
先日992.2カレラの
4系モデルが突如として発表になりました。展開されるモデルはカレラ4S、カレラ4GTS、4Sカブリオレ、4GTSカブリオレ、タルガ4S、タルガ4GTSの
6モデルです。ポルシェの事をよくご存知の方はすぐお気づきかと思いますが、今回いわゆる「素の4」がラインナップされていません。これまで連綿と続いて来た4系の系譜を見ますと、4/4Sは必ず
同時発表でしたので、今回は
異例中の異例ということになります。
992.2のモデルサイクルが現状2027年まで(2026年10月~2027年7月=MY2027)ということを踏まえれば、出遅れたGTSの生産枠を出来るだけ多く確保したい、利益率のより高い4S系を先に売りたい、という
マーケティングの意図が透けて見えます。下手をすれば、
992.2では素の4は登場しない可能性もあると見ています。と言いますのも、販売台数的に4系全体の需要がそれほどあるとは思えないのですね。中古車市場ベースですが、現在売りに出ている992全体の493台に対し、タルガも含めた4系は僅か72台、
全体の14.6%に過ぎません。911の場合は
圧倒的にRRが人気だということが伺えます。ご存知の方も多いと思いますが、964がデビューした当時、ポルシェはカレラ4から販売を開始しています。それだけ当時のポルシェは
RRの性能に限界を感じていて、4をメインに売る方向に舵を切りました。しかしながら964カレラ4の売れ行きは悲惨な物で、すぐさまRRのカレラ2が投入されることになります。ポルシェにしてみれば、959をすでに市場投入しており、4が市民権を得たと思っていた矢先に出鼻をくじかれた形となりました。
その後も、993、996、997、991、992と全世代で4系は販売され続けています。かつては、RRモデルに比べコーナリングスタビリティが高いというアドバンテージがあり、996世代ではGT3やターボを除くと
4Sが一番スパルタンなモデルでした(今で言うGTSのような立ち位置ですね)。私は996は素カレラ、4S、GT3、GT3RS、ターボと乗った事がありますが、スパルタンさはGT3RS>GT3>4S>ターボ>素カレラの順でした。当時のビスカスカップリング式の4WDは通常は95%の駆動力が後輪に配分され、路面状況や走行状況によりフロントに最大40%の駆動力が配分されるという代物でした。今の電磁式クラッチと電子制御による4WD機構と比べると
随分アナログでした。実際、996カレラ4Sを2年近く所有しておりましたが、RRと比べるとフロントの重さは否めませんでした。RR車特有のステアリングの切り始めのシャープさが残念ながら希薄なんですよね。一方、雨の日や高速道路でも、
安心して踏んでいけるというメリットはありました。つまりは全天候で安定してパフォーマンスを発揮できることこそが4系の真骨頂だったワケです。
しかしながら、991世代以降はフロントトレッドがワイド化されたことや、サスペンションジオメトリが変更されたことにより、それまでの世代のRR特有の「どこか危うい感じ」がほとんど無くなりました。992に至ってはスタビリティは電子制御の効果もあって
盤石の域に達しています。Wetモードまで備わり、雨のだから怖いなんていうことは一切無くなりました。RRとは思えない圧倒的なスタビリティの高さです。さて、では実際992世代の4系はどうか。RRよりも重く、価格は高く、速さは変わりません。基本的にはエンジンも一緒、トランスミッションはPDK一択。
それでも敢えて4を選ぶのはどういう考えがあってのことなのでしょうか?雪国では・・という意見も見ますが、そもそも911を買えるような方はセカンドカー、サードカーをお持ちでしょうし、911は冬場は冬眠させている方がほとんどではないでしょうか?かつては(GT3を除き)NA系のフラッグシップが4S、ターボ系のフラッグシップがターボSという見方でしたが、全車ターボとなった今となっては4Sはターボ系の
完全下位互換になってしまっています(その割に高い)。
・・個人的には現行992においては4系の存在意義を見出せずにいるワケですが、唯一の例外が
タルガです。タルガは歴史のあるモデルで、クーペともカブリオレとも違う
独自の魅力があるように思います。ヘリテージを考えれば本来はスポーティなモデルなんですが、現代版はどことなく
豪奢な感じがしますし、ちょっと
大人な匂いもします。個人的には4Sというキャラクターにもっともマッチしているのはタルガだと思っています。実際、RRのタルガというモデルは設定がありませんもんね?カーコンフィギュレーターを弄ってみたら、タルガ4GTSと4Sの価格差が思いのほか小さかったので、GTSの人気が出そうですが、個人的には
純ICE旦那仕様のタルガ4S一択です。色々付けたいオプションを付けて行ったら案の定
3000万円の大台を超えてしまいましたがw。911を複数台所有出来るのであればアリだと思いますが、唯一の911がタルガ4Sというのは
少々勇気が要りますね。とは言え、次期994から全車ハイブリッド化されることを考えると、
アガリのポルシェとしては悪くない選択だと思います。酸いも甘いも知った911乗りがたどり着く一つの
最適解のような気もします。
ブログ一覧 |
ポルシェ | クルマ
Posted at
2025/07/05 13:02:44