• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

992.1カレラT vs 992.1カレラGTS 比較試乗記

992.1カレラT vs 992.1カレラGTS 比較試乗記 先日お忙しい時間を割いていただき、お友達のlidocaineさんに予てから試乗させていただきたいとお願していた992.1カレラGTSに試乗をさせていただきました^^。皆さんご存知の通り、992.2世代からはカレラGTSはハイブリッド(T-HEV)となり、PDKしか選択出来なくなりました。よって、992.1カレラGTSが最後のマニュアルトランスミッションのカレラGTSということになります。

まず見た目ですが、lidocaineさんのお車はカーボンルーフを筆頭に、各所がカーボン化されているため、私のシンプルなカレラTにはない只者ではない感が漂います。車高はスポーツPASMサスペンションが付くため、カレラT同様標準車比10mmローダウンとなります。非常にロー&ワイドなフォルムでカッコイイです。エンジンは同じ3.0L水平対向ターボエンジンながら、GTSは吸排気系の変更、タービンの変更、ECUのマッピング変更により、カレラTの385㎰に対し、480㎰を叩き出します。一方、車重はカレラTが1460kgに対し、カレラGTSは1520kgあり、この違いがかなり乗り味の違いに繋がっています(詳しくは後述します)。また、内装について一番大きな違いは、カレラTがSport Tex素材の標準スポーツシートであるのに対し、カレラGTSは18wayのアダプティブスポーツシート(ASS)が奢られていました。この辺もかなりドライブフィールに影響があったので、後述します。

さて、さっそく乗り出してみるとクラッチを繋いだ瞬間からトルクがあります。ちょっと踏み込んだだけで背中を蹴飛ばされるような感覚があり、カレラTの穏やかな特性とは明確に異なります。lidocaineさんの個体にはバルブコントローラーが後付されており、リモコンスイッチの操作で排気バルブを常時解放することが出来ました。通常のPSESですと、車速・回転数に応じフラップが開閉しますが、常時解放にするとかなり良い音がします。社外マフラーは不要?と思えるほど、爆音の一歩手前くらいの感じです。エンジンサウンドはカレラTとは明確に異なり、カレラGTSは低音が響く感じ。回転数を上げてもカレラTの方がフォーーーーンと澄んだ音なのに対し、ドドドという迫力のあるサウンドです。これはかなり好みが分かれるところだと思います。粒のそろった澄んだ感じが好きか、迫力系が好きか、、ですね。

足回りについては、2700kmしか走っていないカレラTと、27000kmを刻んでいるカレラGTSで単純比較は出来ませんが、GTSの方がしなやかな印象。通常GTSモデルというととにかく硬いイメージですが、そんな印象はありませんでした。しかし、それ以外はほとんど一緒、PASMスポーツシャシーは共通でサスペンションジオメトリも恐らく一緒なのでそう感じたのだと思います。991までの世代と比べると、992はとにかくフロントトレッドがワイド化されたことによる安定感が凄くあります。これはパワーが100ps近く上がったカレラGTSでも一緒で、コーナーでは恐ろしく挙動が安定しています。カレラTと唯一違ったのは、とにかくパワーがあるので、アクセルをガツンと踏み込むと電子制御がかなり分かりやすく介入します。あ、今トラコン効いてる効いてるwという感じ。カレラTはパワーが無い分、公道レベルでは電子制御の介入はほぼ感じません。

エンジンのパワー特性ですが、カレラTは素カレラ譲りの小タービンということもあり、どこまでもリニアでフラットな特性で、アクセルに対するレスポンスも非常にシャープです。過去ブログでも何度か書かせていただいていますが、言われなければターボエンジンだとは感じないレベルです。かつてオーナーだった身としては、996、997世代のカレラ系エンジンに非常に似たフィーリングだと思います。一方、カレラGTSはタービンが大きい分、僅かながらターボラグがあり、これをNAのようだと感じる人は少ないと思います。物凄くレスポンシブなターボエンジン、という印象。997ターボのエンジンにちょっと似ているな・・と思って調べたらトルクこそ997ターボに劣りますが、ピークパワーは480psと一緒でした。あと、車重感もカレラTは軽いのに対し、カレラGTSは大人2名乗車であったことを差し引いても挙動が重く感じます。

最後にシートの違いですが、カレラTのSport TEXシートは標準装備で、4Wayのモノになります。座面と背面がクロスでサイドサポートがレザーという仕立てなのですが、今回ASSと座り比べて初めて分かったのですが、クッション性が全然違います。カレラTのシートは薄く、ホールド性もやや甘め。その代わり、路面の突き上げなどのロードインフォメーションが明確に尻に伝わってくるため、クルマとの人車一体感が物凄くあります。一方、ASSはロードインフォメーションが相対的に希薄です。例えるなら高級座布団の上に座っているような感じ。911=RRはリアの挙動を如何に尻センサーで感じ取るかがドライビングの肝なので、その点ではASSは長距離移動では有利かもしれませんが、ドライビングに没頭したい場合には少々邪魔な装備かもしれません。書いていて思ったのですが・・省略するとアダプティブスポーツシート=ASS=英語で尻の意というのも何かの暗示かもしれません(違)。

いかがでしたでしょうか?なかなかカレラTとカレラGTS、マニュアル同士の比較というのも見ないと思いますので、ご参考になれば。lidocaineさんはお友達なので、歯に衣着せぬ評価をさせていただきますが、私はオーナーの贔屓目とかではなく、断然カレラTの方が好みです。逆に、lidocaineさんはカレラTからカレラGTSにお乗り換えになっているので、当然GTSの方がお好みなのだろうと推察します。もうこればかりは本当に乗る人の好みに依りますよね。で、私が狙っている992.2ターボツーリングですが、恐らく乗り味的にはカレラGTSの延長線上にあるのではないか、と推察します。つまり、より重くて、速い方向性ですね。より軽くて、インフォメーションが豊富な方向性が好きな私にとってはちょっと方向性が違うかも?と思えたのが一番の収穫でした。今後のポルシェライフの方向性を決定付ける試乗になったかもしれません。愛車を提供していただいたlidocaineさん、ありがとうございました!!!
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2025/03/11 08:56:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新型 911 カレラ GTS ( ...
NumaTaさん

911ヒエルラキーの真の意味、そし ...
black frogさん

ポルシェ、出力アップした新型『91 ...
ポルシェですわさん

991.2 VS 992.1(比較 ...
black frogさん

992.2ターボ=RR+MT搭載の ...
black frogさん

スバル フォレスター Advanc ...
やまちゃん@8148さん

この記事へのコメント

2025年3月11日 20:08
詳細な比較レビューありがとうございます。
いつも勉強になります!
最初のコメント緊張するので(笑)早く誰かコメントしないかなぁって思ってましたが待ちきれず😂
GTSは重厚なのにめちゃ速い戦車(笑)みたいな雰囲気でしょうか?!
コメントへの返答
2025年3月11日 21:48
コメントありがとうございます♪

遠慮なさらず、どしどしコメントいただけましたら嬉しいです☺️

戦車までは行きませんが、装甲車くらいな感じ?笑GTSはとにかく多少重くても、それをねじ伏せるくらいのパワーがあって、速いです

992が好き、速いのが好き、でもマニュアルじゃなきゃヤダという御仁には(GT3を除き)最良の選択だと思います!
2025年3月12日 8:17
こんにちは!
忖度ないレビュー興味深く拝読させていただきました。

GTSは、少し重いけど、パワーでカバーしている感じですかね。Tのとき、発進時に気になっていた低速のトルクがGTSで991.2に近ずき、かろうじて不満がなくなりました。

ASSね、もしかして狙った?笑。さらに、エンジンフードのところのリッド左右9本+ブレーキランプ2本で、992と狙ったもの?

しかし、black frogさん、お尻、シートに関しては、こだわりの言及していましたから。お尻に伝わる感覚って、車体に対する印象まで変わってしまうのですね。深く考えたことありませんでした。
コメントへの返答
2025年3月12日 12:14
コメントありがとうございます♪

正直にレビューしようかどうかちょっと迷ったのですが、お友達だし、忖度無しで行こう!と思い、書かせていただきました。お気を悪くされたらすみませんテヘペロ

カレラTは確かに極低速域では蹴りだすような力強さはありませんが、996~997のNAエンジンが正にそうだったんですよね。でもって、ちょっと踏み込むと怒涛のトルクが背中を蹴飛ばしてくれる。そういうリニアなトルク感、パワー感が911本来の魅力だと私は思っています

シートは超重要です。私はサーキットを走っていた頃は、サーキットで走るすべてのクルマをフルバケにしてました。そうでないと尻センサーが上手く反応してくれず、スピンしそうになっても対応が遅れちゃうんですね

昨今のクルマは電子制御バリバリでドライバーの腕がなくとも勝手にリカバリーしてくれますが、リアのグリップ状況が尻を伝わって上手く把握できないと自信を持って踏めません・・

私にとってもこれを知ることが出来たのは凄く大きな収穫でした!改めてありがとうございました^^

プロフィール

「@サンデ さん、どっかで断捨離しないとヤバいっすね、お互い😵‍💫😵‍💫」
何シテル?   05/09 21:43
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF XR-18 T6.3x30 6700K バニティランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 23:58:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:09:17

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation