
えー、
紆余曲折ありましたが、昨日無事黒蛙号こと964カレラ2退院の運びとなりました。その節はたくさんの
励ましのお言葉や、
弄りのお言葉(笑)をいただき、誠にありがとうございました。問題のタコメーターは
新品交換されたため、問題無く作動しており、
空冷エンジンの息吹をよりダイレクトに感じられるようになりました。色々試行錯誤の上、最終的にはきっちり作業をしてくれたPCさんに
感謝感謝!待った甲斐がありました♪
さて、昨日は所用のため、そのままドライブ・・というわけには行かず、ちょっと帰り道に高速を飛ばす程度で帰宅しましたが、やはり
空冷911は良いですね~。とにかくすべての操作感覚が
ソリッド&ダイレクトで、車体のコンパクトさも相まってドライバーとクルマの
人馬一体感がハンパないです。純粋な速さという点ではE63AMGの方が圧倒的に速いハズなんですが、体感的には
964の方が速く感じるから不思議です。いわゆる
低速官能性も桁違いで、それこそ曲がり角一つ曲がるだけで
得も言われぬ快感が押し寄せて来ます。いや~、多少の不具合が出てもしばらくは目を瞑って手元に置いておきたくなります♪とはいえ夏場なので、乗る機会もなかなか無いのでしょうけど・・。
夏場と言えば、昨日の関東地方は30℃に迫る暑さだったため、当然エアコンをオンにして走ったのですが、車内スペースが小さい事もあってか、
問題無く効きました。930までのクーラー
(注:エアコンではない)は性能がイマイチと聞きますが、964のエアコンは(操作性にやや難があるものの)きちんと効きます!夏の渋滞にハマって、油温が劇的に上がるような状況にならない限り、
快適に過ごせるのではないでしょうか?これは
嬉しい誤算というか、あまり期待していなかっただけに、素直に良かったと思えました。何せエリーゼS1の時は漢のエアコンレスで、夏の暑さと後ろのエンジンの放射熱で車内が
蒸し風呂のようでしたから、アレに比べたら1000倍マシ、正に天国です^^。
まあそんなこんなで黒蛙号が戻って来たので、また少しずつ964ネタをアップ出来れば、と思っています。
今後ともよろしくお願い致します♪m(_ _)m
Posted at 2021/07/12 13:42:22 | |
964カレラ | クルマ