• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月16日

992はデカいのか?

992はデカいのか? 台風一過となりましたが、皆さまお盆休みはどのようにお過ごしでしたでしょうか?お休み期間中ブログ更新をサボっていましたが、ぼちぼち再開したいと思います^^。さて昨今、「911は大きくなりすぎた」という意見を良く目にします。とりわけ992はデカい、と批判(?)されがちですが、実際にはどうなんでしょうか??まずはファクトから見て行きましょう。

空冷時代はまあ色々構造的に違いすぎてあまり参考にならないので、996以降の911のボディサイズ・諸元を見比べてみましょう!

996
全長4430㎜×全幅1770㎜×全高1305㎜
ホイールベース:2350㎜
車重(DIN):1380kg


997(後期型)
全長4425㎜×全幅1810㎜×全高1310㎜
ホイールベース:2350㎜
車重(DIN):1440kg(PDK)

 
991(後期型)
全長4499㎜×全幅1852㎜×全高1294㎜
ホイールベース:2450㎜
車重(DIN):1460kg(PDK)


992(現行)
全長4519㎜×全幅1852㎜×全高1300㎜
ホイールベース:2450㎜
車重(DIN):1515kg(PDK)


ちなみに数値はすべてベースモデルのカレラの参考値となっています。さて、こうして改めて見てみると如何に996世代がコンパクト軽量なサイズ感だったか、という事が分かります。私がいずれ996=水冷のナローと称される時代が来るのではないか、と考える所以でもあります。単純比較すると、996時代と比べ、現行992は全長が89㎜伸び、全幅が82㎜ワイドになり、ホイールベースは100㎜長く、そして車重は135kgも重くなった事になります。もちろん、絶対的なパフォーマンスとしても格段に向上しているワケですが、サイズだけに着目すればかなり肥大化しているのは間違い無さそうです。

一方、昨今のクルマはポルシェに限らず押し並べて皆デカいです。車幅1800㎜超えは当たり前で、1900㎜超えもザラです。例えば、よく引き合いに出しますが、私が乗っている3ドアハッチバッククーペのメガーヌR.Sでさえ、車幅は1850㎜もあって、992カレラと2㎜しか差がありません。そんなワケでスポーツカーに限らず、とにもかくにも最近のクルマは大きいのです!そう考えると、996がデビューした25年前と比べ、衝突安全性能等々の基準が大きく変わる中で992がこのサイズ感に留まっているのはむしろ天晴と見るべきなのではないか、という気がして来ます。ポルシェ911と比べてしまうとFもLもアストンも皆デカいですから、ねぇ・・。

欧米のように道路が広く、駐車場が広く、何なら自宅も広い環境であれば車幅がいくらあってもストレスフリーでしょうけども、日本のようなせせこましい国土ではやはりコンパクトさは重要です。あまりワイドだと駐車場も選びますし、自分が気を付けていてもドアパンチを食らうリスクだって上がります。我が家のG63も、素晴らしい実用車ですが、ワイドフェンダーのお陰で車幅が1985㎜もあり、普段使いだと相当気を使います。デカいとクルマとの一体感も得にくく、正直今の992のサイズ感が人馬一体感を体感出来る上限ギリギリのように思います。後期型でダウンサイジングてくれたら・・と個人的には思ったりもするのですが、現実的には難しいのでしょうね^^;。
ブログ一覧 | ポルシェ全般 | クルマ
Posted at 2023/08/16 13:49:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ルノーアルピーヌの新型EVがデビュー
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

爆売れの予感
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

2024/11/23 次期FX
MoMoさん

ホンダ シティハッチバック 日本で ...
meitanteiさん

たまにはクルマの話でも
とらんすぽったーさん

e VITARAミラノで初公開
生がきさん

この記事へのコメント

2023年8月16日 16:17
こんにちは♪
スーパースポーツと考えると992でさえ、むしろ小さめともいえますね。サーキットでの速さを求めると相対的にエンジン重量(質量?)を小さくするために、大きくならざるを得ない様に思います…
そこはポルシェ、リアエンジンの成せる技でコーナリングスピードはソコソコでも強力なエンジンとトラクションでなんとかしてきた歴史がありますね
それでも、遅くていいから、もっと小さければ良いのに、スーパーでなくとも、スポーツで良いんだけど
と思ってます😅
コメントへの返答
2023年8月16日 21:36
そうですね〜

昔の空冷Pはホントに小さい体躯でV12エンジンを積んだライバルを追いかけ回していたイメージが強いので、どうしても992世代くらいのサイズ感になると「デカくなったなぁ」という感想を抱くオールドファンが居るのも頷けます!

あと、ポルシェからすれば、小さくて軽いスポーツカーが欲しけれが718系をどうぞ!というスタンスなんでしょうね…911は飽くまで通勤からサンデーサーキットまでこなせるGTカーですよ、と😉

個人的には、911がダウンサイジングするタイミングがあるとすれば完全EVに移行するタイミングではないか、と思っています。見た目空冷、中身最新EVの911を出してくれたら絶対に買います!
2023年8月16日 16:50
実用車なら
衝突安全とか居住性とか
の関係で
大きくなってしまうのは
仕方ないと思うんだけと
スポーツカーの様な趣味性の高い車の場合、
大きくなりすぎるのは
何か納得出来ないやねぇ。
特に最近の高級スポーツカーは
無駄に豪華に見せてる感があるよ。
コメントへの返答
2023年8月16日 21:39
おっしゃる通りですね!

やはり人馬一体感が必須なスポーツカーの世界に於いてうすらデカいのは萎えます⤵️(私がどうしてもコルベットとか、好きになれないのはココです)

ロータスエミーラ辺りも、昔のロータスからは考えられないほど「立派」になりましたもんね😅。ロータスよ、お前もか⁉️って感じです笑
2023年8月16日 17:16
今回のblack frog さんのブログを読ませてもらい、991と992がほぼ同サイズだと知り驚きました。992はアグレッシブなボディラインを持つので大きく見えるのでしょうか?

もう1点、996登場から25年も経過しているのに車重は135キロしか重くなっていないのだと私は驚きました。例えばM3なんかはもっと重くなっていると思います。

さすがポルシェだと再認識しました。
コメントへの返答
2023年8月16日 21:44
そうですよね!991→992であまり変わってないのに、何故か992だけ妙に「大きくなった!」と槍玉に上がっている気がします💦

恐らく、フロントのワイドトレッド化が一番の要因と思われます。ちなみに991比で、992は全長が20㎜長くなってますが、これは後のハイブリッドシステムの搭載を想定しての事らしいですよ

たった20㎜のサイズアップで、純ICEからHVへと転換出来る技術力の高さは流石だと思います👍
2023年8月16日 19:14
991と比べると992は前輪幅が広がっているので大きく見えちゃうかも知れませんね。ことカレラで比較すると後輪幅1800から1880とかなり成長しちゃってますが、お尻が格好良いので許しちゃいます。
コメントへの返答
2023年8月16日 21:48
おっしゃる通りだと思います😽

991から主にフロントのゲイン向上が目的でフロントトレッド>リアトレッドとなっていますが、これだけでかなり「立派」に見えますよね!

あと、ご指摘のリアから見た時のワイド感は、実寸値もさることながら、リアフードのデザインが横格子から縦格子に変わったのも一因と思われます😇
2023年8月16日 22:44
こんにちは!
991.2と992、実際に見るとかなり大きく見えますが、数値にするとほぼ変わらないとは、驚きですね。

ホイールベースも同じで、乗り回しの感覚がほぼ同じだと今の車にも随分慣れて来ているので、助かります。

992の重量がそれほど増えない理由に骨子にアルミニウム使用の割合が増えたからですかね?

今乗っている991.2と軽量化されたカレラTとほぼ重量同じなので、重さの感覚はあまり変わらないかもしれませんね。
そんな比較も楽しみです。

この前、駐車場でメルセデス、マセラティの横に並びましたが、991がかなり小さく見えました。
おっしゃるように、デカい車が増える一方で、それに伴い、駐車場の幅も順次改善して欲しいものです。
コメントへの返答
2023年8月17日 13:12
いつもコメントありがとうございます♪

そうですね、車両感覚としては991と992はかなり似ていると思います。一方で、過去にもお伝えした通り、乗り味は大分違います。

991はフロントトレッドがワイド化したことで、歴代911の中でもっともRRっぽい乗り味が希薄なモデルだと思います。これは良い面も悪い面もあり、997に乗っていた911乗りからは少なからず批判の声もありました。

こうした反省(?)を踏まえてか、992の方がGTっぽさは少なく、スポーツカーらしい挙動になっています。こうした変化をぜひ992カレラT納車後は体感してみてください^^

駐車場については、私も同感ですが、なかなか難しいでしょうね・・

プロフィール

「GR86、連休中ちょっと頑張って高速メインで走ったら燃費はやや改善しましたが、それでもコレ⬆️。カレラTはリッター8kmくらいは走る(高速メインならリッター10km)ので、そう考えるとポルシェのターボエンジンは優秀ですね✨」
何シテル?   05/07 08:24
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 17:36:15
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
CUSCO 強化レリーズフォーク&ピボット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 13:32:22

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation