• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月12日

ポルシェ クラシックテクニカルサーティフケート

ポルシェ クラシックテクニカルサーティフケート 996C4S納車から1年が経過しました。1年点検も兼ねて、先日クラシックパートナー認定されているポルシェセンターで定期点検および、予てから気になっていたクラシックテクニカルサーティフィケートの申請をして来ました。この制度は、生産終了から10年以上が経過したポルシェの車両に対し、ポルシェAG本国が仕様を記載した認定書を発行する、というモノ。認定工場のみの受付、費用は55000円です。

フェラーリ・クラシケ認証(純正であることの証明)とはちょっと意味合いが異なりますが、オーダー時の仕様などの詳細が分かりますので、個人的に気になっていました。実は964の時も申請しようと思っていたのですが、タイミングが合いませんでした。サーティフィケートの発行に6か月ほどかかるようですが、楽しみに待ちたいと思います。私が一番知りたいのは、私の996C4Sがスポーツシャシー(-10mmダウン)なのか、スポーツシャシー+(-20mmダウン)なのか、という点。この辺は車台番号だけでは分からないため、サーティフィケートにどのように記載されるのか注目です。その他のOPについては大体分かるのですが、あとはショートシフターが純正か社外品かも気になるところです^^。



さて996C4Sですが、この1年間でオドメーターは900km増えて、現在約32000kmです。週に1、2回程度しか乗りませんし、長距離もほとんど乗っていないのでこんなモンです。距離が伸びない一番の理由は車高の低さ。スポーツシャシーは思いのほかフロントリップの位置が低く、段差のあるような場所や、勾配のある坂道ではとても気を使います。体感的には996GT3RSの時と同じくらい低いように感じます。そんなこともあり、今回のサーティフィケート申請で詳細が分かったらロベルタカップの導入を検討したいと思っています(対象車となるかどうかが判明するので)。ロベルタカップは実績もあり、コスパも比較的良いので、いずれ取り付け可能なショップを探そうと思っています♪
ブログ一覧 | 996C4S | クルマ
Posted at 2023/04/12 08:33:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トミカプレミアム HONDA BA ...
f2000さん

『日産セレナe-POWER AUT ...
hata-tzmさん

新年に想う、992カレラ。
fusaoさん

ペイントした スイフト スポーツ ...
maccom31さん

BMW M5のレビュー
911&500さん

見てオシャレ、操って楽しいちょうど ...
mkmcoさん

この記事へのコメント

2023年4月12日 11:25
申請で詳細が解る前に
乗り換えてる!
に5000点(笑)
コメントへの返答
2023年4月12日 13:40
こらこら、そういうこと言わない!w

ま、カレラTが絵にかいた餅になるようならしばらく乗りますよ^^
2023年4月12日 13:58
996をお持ちなのですね。

凄く懐かしいです。
フロントを良く擦りました。
カレラSの場合はPASM付のスポーツシャシーが10mmダウン、PASM無しでLSDがセットになったスポーツシャシーが20mmダウンだったと記憶しております。
ショートシフターは新車時の装着車は少なかったです。純正品を後付けするのが普通でした。金額が高くなかったからです。社外品でもRUFくらいしかなかったと思いますので、全く問題ありません。
逆に純正のショートシフターの感触があまり良くなかったです😂
ハイパフォーマンスキットも後付け出来ましたが、金額は200万円以上で別途工賃でした。1馬力当たり10万円で悩ましい金額です。
コメントへの返答
2023年4月12日 14:26
ハイ、通算3台目の996系になりますw。過去には997も所有していました。

PASMは997からで、996はPSMのみでした。一応996カレラ4Sはデフォルトで10mmダウンなのですが、当時20mmダウン+LSDのスポーツシャシーという設定があり、私の車両にこれが付いているかどうかが最大の関心事です^^。

シフトストロークが物凄く短いので、ショートシフターは恐らく社外品なのではないかと推察しています(i-code辺り)。私の個体はHPE付きなのですが、これも後付なのか、最初から付けていたのか、サーティフィケートを見れば分かると思うので楽しみです。

HPEの良さは馬力アップではなく、中回転域からのパワーフィールですね。この辺は当時のCGでも記事になっていて、ノーマルエンジンとはふけ上がりが「別物」とあります。確かに、個人的には水冷カレラ系ユニットの中ではもっとも気持ちの良いエンジンだと思っています♪
2023年4月12日 18:33
こんばんは。
製造時の情報を教えてもらうのに負担を求められると言うのはとても違和感があるのですが、それだけクルマそのものの価値が上がって、情報自体に付加価値が付いたと言うことなのでしょうね。
私が最初に乗った並行モノ、良く言えば本国フルパワー仕様の964カレラのフロントフードの裏に、いくつもの記号がずらりと記載された白い紙が無造作に貼り付けられていて、後にカタログとオプションリストを取り寄せてオプションコードだったことに気付きました。
「うちのにも貼ってあった」と言う声を聞かなかったので、正規輸入車はミツワの納車整備で剥がされてしまったのかもしれません。
996、輝きを増していますね。
コメントへの返答
2023年4月12日 21:38
こんばんは!

確かに…冷静になって考えるとそうですね😅

フェラーリの場合には、トランクスペースにオプションリストが刻印された金属製のプレートが奢られるので一目瞭然なんですけどねぇ

964のフロントフードの裏はどうだったかなぁ?見ておけば良かったです💦
2023年4月12日 23:09
こんにちは。

コメントっていうより、質問です!🫣
「ロベルタカップ」なるもの、初めて知りました。

現行のフロントアスクルリフトと似たようなものなのですか?ロベルタは、youtube見たら、前後挙がってましたが…

ネットで調べても、違いが出てきません。
もし同じ目的、用途であれば、フロントリフト付けるより、あと付けした方が安い感じですが、新車購入した場合、ロベルタを後付けだと保証効かなくなり、そこのポルセンではみてくれなくなるので、新車の人はつけないのでしょうか?

フロントアスクルリフトみたいなのが付いていないから、black flogさんは、ロベルタ付けるかもって意味ですか?

なんだか、よくわかっていなくて、初歩的な質問すいません…
コメントへの返答
2023年4月13日 8:10
おはようございます♪

ロベルタカップかつて、純正フロントリフターの設定が無い時代に、フェラーリやランボ、ポルシェGT3のオーナーがよく付けていた社外のフロント(リア)リフトシステムです。

かなり実績がある機械ですので、車種適合さえすれば旧車でフロントリフターを持たないモデルにとっては良い社外OPですが、新車の場合は保証の関係で躊躇される方も多いと思います。

カレラTの入手が出来ない事が判明したら、996C4Sへの取り付けを検討したいと思っています!
2023年4月13日 9:09
おはようございます。

PASMは997からですね。
大変失礼致しました。

お詫びに不確かな記憶ですが、当時は点検記録簿兼保証書にオプションコードが記載されていたことを思い出しました。
車輌の識別情報として、車体番号、モデル、外装/内装、オプションコードの順に記載されておりました。
新車時の点検記録簿があれば確認出来ると思います。

現在はA4サイズの紙一枚がフロントウインドウ内側に貼られていますが、日本では納車までに剥がされているようです。
日本では余り重要視しておりません。アメリカでは多くが在庫車を購入するのでオプションの確認に必要です。
ポルシェジャパンで剥がすのでしょうか。私のGTSは大きなオプション仕様の相違がありましたが、重要視していない為か、ポルシェジャパンで気付かず、PCに配車になってから担当営業が初めて気付きました。




コメントへの返答
2023年4月14日 8:11
おはようございます!

いえいえ、この辺の年式はめまぐるしく新機能が搭載されましたので、ややこしいですよねw。

点検記録簿は、お恥ずかしながら一度も目を通したことが無いので、今度良く見て見ますね!

997を新車で納車した時はどうだっかたなあ・・記憶にありません^^;。でも、こうした仕様書みたいな記録って本来あって然るべきですよね。
2023年4月14日 9:21
おはようございます。

オプションコードについては、996の時代は未確認ですが、997では間違いなくありました。私の所有していたカレラSは知人に譲っており、その知人に確認してもらったところ記載を確認出来ました。
新車時の販売店の会社印と納車時の走行距離も記載されているとのことで、その右側に記載があるとのことです。
但し、色もオプションもローマ字と数字の組み合わせのオプションコードだけとのことで、オプションコード表がないと解明出来ませんでした😞


コメントへの返答
2023年4月14日 13:07
こんにちは!

そうなんですね、走行距離まで記載されているとは!たしかに新車納車時もオドメーターに少し距離出ますもんね(テスト走行?)

オプションコードについては、おそらく解読サイトが海外のポルシェファンサイトとかにありそうなので、それと照らし合わせならが調べる感じかもしれませんね。

プロフィール

「@サンデ さん、どっかで断捨離しないとヤバいっすね、お互い😵‍💫😵‍💫」
何シテル?   05/09 21:43
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GR86 RZ 純正アルミペダル&アクセルオフセットスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:57:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:09:17

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation