トランプ関税について思う事
本日は例の問題について。ついに米トランプ大統領が追加関税の詳細を明らかにしました。外国産自動車に対し、EUには20%、日本には24%、韓国には25%、そして中国には34%の関税を課すことを表明しました。この数字の根拠は良く分かりませんが、世界最大の自動車市場に於けるこの関税は世界中に衝撃を与えており、さっそく日経平均株価は1600円以上下落しています。
Hey!SIRI!
今日はiPhoneのSIRIではなく・・尻の話・・もとい、シートの話ですw。先日の比較試乗で改めてクルマのシートって重要だな~と感じました。ここの所、家族車は別として、アシ車や趣味車は軒並みフルバケまで行かなくともセミバケットシートや、座面の薄いシートに座るのが当たり前になっていました。サーキット通いをしていた時代は当然フルバケがデフォでしたし、私にとって「走りのクルマ」の場合には、シートは「そんなもの」という認識です。裏を返せば、スポーツカーでコンフォート寄りのシートってこんな感じになるんだ・・とプチ衝撃でした。
実録!MoTAでクルマを売るってどうなの?
昨日、アバルトの売却が確定しました。その経緯について備忘録も兼ねて少々お話をしてみたいと思います。今回、アバルトを売却をするに当たりどこの業者さんに競合を持ちかけるか、悩みました。イタフラに強い店舗をいくつか当たってみることも考えましたが、圏内の某イタフラ専門店で以前メガーヌR.Sの売却を相談した時には意外に値段が付かなかったことを思い出し、ラジオCMで有名なMoTAの一括査定を申し込む事にしました。
新車納期2年と転売ビジネスの闇
新車でクルマが買いにくくなってから数年が経過しました。コロナ禍に始まり、長引くウクライナ侵攻などの影響もあり、サプライチェーンがなかなか安定しないのも一因かと思いますが、とにかく新車が買えない。そしてこれはポルシェのようなプレミアムスポーツモデルだけでなく、国産車、しかもスポーツモデルですらない一般車も車種によっては受注制限、受注停止が相次いでいます。こんな状況が完全に常態化してしまっています。
色褪せる輸入車、輝きを増す国産車
最近欲しいと思える輸入車がめっきり減ってしまいました。円安の影響で車両価格が上がり続けているのもありますが、オーナー体験も含めた商品価値というか、魅力が激減しているように感じます。個人的には過去5年間で、ポルシェ以外のブランドで本気で欲しいと思えた車種は皆無、2000年代初頭のようなワクワク感はもはやありませんね。|
カシュウさんのBMW M2 クーペ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/14 23:26:38 |
![]() |
|
シートからの異音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/13 11:35:47 |
![]() |
|
無くなってしまったもの♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/13 10:00:38 |
![]() |
![]() |
BMW M2 クーペ E92以来、10年ぶりのBMW復帰💖 世界限定2200台、日本導入僅か60台、F87 ... |
![]() |
ポルシェ 911 初代GT3ツーリングパッケージです。私にとってはラッキーセブンの『人生7台目のポルシェ9 ... |
![]() |
ポルシェ カイエン MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ... |
![]() |
トヨタ GR86 GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車でしたが ... |