• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

納車から2か月が経ちました ~135i慣らし運転終了

納車から2か月が経ちました ~135i慣らし運転終了 今日で納車から2か月、2,550㎞走行しました。慣らし運転は一応終了にします。
慣らし終了とは言っても、普段5,000回転以上回す場所はほとんどありません。海岸道路(R134)で、信号待ちからの1速での加速くらいでしょうか。

2か月間、大きな不具合はありませんが、小さなトラブルが2つありました。

1.キーボタンでロックを解除したら、右ウインドウが半分開いてしまった?ことが数回ありました。雨の日は辛かったです。ドアを閉めると自動的に閉まります。

2.トランクのロックができず。警告灯&音が5分おきくらいにポンポン、気になりました。トランク・ロック金具を指で2~3回動かしたら直りました。
今は正常なので、ディーラーには出さず様子見です。

それから、とても気になる点はガソリンが入れにくい。E46の時は全くなかった経験ですが、給油ノズルのセンサーに反応してしまうので、ノズルを3㎝程引出して斜めに入れないと入りません。引出し過ぎると満タン時に止まらずこぼれます(汗)。神経使います。一度経験して以来、満タンは入れないことにしました。
グローバル(ドイツのみ?)・スタンダードは日本では恐怖の使い勝手です。

クルマ自体は、加速性能、ハンドリング、乗り心地、音、燃費、すべてに満足しています。


写真は、090216 富士山グリンパにて
走行データ (区間平均の燃費km/l・時速km/h・区間距離kmの順)
自宅~大井松田IC(東名)~裾野IC~グリンパ(寄道あり)往復
    10.4  50.4  195.3



ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/02/23 01:03:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2009年2月23日 1:34
キーボタンでロック解除ボタンを
連続して2回押すと右側のウインドウが
半分くらい開き狭い場所での乗降性を
向上させるようになってますよ。
私の駐車場は狭いので毎回使っています。
2回押してませんか???
コメントへの返答
2009年2月23日 17:47
たぶん2回押してドアを開けたときの現象です。誤作動かと・・私の勘違いです(恥)。取説を読み落としてました。
BMWって親切ですね・・と苦しいフォロー

ご指摘ありがとうございました。
2009年2月23日 1:46
これで回転数をあまり気にせず乗れますね☆
きっと1万キロ以降になるとさらにイイ味出してくれますよ(^^)

BMWに限らず、欧州車の給油口は満タンにするのにコツが必要ですね。。。
コメントへの返答
2009年2月23日 17:53
自分も少しづつですが、このクルマに慣れてきました。
春が来るのが楽しみです!

前のクルマより、タンクが小さくスタンドに行く機会が多くなったので、給油するたびにストレスとなっています。これも慣れですかね。
2009年2月23日 5:18
「慣らし運転終了」おめでとうございます。
さぁ、これから「135i」の一番美味しい季節です。
あっ、窓のお話、結構「秘密の動作」が多いですよね!(笑)
他にも色々とあるかもしれませんから探して下さいね!
自分も他人様のブログで色々な動作があることを知りました。

給油時は自分も先日同じ失敗をしてしまいました。(>_<)
コメントへの返答
2009年2月23日 18:01
ありがとうございます♪
春に向けて、ガンガンいきますよ~。

「秘密の動作」はBMWの哲学が感じ取れますね・・・と苦しいフォロー(汗;
他にどんなものがあるか?研究してみます。
2009年2月23日 7:56
自分も丁度2ヶ月経ちました。
納車日同じですもんね!
走行距離も似たようなもんです。

自分の場合給油時は、ノズルを給油口内の蓋のちょっと奥まで突っ込んだ状態にして給油しています。
これで満タンまであと1リットルちょいってところまで給油できます。
が、1回だけ差し込み量が足りず、給油開始した瞬間にふきこぼれました(涙
なんでも適当にやるのは良くないです(汗
給油機によってはセンサーの付いている場所が違うでしょうから、全てのスタンドでこれでうまくいくとは限りませんしね。
気をつけないと。
コメントへの返答
2009年2月23日 18:13
給油のとき、満タンに入れようとすると、かなりビクビクしてしまいます。
長距離を走らなければ30Lづつ(前車からそうしていました)でいいかなと思い、今は満タンにしてません。
何れにせよ、技術が要りますが。

ガソリンのふきこぼれは危険ですので、お互いに気を付けましょう。
2009年2月23日 11:40
「慣らし運転終了」、おめでとうございます。
134号、スピード出せますよね。
白バイ怖いですが(汗)。
コメントへの返答
2009年2月23日 18:24
ありがとうございます♪

海岸道路は信号も少なく、景色もいいので好きです!
134号~西湘を週1で往復してますが、白バイ・白クラウンと上りのスピード取締りはよく遭遇します。
2速・3速で踏んだらアウトですね!
2009年2月23日 13:49
慣らし運転おつかれさまでした♪

給油の件ですが、先日初めてなりました。
それまではぜんぜんセンサーに引っかからなかったんですけどね。。。
コメントへの返答
2009年2月23日 18:30
ありがとうございます♪

スタンド、給油機によって反応が違うのでしょうか。それなら逆に、センサーに引っかからないスタンドを探したいですね。

ちなみにうちは、モービル・エッソ系です。
2009年2月23日 16:57
ウィンドウの件、び~ちゃんさんもコメされてますが、
便利機能でそんなのが付いてます。
タイミングは一秒間に2回程度の押しです。

慣らしも終わってこれから135の真の実力が堪能できますね。
93より軽いから凄いんだろうなぁ(^^)
コメントへの返答
2009年2月23日 18:41
ご指摘ありがとうございます。

こんな便利な機能が付いていたとは!さすがBMW・・・と苦しいフォロー(汗;

春に向けて準備完了です!
すぐに箱根の山越えて、鰻食べに行っちゃいますよ~♪
2009年2月23日 19:17
こんばんは。

慣らし運転終わったんですね。自分は最近あまり車に乗れていないので、抜かれちゃいましたね(汗)
全開走行が出来るのが羨ましいです(笑)

ウチの135iはこれといった酷いトラブルは出てないですが、給油は頻繁にセーフティーがかかってガソリンが入れづらいですね。
酷いと2Lも入らず止まります(涙)
コメントへの返答
2009年2月24日 7:59
おはようございます。

早く全開走行してみたいですが場所が・・。

私も最初は何度も止まり、スタンドの方に方法を教えてもらいました。
慣れたと思ったらふきこぼし、それ以来、運転するより緊張します(笑)!
2009年2月23日 19:20
134号を慣らし運転できるなんて良いなー(笑)
あの海岸線は気持ちいいですよね(^^)

ガスは320のオイラでも入れるの怖いですよ(^^;
コメントへの返答
2009年2月24日 7:52
134号も2車線化が進み、江ノ島から茅ヶ崎の柳島までは気持ち良く走れます。今は、相模川の橋の工事中ですので数年後には早川(箱根口)までいけそうです。

ガスのこと、皆さんも悩んでいたんですね。
2009年2月23日 21:33
1番は上の方が仰られている通り、2回押しするとドアを開けた時に半分ほど窓が下がります。
でもこれは確かiドライブのメニューで解除出来ますよ。
間違って操作してしまうようでしたら、解除されてはどうでしょう。

それと給油の件ですが、BMWは転倒時にガソリンが漏れ難いような構造になっている為に日本車と比べると給油し難いようです。
それと日本の給油機は欧州と比べると勢いがあるので余計セイフティが掛かり易いみたいです(^^;
私は多少時間が掛かりますが、めいっぱい握らずに給油しています。

コメントへの返答
2009年2月24日 8:04
2回押しはE46の時はルームランプが付く操作で、無意識のうちにやっていたのでしょうね。
解除も可能なんですか。試してみます。

安全対策もさすがBMWですね。
先進技術について行けない私です。

>めいっぱい握らずに給油
こんな方法もあるんですか。

親切なご指導に感謝です。
2009年2月23日 21:34
私もセンサーがすぐ反応してガソリンを入れられなくて困っていましたが、教えていただき解決しました。
ノズルを給油口にいれたら、ノズルを引き出さずにひねるだけです。そうすると満タンまでセンサーが作動しません。カブはこれで大丈夫なんですが、135はだめなんですかね?
コメントへの返答
2009年2月24日 8:17
>ノズルを引き出さずにひねるだけ

私は、3㎝くらい引出して、45度ひねる でした。
引出しがそれ以上になってこぼれてしまったのでしょう。

引出さずにひねるだけなら、安全に入りますね。色々ひねって試してみます。

親切なご指導に感謝です。

2009年2月23日 21:58
おぉ~~! 終わりましたか。

ではそろそろサーキットデビューでもしますか?
コメントへの返答
2009年2月24日 8:14
サーキットデビュー準備完了です!!

でも、自分の腕の方はかなり時間がかかりそうです(爆)!
2009年2月24日 23:11
私も初めての給油の時にふきこぼしました。
カブの場合かわかりませんが、私は一度奥までぐっと押し込んだ後、軽く(たぶん1cmくらい)引き戻しています。それで一度も止まったことありません。

SSのスタッフに入れてもらって逆にこぼされると嫌なので、最近はセルフしか行かなくなりました。
コメントへの返答
2009年2月25日 0:03
多くの方が、ガソリンのふきこぼしを経験されていたのですね。特に冬の静電気は危険ですから気を付けなければいけませんね。
カブとクーペで給油口が違うとは思えませんので、ノズルのセンサーと入る勢いの違いで反応が異なるのでしょうか?いろいろ試してみます。

私もクルマが大切なので、セルフ以外は行かないです。

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 
トヨタ下取り参考価格シミュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:40:00
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation