• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月26日

ルノーメガーヌR.S.トロフィーS 1年雑感

ルノーメガーヌR.S.トロフィーS 1年雑感 ヤジキン親ビンの「半年以内に売却してんじゃね?」という鬼ツッコミを後目に、メガーヌR.S.トロフィーSが手元に来てから約1年が経過しましたw。飽きっぽく、浮気性の私にとって1年以上所有し続けるというのは、それなりに気に入っている証拠です。気に入らないと半年、下手すると3か月でドナドナしてしまいますからね~。1年所有は合格点です○!さて、1年乗ってみて良かった点、悪かった点について、忘備録も兼ねてアップしておこうと思います♪

良い点

①ハンドリングが良い
トロフィーSの車検証上の車重は1420kgで、パワーは273㎰。パワーウェイトレシオは5.1と凡庸ですが、体感的にはもう少し軽く、そして速く感じます。秀逸なのは足回りで、FFという走り好きにとっては不利なレイアウトであるにも関わらず非常に良く出来ています。硬い事は硬いのですが、不快な突き上げもなく、とにかく高速旋回時のメカニカルグリップが凄すぎます。トルクベクタリングのような飛び道具的電子制御なしでここまで良く動き、良く粘るアシはさすが一時FF車ニュル最速の称号を得ただけのことはあります。また、ステアリングのフィードバックも良好で、安心して攻めた走りが出来ます。ブレーキもさすがブレンボという感じでタッチも効きも抜群に良いです。

②積載性が秀逸
この手のホットハッチ、しかも3ドアハッチバッククーペの場合、積載性は「タカが知れている」ことが多いと思いますが、以前にも書いた通りトロフィーSの積載性はこの手のクルマとしてはきわめて秀逸です。シートバックを倒さずに、フルサイズのゴルフバッグも積めますし、天地方向にもゆとりがあるのでボックス状の荷物も相当積めます。我が家はネットで買い物をすることが多く、資源ごみの日には段ボールやペットボトルが山積みになることも少なくありませんが、難なく詰めます。それでいて後部座席の居住性も、天井が低い割にお尻が沈み込む形となっているため、決して狭くありません。下手したら家族でキャンプ旅行とかもイケちゃうのではないでしょうか?

③左H+MT
まあコレは大きいですよね。昨今、この組み合わせのクルマが本当に減って来ました。ハンドル位置の左右は神学論争になるのであまり多くは語りませんが、私はエルゴノミクス的にMTなら左Hと心に決めています(なので欲しくてもケーターハムとかは選択肢から除外せざるを得ないんですよね)。故に、たった50台限定という希少なモデルではありますが、ニュル最速スペックと同じモデルの左H+MTでリアシートが付いている本モデルはメガーヌR.S.というモデルの中では理想系に近いです。シフトストロークはもう少し短くても良い気もしますが、レバーの位置や操作性は決して悪くありません。クラッチもポルシェに比べれば格段に軽いです。

悪い点

①エンジンのフィーリング&サウンド
最終モデルで273㎰というパワーを得た直4ターボユニットですが、ピークパワーは確かにそれなりに出ていますが、官能的と呼ぶには程遠いです。回転フィールもそれほどシャンとしていませんし、高回転域で音が良くなることもありません。ターボラグはそれほど大きくありませんが、回転落ちも遅く、一言で言ってもさっとしたフィーリングです(スポールモードにすると多少良くなりますが)。期待のアクラポビッチも、過去に経験したどのアクラポビッチよりも音がショボイw。これなら純正→社外品に替えた方が満足度も高い気もしますが、そもそも社外品の設定がほとんど無い。一時期コードファントムを入れようかと真剣に考えましたが、まあパワーユニットの音とフィーリングは大きな不満ポイントですね。

②電装系がよく壊れる
納車して1年で、諦めているものも含めると、4、5回は故障しています。修理費用自体は安いですし、一度治れば同じ個所がまた壊れるということは無いのですが、それにしても毎度入退院を繰り返すのはかなりストレスです。過去に所有していたクルマの中でダントツで壊れたのはエリーゼSr1ですが、恐らくそれに次ぐ故障の多さです。たまたま正規ディーラーが近所にあったのでまだ良かったですが、遠かったらやってられません。意外にも、フィアット・アルファロメオ系のクルマはイタ・フラ系の中ではかなり優秀ですね~。パンダもステルヴィオもまったく故障知らずでした。まあ英国車、フランス車のこの辺の事はある程度割り切らないとダメなのは分かってるんですけど、ね。

③ボディサイズがうすらデカい
積載性とある程度トレードオフの関係にあるところなので、仕方の無いところではありますが、意外とうすらデカいです。全長も4360とゴルフよりも20㎝も長いですし、車幅に至っては1850mm、なんと996カレラ4Sのワイドボディよりもワイドですw。機械式駐車場では入庫不可のところもチラホラ。狭い道では左Hであるにも関わらず対向に気を使います。アシ車の良さというのは、普段使いのクルマよりもコンパクトでどこにでも気軽に行けて、取り回しが良いところだと思うのですが、トロフィーSはそうも行きません。逆に、コレ一台で全部こなす(かつ奥さんは運転しない)、という環境ならアリという気もします。人も荷物も積めますし、燃費も良くはありませんが、悪くも無いので。

・・1年乗ってみた雑感ですが、こんな感じのインプレッションで、概ね満足しています。ただですね、歳のせいなのか、最近MTの運転がめんどくさく感じる事があるんですよね^^;。仕事で疲れた時とか、ボーっと運転したいときってあるじゃないですか?ハッキリ言って、MTに乗りたきゃそん時は別途趣味車のポルシェがあるので、アシ車は別にMTに拘る必要は無いんですよね。オートマでも良いかな・・と思う頻度が最近増えて来たこともあり、目下ゴルフR 20 Yearsへの鞍替えを模索している、という次第です。20 Yearsの割り当てがなかなか来ないようならとりあえず中古で素のゴルフRを買っても良いかも・・と思案する今日この頃です。
ブログ一覧 | ルノースポール | クルマ
Posted at 2023/07/26 14:29:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

数時間試乗してみて
がっくん0007さん

オープンエア モーターリング
CoCoHaLoさん

グランツーの次に購入した車はゴルフ ...
シェフのカーライフさん

さよならゴルフ
woody中尉さん

メガーヌ R.S. トロフィー M ...
風のタカサブロウさん

マニュアル車はオワコンなのか?
black frogさん

この記事へのコメント

2023年7月26日 16:20
直ぐに飽きると思ったんだけどなぁ!
たまたま
具体的に欲しいおもちゃが無かった
だけじゃ無いの?(笑)

まぁ電装系は
イタフラ乗りからしたら
故障の内に入らないんだがwww
まぁそれでもMTの車も
絶滅危惧種だから
乗れる内は乗っておいた方が良いよ。

私はゴルフの帰りに
足がつったりするから
もう無理してMTには
乗らないけどw
コメントへの返答
2023年7月26日 18:07
あはは、まあそう思うのが普通ですw

でも、トロフィーSは本当に良いクルマで、私がもう少し若ければ多分相当長い事(サーキット遊びも含め)楽しめたのではないか、と思います

が!いかんせん歳のせいか、本当に最近MTが億劫に感じる事が増え、割り当てがあれば20 Yearsに乗り換えることになるかと思います^^

プロフィール

「@ボクサーP3 さん、アシ車としては最悪ですね笑。好きだから乗り続けますが🤣」
何シテル?   04/27 20:42
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 3 45
6789 101112
13 141516 17 18 19
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
CUSCO 強化レリーズフォーク&ピボット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 13:32:22
クスコ アクセルペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:39:50

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation