• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月09日

欧米における金利上昇と中古車相場

欧米における金利上昇と中古車相場 まず最初に、私は経済のプロフェッショナルでも何でもありません。一クルマ好きに過ぎませんので、この点を踏まえて読み進めていただければ、と思います。さて、米国のインフレ抑制のための金利上昇政策が止まりません。FRBは度重なる政策金利アップを行い、ついに今年に入りユーロ圏も重い腰を上げて追従し始めました。もはや世界の先進国でゼロ金利政策を推し進めるのは日本だけという状況です。

さて、欧米では中古車販売業の倒産が過去最多を更新し続けています。北米ではもはやこの状況をcrisisと位置付けていて、金利上昇が始まった欧州も同じ道を辿るのではないかと言われています。何が起きているのか。政策金利は、メガバンクはもちろんの事、地方銀行や信用組合、果てはファイナンス会社の金利にも影響を及ぼすことは皆さんご存知の通りかと思います。日本では長らくゼロ金利が続いた影響で、ファイナンス会社(ローン、クレジット)も世界と比較すると驚くほどの低い金利水準となっています。つい最近まで欧州でも似たような金利でしたが、ここに来て新車ローンで6~8%、中古車に至っては10~12%という金利になって来ているようです。

そもそも我々がなぜ中古車を買うのか、というと基本的には「新車よりも安いから」です。しかし、現金一括ニコニコ払いという人は世の中そう多くはなく、ほとんどの場合住宅ローン同様、ファイナンス会社とローンを組んで購入することが多いと思います。さて、例えば新車価格が500万円、中古車価格が400万円のクルマがあったとします。当然車両価格だけを見れば400万円の中古車の方が100万円安いわけですが、上記の金利を当てはめてみるとどうなりますでしょうか。前者で6%の金利だと、最終的に手数料は80万円となり、合計約580万円になります。では、後者で12%の場合は、というと手数料が約140万円となり、合計約540万円となります。

つまり、現金での差額は100万円あったわけですが、金利のマジックで、最終的な支払金額の差額が新車と中古車で40万円まで縮まります。これは500万円という元金のケースですが、元金が大きくなればなるほど当然金利の影響は大きくなるので、ある金額以上になると「逆転現象」が起きるワケです。この事により、欧米では中古車の売れ行きが著しく鈍ってきていると言われています。そんなに差がないなら、新車にしておこうという心理が働くワケですね。日本では当面ゼロ金利政策が続くでしょうから、ただちに日本の中古車の販売が影響を受けることは無さそうですが、「海外ルート」が減速する影響は避けられないように思います(為替レートの値動きもあるので、そう簡単な話ではありませんが)。

中古車が売れない→買取価格が下がる→買い換え意欲が減退する→さらに中古車が売れなくなるという負のスパイラルに陥っても不思議ではありません。したがって、これからクルマを買う際には、新車にせよ中古車にせよ、買い替え前提ではなくある程度長く乗る事を前提に考えた方が良いかも知れません。ほんの2年ほど前までは空前の中古車バブルと呼べる状況があり、下手すると買った時よりも高く売れるという珍現象まで起こっていましたが、これからはそういうワケには行かないように思います。クルマの売却を考えている方は、まだ国内中古車市場に余力があるうちに売り抜いておいた方が良いかも知れませんヨ!
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2023/08/09 14:30:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日銀の追加利上げと相場の反応:次期 ...
みやもっちゃんさん

現金・残クレ20年間の累積支出比較 ...
eka(エカ)さん

クルマ購入時に「自動車ディーラー」 ...
intensive911(JUN)さん

この記事へのコメント

2023年8月9日 17:08
中古車販売業が倒産ですか…
しかし、日本は新車も売れなくなる気がします。国産車買ってる人でも、残価設定率が異常に多いですからね。。。平均年収並のアルファードが凄い勢いで売れてるのは高値買取できるリセールがあることが前提ですし。。。そう考えると身の丈にあった中古車に行くのか、それともそもそも買わないのか?
ガソリン200円越え間近でどうなるかですね。
コメントへの返答
2023年8月9日 21:49
こんばんは✨

そうですね、残価設定ローンはフェラーリなどのハイエンドプレミアムスーパーカーを除き近い将来破綻するのではないか、と睨んでいます🧐

おっしゃるとおり、残価設定ありきでクルマを買う方も少なからず居らっしゃるので、残価設定そのものがなくなれば新車セールスは著しいダメージを受けそうです💦

さりとて中古車が売れるかと言うと本文に書いた通り、今後は日本でもローン金利が上がる可能性が高いので、痛し痒しですね…
2023年8月9日 17:36
北米ではそんなことが起きているのですね。いつも勉強になります。理由の分からぬ旧車や一部スポーツカーの暴騰が少しでも収まってくれることを祈ります。
コメントへの返答
2023年8月9日 21:53
そうなんですよ〜、最近海外発のYouTubeでは結構話題になってます💧

おっしゃる通り、売り手にとっては痛い状況になりそうですが、キャッシュでポンと買える方にとってはそう遠くない将来「買い場」が来ると思います!

数年後には、一時爆上がりしていたあんなクルマやこんなクルマが選び放題かも知れませんよ⁈

プロフィール

「@サンデ さん、どっかで断捨離しないとヤバいっすね、お互い😵‍💫😵‍💫」
何シテル?   05/09 21:43
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF XR-18 T6.3x30 6700K バニティランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:58:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:09:17

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation