メーカー/モデル名 | 三菱 / アウトランダーPHEV G_7人乗り_4WD(2.4) (2021年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 走り出しの静かさと軽快感、全天候・全速度域での安定感、いざというとき7人乗れて、2人までなら快適車中泊ができるゆったり感、あえてPグレードにしなかったコスパ感 |
不満な点 | ナビの基本性能が低いところ、スマホの非接触充電機能が不安定、大きな段差を低速で通過するとき、ドンと振動がくるところ、タイヤ交換するには気合いと体力が要るところ、30分の急速充電でもうちょっと電気が入るといい、インパネの情報量多過ぎ、同乗者が乗るときはワンペダルモードは使いにくい、などなど |
総評 | 大きめのボディを持て余すことなく走らせるモーターパワーと安定感抜群の4輪制御で、航続距離800km超のロングドライブを安心安全に走りきれる、優れたロングツアラーです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ゴテゴテ感のない、すっきりとした線で形作られたボディラインが気に入ってます。メッキのあしらい方も嫌みがなく品が良い。Gグレードの黒の無塗装部分がなにげにスポーティ。黒が基調のダッシュボードとファブリックのシートで、落ち着きある居心地の良い空間。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハンドルの操舵感は、比較的軽めでヒトによっては、ふわふわしていると思うかも。Rの深いカーブも安心して入り、走り抜けられるが、19インチタイヤのエッジの引っかかり感が少し気になる。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地は柔らかめで、道路の凹凸もうまくいなして走ってくれる。基本的にバッテリーの電気を優先して使いながら走るので、室内はとても静か。エンジン音は、タイヤノイズに隠れて車内に入ってくる感じ、前モデルに比べて非常に音量が抑えられており、音質も以前の「バーン」から「フーン」のような。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
納車から10ヶ月使用したが、まだ車中泊利用なし、7人乗車なし。最大で5人乗車経験したが、300kmドライブでも不満なし。3列目シートを起こしても、裏側にまだ収納スペースがあるので、空間を有効に使える。リアハッチの動きは、前モデルよりも軽快、足入れ開扉も便利、Gグレードでも省略されず感謝。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ガソリン価格が高止まりの期間には、家充電を積極的に行い、給油のサイクルを減らすことでガソリンを節約。ガソリンタンクの容量アップとエンジンが2400ccになったことで、CHARGEモードの効率化と航続距離が伸びてありがたい。高速道路では、SAVEモードで電気を温存して走るのが、トータルでコスパアップに。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
何から何まで付いたPグレードがお得ですよとセールスさんに強く勧められたが、ヘッドアップディスプレイや前後エアコン、高品質オーディオ、革シートに魅力を感じない自分には、Gグレードで超お買い得にPグレードを買ったかのようなしあわせ感を味わってます。早期発注でエレガントパッケージをプレゼントしてもらったり、補助金をいただいたりとサプライズも重なり大満足。
|
故障経験 | リアクォーターガラス側のモールディング不良。プラスティックの部品がぐらぐらがたつき、ディーラーに相談したところ、部品を取り付けるためのパーツの交換になりました。(現在修理待ち) |
---|
イイね!0件
燃費記録 2025/07/27 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/27 22:55:57 |
|
ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/25 20:34:46 |
![]() |
ホーン交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/23 13:09:16 |
![]() |
![]() |
三菱 アウトランダーPHEV 義理人情と好奇心でいっぱいのみんカラにハマってます👍 よろしくお願いします🙇 日本 ... |
![]() |
トヨタ アクア 納車から4ヶ月たち、AQUA伝統の省燃費と走りの高次元でのバランスに感心しています。 パ ... |
![]() |
トヨタ その他 GENEO 8F-G15 です。一瞬ゴルフカートかと見間違えそう?いえ、ひょんなことから ... |
![]() |
ダイハツ コペン チャレンジしてよかった。普段見慣れた景色もどこか新鮮に見えてきます。新しい道を走る時は、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!