• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

旧いインフォテインメントシステムは許容できるか?

旧いインフォテインメントシステムは許容できるか? 昔のクルマはそもそもインフォテインメントシステムなんて付いていないのが普通でしたが、昨今のクルマに慣れてしまうと無しではいられない身体(頭?)になってしまいましたw。特に今はBlue ToothでApple Car Play接続が可能な便利なデバイスも割と安価に普及しており、992カレラTでもアバルトでも不自由なくインフォテインメントシステムを使う事が出来ています♪(ちなみにG63はダメです)この辺のテクノロジーの進化は本当に素晴らしいですよね!!

時々旧いクルマに目移りする事があるのですが、インフォテインメントシステムだけは個人的には譲れません!!964、そして996C4S所有時も、ポルシェ純正のPCCMそしてPCCM+が後付出来たのは非常に良かったですね(値段はそこそこ張りましたが)。旧いクルマでも一気に使い勝手が良くなり、満足度が高かったです。問題なのは、BMW、Audi、メルセデス、そしてフェラーリのように旧いインフォテインメントシステムがそのままオンボードコンピューターを兼ねるような車種ですね。オンボードコンピューターをどこか別の場所に移設して、空いたスペースに後付のシステムを入れる事も可能っちゃ可能ですが、どうにも見栄えがイマイチになってしまいます。配線トラブルに伴う誤作動も絶対に無いとは言い切れません。もっと旧い車種になるとむしろ2DINのスペースにナビをそのまま移設出来るので良かったりしますが、とにかく中途半端に旧い車種は困りものです。

個人的には、こうしたインフォテインメントシステムの分水嶺は2015年くらいと思っています。ちょうどこの時期にApple Car Playが実装されるようになり、標準ナビがショボくてもあまり困らなくなりました。逆に2005年~2014年くらいまでの車種は、インフォテインメントシステム暗黒の時代で、すでにマップアップデートも終了しているケースがほとんどですし、携帯の接続も容易ではありません。よって、私の中では旧車を買うなら2015年以降に登場した車種か、逆に旧いオンボードコンピューターを兼ねたナビが付いていないモデルに選択肢が絞られます。今の高精細モニターに目が慣れてしまうと、本当にこの時代のナビの使い勝手の悪さには閉口します。まあクルマの本質的な部分とは関係のない所ですが、個人的には譲れないポイントですねぇ。皆さんは旧い車種のインフォテインメントシステムについてはどのようにお考えですか??
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2024/06/05 14:00:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トラベルボードコンピュータ
とみ~☆かいらさん

約230kmのツーリング
shontankunさん

エンジン始動の儀式
ズー太郎さん

フリーな集い(笑)、番外編?!
御主人のBenz、奥様の赤いAudiさん

いつの間にかデジタルに…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2024年6月5日 15:01
難しいことはあまり分かりませんが、ディーラーから中古の488GTBを勧められた時、最後のNAとして人気のある458よりも488が優れている点として、Apple CarPlayに対応していることを挙げられました。

ははぁ、エンジンよりも大切なのか、と苦笑いしてしまったことを思い出しました。
コメントへの返答
2024年6月5日 21:32
うーーん、そのセールストークはやや苦しいですね😅

本文で書かせていただいた通り、私はインフォテインメントシステムかなり重視ですが、さすがに458と488なら458選びます‼️笑
2024年6月5日 16:08
私はアンドロイドオート派なんだが、
やっぱり便利よね。
スマホと繋がれば
カーナビ使えて、音楽聴けて
快適。

でも、ワイヤレスで繋がる
商品名忘れたけど、
いくつか売ってる
○とか□のアダプター
なんか使うと
特に国産車かな?
コンピューターに不具合出て
動かなくなるとか有るらしいんだけど、
どうなんだろ?
私は不安なんでコードで
毎回スマホを繋いでます。
コメントへの返答
2024年6月5日 22:15
親ビンはAndroid派でしたか😙

いやー、このスマホ接続はナビの歴史を変えてくれましたね!もはや純正ナビの性能なんてどーでも良くなりましたからね😜

私はBluetoothで繋いでますが、何ら問題ありませんよ!そもそもOBD接続するわけでもなく、USBですからね…個人的には都市伝説の類だと思ってます🧐
2024年6月5日 17:15
こんにちは!

今更カレラTにワイヤレスCarPlay出来ないのか調べまくってましたが、black frogさんの過去の投稿思い出しました。そう言えば機械挟まないとダメなんですね。アバルトも(^^; いつもコード繋いでます。カレラはコード繋ぐとセンターコンソールの中に携帯入れないといけないのでついそのまま携帯忘れてきてしまいます。コードを外に出そうとすると蓋が閉まらん(><)
個人的にはカセットデッキの時代のアナログさが好きです(笑)
コメントへの返答
2024年6月5日 22:19
こんばんは♪

私はどちらのクルマもOTTOCAST積んでますが、無茶苦茶快適ですよ!アバルトはそもそもスマホ置く場所がありませんし、カレラはセンターコンソールボックスが浅すぎて使い物になってませんからね😅

おっしゃる通り、スマホ置き去りも頻発しますし…そんな高いモノでもないので、是非検討してみてください🤲
2024年6月5日 21:52
こんにちは!

車に乗り込んでからApple Car Playを繋ぐワンアクションがどうも面倒な私はFMラジオが鳴ってることが多いです^^;

長く所有したい車の場合はインフォテインメント系とその他車載オンボード系が分離した仕様で後々交換できたら良いと思うので2DIN規格が好みです。
コメントへの返答
2024年6月5日 22:22
こんばんは♪

ワイヤレス接続だとストレスフリーですよ😙

そうそう、本当はオンボードコンピューターとナビが分離していて、ナビだけ好きに入れ替え出来る2DIN企画が最強なんですよね!

でもすっかり純正ナビのスマホ接続が主流になってしまったので、今後はアフターパーツとしてのナビも衰退しそうな気がします
2024年6月6日 21:49
Apple CarPlay対応車種をいまだに持ってません(笑)しかし、内装に深くインクルードされてると変えられないので困りものですね。カーナビもなんだかんだで液晶の寿命がそんなに長くないので長期で見るといずれかはアッシー交換でしょうか。。。
981はポルシェロゴなクラリオン2dinなのが最高ですが、F430は困ったことに1din。今時ディスプレイが迫り出す1dinナビ無いですから困りものです。
カーナビ必要なところ行かないので、1dinオーディオで良いのですがバックカメラのモニターだけは欲しいんですよね…
コメントへの返答
2024年6月7日 12:49
こんにちは❗️

>内装に深くインクルードされてると変えられないので困りものですね

ホントにコレです。個人的にはナビが古い(昔のファミコンみたいにドットが見えるような荒い画質)は大幅萎えポイントです😩

だったらナビごと交換出来てしまえた方が余程良いです💧

ちなみに360モデナの時に付けたのですが、1DINに入るタイプのフローティングシステムは良かったですよ!是非検討してみて下さい♪

プロフィール

「GR86、思いの外燃費が悪いです👎。街乗りメインとはいえ、平均燃費リッター5kmに届かないとは思いませんでした。ぶっちゃけV8エンジン搭載のカイエンGTSとあまり変わらないです💧。D4Sの特性上仕方ないんですかね…。ま、乗ってて楽しいから良いんですが🤩」
何シテル?   04/26 08:33
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 3 45
6789 101112
13 141516 17 18 19
2021 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

CUSCO 強化レリーズフォーク&ピボット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 13:32:22
クスコ アクセルペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:39:50
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 07:38:30

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation