• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月03日

規制!規制!そして更に規制!!

規制!規制!そして更に規制!! 当初2025年から施行される予定だった、いわゆるユーロ7規制は数年先延ばしになりましたが、現時点では2028年からの施行が濃厚と言われています。欧州製EVが苦戦しているため、再延長の可能性も無くはありませんが、現時点でのロードマップとしては、2028年がデッドリミットとなります。ユーロ7となれば、排ガス規制はもちろんのこと、騒音規制やブレーキダスト規制もかなり厳しくなります。

先日アップデートされた992.2はいわゆるLambda1オペレーションへの対応をすべく、様々な対策を講じています。例えば、992.2素カレラですが、Lambda1では「すべてのエンジン動作ポイントで使用される、燃料と空気の完全なバランスが取れたエンジン設計」が要求されます。これを達成するのは容易ではありません。低ブースト時はまだ良いのですが、高ブースト時の燃焼室温度は、点火タイミングを意図的に劇的に遅らせなければならないポイントまで上昇します。つまりLambda1を達成するには、本来のエンジン性能を出し切れないのです。苦肉の策として、992.2素カレラではタービンとインタークーラーを992.1カレラGTS用の大型の物に変更しています。パワーダウンを回避するためには、「より多くの空気と、より冷却化した空気を内燃室内に取り込む必要があったから」です。ここに992.1→992.2で僅か9psしかパワーアップ出来なかった理由があります(もちろんSとの差別化というマーケティング的な要因もゼロではないでしょうか)。本来であれば、ECUマッピングの変更と大型タービン、大型インタークーラーまで投入すれば30~50㎰アップは容易かったハズです。

次に問題なのが騒音規制です。国に拠って色々差はありますが、日本は基本的に欧州と足並みをそろえています。来年から施行されるのがいわゆる騒音規制フェーズ3と呼ばれるモノです。排ガス規制も絡みますが、現在ポルシェの多くの車両では三元触媒に加えて、直噴エンジンから排出されるPMを減らすために、GPF(ガソリン・パーティキュレート・フィルター)が装着されています。年式によってあったり無かったりですが、今後の規制強化を考えると992.2以降は全車装着がデフォルトになるものと思われます。結果、騒音規制対策にもなるので、992.2では今まで一つだったGPFが二つに増えています。ちなみに私のカレラT(MY2024)にはGPFが装着されていませんので、遮音材が無い事と相まって個人的には水冷カレラ系随一の快音だと思っています。YouTubeの動画を観る限り、音に限って言うと992.1に軍配が上がると思います。これも時代の流れなので仕方ないとはいえ、残念ですね。296で見られるようなサウンドエンハンサーの装着も検討していただきたいモノです(スピーカーから音を出すのはちょっと抵抗があります)。

最後にブレーキダスト、タイヤダスト規制。欧州の「環境への配慮」はこんなところにまでいちゃもん口を出す事に余念がありませんw。なんとダストに加え、ロードノイズにまで言及していますから、ね。ブレーキダストやタイヤダストを一定量以下にすべし、という内容がユーロ7規制の中に盛り込まれています。これまでは、パフォーマンスタイヤやパフォーマンスブレーキはコンパウンドが相対的に柔らかいため、ダスト量も多い、というのが常識でした。しかしながら、今後はこうした従来のパフォーマンスを維持しつつ、ダストを軽減するという相反するミッションを成し遂げなければなりません。タイヤメーカーもブレーキメーカーも大変ですよ、ほんと。まあ簡単にまとめてしまうと、ユーロ7の言いたいことは「パワー出すな、音出すな、ダスト出すな」とこういう事ですよね?つまりはスポーツカーは死ね、ということだと私は思います。ポルシェは涙ぐましい開発力と企業努力で何とか911を存続させようとしていますが、規制で雁字搦めになっていく未来が容易に想像出来ます。次期994辺りは正念場になりそうです。
ブログ一覧 | ポルシェ全般 | クルマ
Posted at 2024/06/03 14:21:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

気になっていることと希望
TORAJIROさん

カーボンブレーキとオークグリーン
DoublePylonさん

992.2GT3をデチューンしてで ...
black frogさん

M3、帰る
のっぴ@B4さん

新型CX-5 デビュー 
クリューさん

やっぱ交換かな (ノ´Д`)
MOGUL-Mさん

この記事へのコメント

2024年6月3日 19:06
こんにちは!

なんとブレーキダストまで規制とは驚きました😳

992.2素のタービンとインタークーラー大型化に伴うトルクカーブの変化(992.1比)が気になりますね。

最新が最良とは言ってもスポーツカーの醍醐味が削ぎ落とされていくのは残念に思います。
コメントへの返答
2024年6月3日 21:40
こんばんは♪

ブレーキダストやタイヤダストまで規制対象というのは、私も知った時は衝撃でした😱

一般的にタービンが大きくなると、ラグも大きくなるので、992.1の「ほぼNA」のようなレスポンスと比べると若干立ち上がりが悪くなる可能性はあります。しかし、0-100km/hは良くなっているのでブーストが掛かってからは992.2の方が速いのは間違い無いと思います

そうなんですよね…スポーツカーって、机上のパフォーマンスよりも、感性に訴えかける部分が大きいので、そこが削がれるのは残念です⤵️⤵️
2024年6月3日 22:20
なんかほんと色んな物付いてきて嫌ですね。991.1自然吸気の時代のような車はもう出ないんですね。悲しい(TT)
コメントへの返答
2024年6月4日 7:59
おっしゃる通りです。

スポーツカーに於いて、色んな物が付く=車重が増えるという事ですので、百害あって一利なしです😩

991は前期も後期もプレ値維持で、特にMTは希少だと思います…

プロフィール

「@2315 さん、そうですね、ネットニュースではスピードスターの再来と言われていますが、専用のオープントップを持つのか、単にカブリオレにGT3のエンジンを積んだだけなのか現時点では不明ですよね。スピードスターは毎回凄いプレ値になるので、もしそうならちょっとだけ食指が動きますw」
何シテル?   08/15 08:57
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ご縁あって、この度購入する運びとなりました♪ 初代GT3ツーリングパッケージです。私に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation