
昨日、
アバルトの売却が確定しました。その経緯について備忘録も兼ねて少々お話をしてみたいと思います。今回、アバルトを売却をするに当たりどこの業者さんに競合を持ちかけるか、悩みました。イタフラに強い店舗をいくつか当たってみることも考えましたが、圏内の某イタフラ専門店で以前メガーヌR.Sの売却を相談した時には意外に値段が付かなかったことを思い出し、ラジオCMで有名な
MoTAの一括査定を申し込む事にしました。
一括査定サイトというと、皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか?ナビ〇ル、カーセ〇サーなどが有名ですが、とにかく登録した1秒後には
鬼のように電話が掛かって来ます。人気車種の場合、それこそ1日で
着信履歴100件とか普通にあります。よほどの鬼メンタルでないとなかなかそうした鬼電には対応できないため、尻ごみする人も少なくないと思います。そんな中、業界に新たなプラットフォームとして登場したのがMoTAです。このプラットフォームの凄い所は、登録をすると、12時もしくは18時のタイミングで車両情報が開示され、それに対し各社から入札が行われます。そして、
上位3社のみが売主との交渉権をゲットできる、という仕組みです。もちろん、ネット査定ですので、実車との差額が出る可能性はありますが、登録の時点で写真などの添付もするので比較的
正確な見積りが来ます。私も今回オークションサイトやカーセンサーで事前に価格をリサーチしていて売却はこのくらいになるだろうというアタリを付けていたのですが、上位3社どれも大外れは無かったです。
さて、ここからが大事。私は基本的に相見積もりを取る場合は同じ日に査定をしてもらうようにしています。そしていわゆる「談合」を避けるため(これ実際結構あるみたいです)少しずつ時間をずらして、競合他社がどこか分からないようにした上で、同日査定をしてもらいました。そして、18時になったら一斉に連絡するからそれまでに金額を出しておいてもらうように依頼しました。一切の交渉には応じない、とにかく
一発勝負で行くから
ギリギリの金額を出してください、金額提示は実際に自分の口座に振り込まれる金額にしてください、と条件を付けました(後から買取金額は〇〇万円です、でも事務手数料で〇円引きますみたいなセコいことになるのは嫌だったので)。MoTAだけの査定依頼だともしかしたら裏で繋がっている可能性もあるため、念のため近所の輸入中古車専門店にも声を掛けました。参考までに、今回入札した上位3社、最終的に査定を依頼した業者は下記の通りでした。
入札1位
T社・・千葉が本拠地の輸入中古車専門店。名前を聞いた事はありませんでした。
入札2位
N社・・中部地方が本拠地の某有名中古車販売チェーン。もともとはSUV専門?名前は皆さんも聞いた事があると思います。
入札3位
K社・・神奈川が本拠地の中古車買い取り専門店。販売店は無いようなので、オークション流し専門?
番外
S社・・最近出来た地元の輸入中古車専門店。クラシックMINIやイタフラの小型車を展示車としてよく見かけます。
で、それぞれ上記の順番で見てもらう事に。ちなみに、実車を見る前の段階の査定額は、
T社=350.1万円~361万円、N社=348.2万円~360.2万円、K社=348万円~370万円でした。本当は全社同時に来てもらいたかったのですが、T社は会社の方針で同時査定は出来ないとの事で、1時間早く来てもらいました。担当の査定員は感じも良く、サクサクと査定が進みます。20分くらいで査定が完了し、引き上げました。次にN社、K社は同時に来訪。N社は若めながら清潔感があり、しっかりとした接遇を身に着けている感じ。K社は悪い意味での昭和の中古車屋さんという感じで清潔感はなくぶっきらぼうな感じ。で、N社は20分くらいでサクッと終わり、一方のK社は1時間近くかけた挙句、ボンネット板金してないっすかね~、と
戯言をw。板金なんてした事有りませんし、言っても「認定中古車」としてディーラーから買っているワケで、そちらでもそのような話は一切聞いていません。正直値下げ材料のための
いちゃもんという印象を受けました。そして最後地元のS社、こちらは持ち込みで、30分ほどで査定が終わりました。
さて、すべての査定が終わり、18時になり順に電話をすると・・結果的に大手N社が他社を大きく引き離し、
圧勝という結果になりました。ちなみに一番安かったのは地元の中古車屋さん、N社と60万円も開きがありました!そして最悪なのがK社。約束の18時に電話したにも関わらず、「まだ上長との確認が取れていない」とのご返答。いやいやいや、
この時間までに金額出してください、ってハッキリ言いましたよね、と。査定の時点で
粗さがしをしている雰囲気がありありでしたし、そもそも買い取る気が無いなら、入札するなよと言いたくなりました。だって、それで枠取れなかった4社目が気の毒じゃないですか?交渉権だけ取っておいて買い取る気が無いとは。まあ上位3社となると
こういうネガもあるのだということですね。個人的には5社くらいが少なすぎず、多すぎず、ちょうど良いような気がします。この辺、もしかしたら今後はユーザーサイドで上位何社まで入札出来るか選択出来るようになるかもしれませんね。いずれにせよ、希望金額に到達したので、N社と無事契約ということになりました。
私は決して回し者ではありませんが、クルマを売却する際には、
MoTAがお勧めです!!
ブログ一覧 |
四方山話 | クルマ
Posted at
2025/03/10 13:40:31