弁して欲しいですよね。役物をオーダーするのに「抽選」が公平だとも言えないと思っていますが、過去の購入実績でお得意様を優先するならともかく、タイカンと抱き合わせ販売の状態になるのはおかしいと思います。抱き合わせで役物を入手した人の中にはタイカンをすぐ売却する人もいるでしょう。それが健全なことだとは思えませんし、長い目で見ればポルシェにとっても良くないのではないでしょうか。自分はおそらく今のクルマが人生最後だと思っていますが、992後期でNAエンジン搭載車がラインアップされたら考えるかもしれません。それでも本国で選べるMTが選べなかったり、要らないクルマと抱き合わせになったりするなら、並行(過去にも複数経験あるので不安もありません)で考えてもいいと思っています。「ポルシェは好きだけど、ポルシェジャパンは好きじゃない」なんて人が増えなければいいのですが。
コメントへの返答
2022年8月30日 8:05
おはようございます!

そうですね、この事はもしかしたら日本国の国力の問題が大きいのかもしれません。世界のマーケットで見れば、北米や中国、英国が重要で、そもそも日本の市場は本国AGにとってはもはやあまり重要ではないのだと想像します。


ポルシェ様が作ったスポーツカーが欲しいなら、まずはEVとかSUVでノルマ達成してね!という本国の声が聞こえて来そうです。残念ですよね。

抱き合わせで買った人は、結局すぐに手放すでしょう?EVなんてそもそもリサイクルがしにくい商品なので、中古車市場にどんどんタイカンが溢れる事は目に見えてます。そうなれば、リセールも下がる。ブランド価値も下がる。環境負荷は増える。

顧客目線を大事にせず、目先の利益に捉われることで、ポルシェは未来を失うリスクを大いに孕んでいると思います。
2022年8月30日 8:49
ちょっと違う観点で、、、。なにかおかしいと感じることはレア車をゲットしても喜びをオープンに表現できないこと😅 昔はもっと純粋にクルマそのものに対してあ〜だこ〜だ話していたものですが今やどうやって手に入れた、売ればいくらだ、そんな話が絶えずつきまといます。そんな好奇な目に晒されるのは嫌ですからブログを熱い思いで書いても昔みたいに鍵無しで公開しづらくなっている、、、、寂しいことです。
コメントへの返答
2022年8月30日 12:59
shiro4さんはゲットされてますもんね!来るトコには来るということですよねw。

たしかに!ロレックスやパテックも似たような状況ですが、せっかく手に入れても好奇の目に晒されてしまうと純粋に楽しめなくなってしまいますよね・・。
2022年8月30日 8:52
はじめまして
ブランド的にという意味ではちゃんと911・718を作ってほしいな
と思います
生産割合的に911・718対その他で1:3以上ですから、、
受注停止については、ディーラ次第かと思います
ちゃんと受けられる分しか予約を受け付けてないディーラは
大丈夫みたいです
逆に来た客をすべて受け入れたディーラはキャパオーバです
1つのディーラで年間輸入台数の10%超えてるところもあって
生産縮小もありさすがに、、となったのではないでしょうか?
少なくとも私の使っているPCは大丈夫です
コメントへの返答
2022年8月30日 13:02
はじめまして!

そもそもその生産比率がおかしいですよね。スポーツカーメーカーじゃないの??とツッコミを入れたくなってしまいます。

そうですね、フランチャイズの弊害と言いますか、販売店ごとにも対応が違いそうですよね。ただ、そもそも本国がきちんとスポーツカーブランドとしても矜持を以て適切な割合で生産しくれれば、このような事態にはならないのではないか、という気もします。

結局理念や顧客の気持ちよりも、利益を追及したいだけなのかな、と。
2022年8月30日 12:16
もしかしたら急激な円安で、いくら売っても儲からない状態なのかもしれませんが、それで割を食うのが利益率の低い?スポーツモデルなのはポルシェファンとしては悲しいですね。

ポルシェは幼少の頃からの憧れで、大人になったら飯倉片町のミツワでポルシェを購入するイメージだったのですが、実際購入出来るようになってみたらそこにポルシェは売ってなく・・・。
それとはまた別の事情で新車を購入する機会を逸したままなので、ポルシェにお布施をしたことも無く発言権も無いのですがね。

良く聞く抱き合わせ商法や購入実績関係無しに新車でGT3が買えるなら一度は買ってみたいと思うけど、出来ないなら中古で良いかな〜。最新のGT3RSには驚きましたが、サーキットでしか走らないなら中古のカップカーを買ったほうが幸せな気もしています。
コメントへの返答
2022年8月30日 13:06
円安についてはバンバン値上げしていますし、そもそも日本のポルシェ新車価格は北米の1.5倍くらいの超ボッタクリ市場なので、それよりもやはり利益率の問題ですかね。

私も同じですよ!ポルシェは小さい頃から憧れのメーカーで、もちろん今も大好きですが、あまりにも商売っ気が出過ぎて最近ちょっと引いてしまっていますw。

現行GT3は供給がまったく追いついていないせいで、セカンドマーケットの方が新車価格よりも高くなっている異常事態です。正に需給バランスの問題ですね。

私も半ばもう中古車でいいや、という気持ちですが、ポルシェに限ってはプレミア出してまで欲しいとは現状思いません!あと、新車が売れない事には中古車市場にもタマは出て来ませんからね、当たり前ですがw。
2022年9月6日 14:00
こんにちは。
 992GT3に並んでますが、こんな事になっているとは…。
 新PJ社長の方針で、「こんな僕にもGT3が買える!」と喜んだのも束の間、円安を理由にエグいほど値上げされ、それでも歯を食い縛って待とうと決めていました。でも、よく考えたら今の991も嫌いじゃないですし、981も楽しい。

 空冷993以来、いつも「最後!最後!」って急かされながら、各世代のポルシェを乗り継いてきたような気がしています。これって「オレオレ詐欺」ですよね。(笑)

「最新は最良」を絶対真理として、信者である私たちはいつまでお布施を包み功徳を積めば許されて、天上のポルシェ界へと導かれるのでしょうか?

 992、もうやめようかな〜。(あ、その前に受注停止かも知れないんですよね?) (~_~;)
コメントへの返答
2022年9月6日 14:28
こんにちは!

いえいえ、回転饅頭さんは「PJに選ばれし御仁」なので、遠慮なく逝っちゃってください!w

それにしても、価格もそうですが、ポルシェもどんどん敷居が上がりますよね。その内フェラーリ並みになるのでは?

992.2のスペックもまだはっきりし無い状況ですが、役物系はもう個人的にはお腹いっぱいです。サーキット行きませんしw。

プロフィール

「@nrht さん、そうなんですよねー。なかなかご縁がありませんが、いつかは!!」
何シテル?   08/07 11:15
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 20:11:29
GR86 RZ 純正アルミペダル&アクセルオフセットスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:57:12

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation