
というわけで、さっそくトナーレの試乗に行って来ました!私の知る限り、みんカラで
3番目に早いレビューとなりますw。記事を書く時間がいつもより少なかったため、今回は表題を「短評」とさせていただきました。元アルファ乗りとしての期待が高かった分、少々辛口のレビューとなってしまいましたが、トナーレはまだ出たばかりのモデルで、これから年次改良を経て
どんどん良くなって行くものと期待しております♪
アルファロメオの新型小型SUVとなるトナーレ。この
小型SUVというジャンルは国産車でも大人気のジャンルで、各メーカーこぞってモデルを投入してきています。個人的にはニーズがはあるのは分かりますが、正直自分が乗るとなるとあまり食指が動かないジャンルです。強いて言うなら妻のアシ車として、というところですが、今所有しているA4オールロードがかなり出来の良いクロスオーバーモデルなので、これを超えるのは容易ではありません。という視点も踏まえ、昨日は試乗をして来ました。ちなみにグレードはベーシックなTI、初回限定モデルのエディツィオーネ・スペチアーレ、そして新たに投入されたヴェローチェという3モデル展開。イメージカラーでもある
モントリオールグリーンはスペチアーレ限定色なので、レギュラーモデルでは現在選択出来ません。
パワートレーンは各モデル共通で、160㎰のガソリンエンジン+20㎰のモーターでシステム合計180㎰の
マイルドハイブリッドシステムとなっています。欧州の厳しい排ガス規制を考えると、今後はこの手のシステムが各メーカー主流になると思われます。今秋にはもっとパワーのある
PHEV版(本国では発売済)が追加投入される予定なので、個人的にはそちらが本命となります。さて見た目ですが、サイドから見ると驚くほど過去に所有していたステルヴィオに似ていました。でも一回り小さいw。フロントマスクとリアのデザインはまったく違いますが、やはりフロントの3連ライトが往年のアルファを思わせる
シャープなデザインでカッコ良いと思いました。今後MCを経て、ステルヴィオもジュリアもこの「トナーレ顔」になるのかな??
展示車はイメージカラーの
モントリオールグリーンでしたが、試乗車はアルファレッドでした(こちらはちょっとイマイチ)。で乗り込んでまず最初に気付いたのが
内装の安っぽさ^^;。ステルヴィオもジュリアも、樹脂パーツは多めながらも「安っぽい」と感じたことはなく、上位モデルとの意図的な差別化なのか、はたまた
単なるコストダウンなのか・・。グローブボックスや、アームレストリッドなどの樹脂部品が悉くチープで、国産軽自動車並みのクオリティなのは元アルファ乗りとしてはかなり萎えました。同様に、ペダルやスイッチ、ステアリングなどの操作系も全体的に操作感が軽く、やはりチープな印象。アルファってこの辺の作り込みがもう少し上手かったような・・。写真映えはするので、上手いと言えば、上手いのかもしれませんが。
で、乗り出してみると、エンジンの回転上昇と加速感がイコールではない。D.N.Aモードを一番元気なDynamicモードにしてもあまり印象は変わらず・・
結構モサっとしたエンジンです。過去に乗っていたステルヴィオディーゼルは踏んだ瞬間から怒涛のトルクがあり、ディーゼルながらスポーティな乗り味だったのとは対照的です(比べる方が酷なのかもしれませんが)。まあこのモデルは
エコに振った仕様なので、燃費重視なのかもしれませんが、サウンド含めドライブトレーンはまったく惹かれませんでした。で、それよりもっと気になったのがステアリングフィール。これがここ最近乗ったクルマの中では
極悪の部類。ロードインフォメーションが希薄な上に、応答性が悪く、かつ修正舵角が常に必要という。
雲の上を走っているような感覚でした(これはステルヴィオでもジュリアでも見られなかった事です)。
一方、褒められる点は2つ。まずこのコンパクトな車体(全長4530mm)に対し、十分な
後席スペースと
トランク積載性が担保されている点。このくらいのスペースがあれば、ファミリーカーとしても十分通用します(ゴルフバッグをそのまま積めるかと言われれば積めません)。2点目は
インフォテインメントシステムの改良(従来モデル比)。ステルヴィオはそもそもナビがありませんでしたが、これがマイチェンでオランダだかどこかの訳のわからないナビが入って、これが
大不評でした。それが、トナーレからは
アイシン製となり、なんと360度アランドビューモニターまで追加で搭載されました。これはかなり良いアップグレード!ぜひステルヴィオ、ジュリアにも搭載してもらいたいと思います。
結論的には、まだ出たばかりのモデルということで
細部の煮詰めが甘いのと、
価格の割にチープさが目立つ点が気になりました。この辺は年次改良と、今後投入される上位グレード(PHEV)に期待したいところです。個人的にはエンジンがもうちょっとアルファらしく元気な物になり、内装がブラッシュアップされるのであれば、妻の足車候補には挙げて良いと思いました。ただ、
モントリオールグリーンがスペチアーレ専用色ということですので、今後ヴェローチェにもレギュラーカラーとして選択出来るようにならないと、ちょっと購買意欲湧かないかもしれません。トナーレはグリーンが間違いなく一番似合うと思いました♪
ブログ一覧 |
試乗記 | クルマ
Posted at
2023/02/20 14:31:43