
私が997カレラを新車購入した今から約15年前、ある程度まとまったデポジットさえ支払えば文字通り
誰でも好きなポルシェを買う事が出来ました。それがここ数年はサプライチェーンの問題や、コロナ禍による一部カネ余り、さらにはウクライナ情勢等々により、ポルシェのスポーツモデルに対しては供給を大きく上回る需要が発生し続けています。
結果、世界的な
慢性品薄状態が続いています。北米のフォーラム(注:エンスーが集まるネット掲示板)を見て見ると、どこもかしこも
クルマが注文出来ないという嘆き節が聞こえて来ます。で、北米も日本同様、正規ディーラーは
フランチャイズ契約なのですが、いわゆる
Maker Suggested Retail Price(メーカー希望小売価格)で販売しているディーラーは圧倒的少数派で、多くのディーラーはで
Adjusted Dealer Markup(モデルによって$15000~50000)が「上乗せ」された状態で販売されているのが実情のようです。つまり、大幅に供給を上回る需要に対応するために、ディーラーが
独自の値上げしている、という事のようなんですね(この行為自体、本国ポルシェAGから禁止されていないのが不思議です)。個人的には理解の範疇を超えています。
ちなみに、世界のポルシェ911カレラ販売価格を調べてみたところ、下記の通りでした:ー
日本 16,200,000円
北米 $114,000+ADM (≒16,490,000円+α)
英国 £97,000 (≒17,810,000円)
UAE 461,000AED (≒18,157,000円)
ドイツ €122,493 (≒19,337,000円)
ニュージーランド $261,600 (≒23,280,000円)
中国 129,800人民元 (≒25,939,000円)
オーストラリア 非公表
※ ≒は2023年7月4日現在の邦貨換算価格、端数切捨て
長い事、北米が世界で一番ポルシェ911を安く買える国でしたが、ついに
デフレ大国、日本が追い抜きました!中国に至っては、
日本の価格+1000万円ですよ(驚)。いや~、
日本に生まれて良かったw。まあOPファストパスがどうのとか、お布施がどうのとか、実績がどうのとか
色々批判もありますが、正規価格で、しかも世界の他の国と比べても相対的に安く買える日本はポルシェ乗りにとってはパラダイスとは言わないまでも、
非常に恵まれた環境と言えます。さすがに、ディーラーに
上納金(=完全な捨て金)を払わないと買えないとか、あり得ないでしょ。というワケで、日本の皆さん、日本でポルシェを買える
幸せを嚙みしめましょう^^。
ブログ一覧 |
ポルシェ | クルマ
Posted at
2023/07/04 13:44:07