• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月16日

スポーツカー(ポルシェ)は若いうちに乗れ!

スポーツカー(ポルシェ)は若いうちに乗れ! 久々にゴルフを始めて、体力の低下を自覚する日々です。コロナ禍の少し前から色々忙しくなってしまい、すっかりゴルフから遠のいていました。かつては恥ずかしくない程度のスコアで回れるようになり、クラブも中上級者向けのスチールシャフトアイアンなんぞを使ってましたが、先日久々に練習に行ったらクラブの重たい事、重たい事w。100球も打たないうちに音を上げてしまいました。

で、結局クラブを全部Rフレックスのカーボンシャフトに買い替え、体力作りから仕切り直し、といった状況で、来月のゴルフコンペまでに間に合うか冷や冷やしております。私ももう不惑の歳を過ぎて久しいワケですが、とにかく最近著しく体力の衰えを感じるようになりました。夏場、猫の額ほどの庭がボーボーになってしまったため、草むしりをしたら腱鞘炎になるわ、腰は痛くなるわ。久々にゴルフすれば全身の筋肉痛に加え手にマメが出来まくりました。健康増進のために、と思って夏前にクロスバイクを買ったのですが、縁石にタイヤを取られ大転倒、両膝を擦りむき、また歳のせいか完治するのに2カ月近くかかりました。もう生活のあらゆる場面で感じる過労、疲労。先の人生が不安になるレベルです。

で、何が言いたいかと言うと、表題の通りスポーツカー、とりわけポルシェは若いうちに乗っておいた方が良いよ!という事です。私は幸せな事に、30代前半をポルシェと一緒に過ごすことが出来ました。ツーリングもたくさんしましたし、サーキットにもたくさん行きました。しかし、今同じようなカーライフを楽しめるかと問われれば、恐らく難しいと思います。まず反射神経、筋力が落ちています。サーキット遊びはモーター「スポーツ」ですし、「スポーツ」カーは操作系が重たいので、何をするにも体力が要ります。サーキットまでの往復の運転も、渋滞にハマれば重たいクラッチで左足が攣りそうになるのを耐えながら運転する必要があります。愉しい以上に苦痛であることが予想されます。

ストリートで走る分にはそこまで体力は要りませんが、クルマからの振動が腰に来ます。ペダルもハンドルも重たいです。今はまだそれでもやせ我慢して乗っていられますが、5年後、10年後に愉しめている自信が私にはありません。昔、人生の先輩方が旦那仕様のスポーツカーもどき(失礼!)に乗っておられるのを見るにつけ、「お金があってクルマ好きならスポーツカーに乗ったら良いのに!」と思ったものですが、今となってはオジサマ方のお気持ちが痛いほどよく分かります。というか、私がオジサマそのものですw。で、やはりスポーツカーという乗り物は身体が自由に動くうちに、若いうちに乗っておくべき、と強く思います。ただ、難しいのが・・若い時は体力はあっても、残念ながら普通の人はそこまでの経済力は持てないんですよね。

ある程度歳を取って、貯金も出来て、子供も手を離れて、やっと意中のクルマを手に入れられるようになった頃にはもう乗るだけの体力も気力も残っていない、というジレンマですね。なのでアラフィフを超えてもサーキット遊びを楽しんでいらっしゃる諸先輩方は本当にスゴイと思いますし、純粋にリスペクトします。少し前に、人生アガリのクルマはマクラーレン!などとのたまっておりましたが、すっかり自信を無くしてしまいました・・。内燃機関がその長い歴史の終末期を迎えるという中で、安楽で、速くて、ちょっぴりセクシーなフェラーリ・ローマ辺りがもしかしたら人生最後の趣味車の落としどころとしては妥当なところなのかもしれません。
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2022/09/16 14:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

SECOM辞めます。
ベイサさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

違った新世界
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年9月16日 16:26
70超えてもサーキット走ってる人は居るけどねぇ。

まぁ、私なんぞ
ゴルフ始めた18〜9の頃は
流石にスチール、パーシモンだったから、仕方無く使ってたけど、
社会人になってからはズーッと
カーボンシャフトRフレックスだけど
何も問題ないよ。
今じゃウェッジもカーボン
スチールなのはパターだけ!
パターもカーボンに変えたいんだけどね。
コメントへの返答
2022年9月17日 8:11
いらっしゃいますよね。他の走行者の安全を考えた時にはなかなか賛同しがたい部分もありますが、率直に言って凄いと思います。

ヤジキンさん、ゴルフ歴長いんですね~。私も学生の時からちょいちょいやってましたが、当時は本当にお遊び程度で、本格的に始めたのはそれほどサーキット遊びを辞めてからですね。

私もスチールシャフトはパターとウェッジだけになってしまいましたw。
2022年9月16日 20:50
むちゃくちゃわかります。私も39歳から10年間GT3を存分に楽しみましたが、最後の方は五十肩と相まって以前のように純粋に楽しむ事ができなかったので、早くから乗る事ができて本当に良かったと思っています。

乗り心地や操作系の重さに加えて、室内や足元がタイトな車も長時間は厳しいです。諸々考えて今の車になりましたが、それでも長時間走ると結構体には負担がかかります。

仰る通り、次はローマとかポルトフィーノ辺りもいいかもしれませんね♪

残念ながら年齢と車の関係って明確にありますよね(^^;;
コメントへの返答
2022年9月17日 8:13
井戸さんも同世代ですから、分かっていただけますよね?w

クラッチを踏む動作でさえ、長時間になると腰と腿に来るんですよね~(悲)。メガーヌくらいの軽いクラッチならまだしも、ポルシェは長時間乗るのは結構疲れます。

ポルトフィーノはオープンなので、本当はそちらの方が理想なのですが、デザイン的には私はローマが好みなんですよね♪
2022年9月16日 21:18
走りは分かりませんが、佇まいがたまらなくいいですね?
コメントへの返答
2022年9月17日 8:14
走りは車重もありますし、フロントが重いのでキビキビしているとは言い難く、本当に旦那仕様という感じです。

でも、何せ見た目が良いですし、圧倒的に高級感があるので、オジサン的にはコレで良いのかも~と思ってしまいますw。
2022年9月16日 22:42
スーパーカーブーム当時のスーパーカーは、乗るより専ら眺めるものでしたが、いずれも運転するにはかなりの体力や技量を要するクルマだったのではないかと思います。
少し前のことですが、フェラーリのスカリエッティにチャイルドシートを装着して小さな子供を連れている若いママを見て、スーパーカーは変わったのだなぁと思いました。
マクラーレンって、普通に走らせるには快適なクルマなのかと思っていたのですが、結構硬派なクルマなのですね。
コメントへの返答
2022年9月17日 8:17
たしかに!カウンタックリバースとかどう考えても現実的ではありませんもんね!空冷も930までは見た目の可愛さとは裏腹に、まともに運転するだけで難しいクルマでした。

フェラーリはそうですね、ちょうどその辺りの世代からグンっと敷居が下がって安楽性が増しましたね。良いか悪いかは議論が分かれそうですが。

マクラーレンはただ乗るだけなら恐らく誰でも乗れてしまいますが、それなりの速度域でそれらしく走らせようとすると、それなりの気力と体力と根性と反射神経が必要になると思います。
2022年9月17日 1:49
ほんとに同感です!若い時に乗れて良かったと思います。ポルシェのオプションにもよると思いますが、操作系もそこそこ重いですし、運転操作に極めて忠実に動きますからドライビングミスがそのまま挙動に出ますし…
買う前はもっと旦那仕様の車が届くと思ってました💦
サーキット、、、走り続けてたら60でも走れるんですかね…!?
コメントへの返答
2022年9月17日 8:19
いつかはポルシェ、と良く言いますが、個人的には若い時こそポルシェと言いたいです。私もポルシェと共に過ごした30代はほぼ貯金なんてありませんでしたが、後悔はしていません!

というか、年取ってからお金持っていてもなかなか使い道が無いんですよね^^;。日本人はとにかく貯蓄が大好きですが、身体が動くうちに人生楽しまないと損だと思います!
2022年9月17日 14:27
私も50過ぎて何年か経ち、腰痛だの老眼だの日々衰えを感じながら暮らしていますが、サーキット走行に限ってはタイムアップすることもあるし、まだまだ楽しめる気がしています。
他のスポーツよりも衰えを経験と技術と道具wでカバー出来る割合が高いのでしょうね。

私も30台後半から乗っていたし年取ってから走り始めるのはまた別のハードルでしょうけど。若いうちから乗れるのに越したことは無いですが、私の理想は死ぬまで乗りたいですかね!
コメントへの返答
2022年9月18日 23:28
素晴らしいです♪

実はこのブログを書いていて、真っ先にOKEYさんの事が脳裏を過ぎりました😊。他にも数名、現役バリバリでサーキットで活躍されているアラフィフのみん友さんがいらっしゃいますが、皆さん本当に凄いと思います🙌。

生涯現役、是非有言実行して下さい❗️応援しています‼️

プロフィール

「こんな本を買っちゃいました‼️8800円もする大型本ですが、ボクスター/ケイマンのコンセプトモデル〜最新モデルのスタイルエディションまで網羅されており、正にICE版ミドシップポルシェのバイブルとなりそうです🤩。わずか1000冊の限定出版みたいなので、欲しい方はお早めに♪」
何シテル?   08/04 07:57
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 20:11:29
GR86 RZ 純正アルミペダル&アクセルオフセットスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:57:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation