• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

エンジンブレーキと燃費計

エンジンブレーキと燃費計 時代は、エコカー・ブーム。クルマ好きの私たちも真剣に省エネについて考える時代がやってきました。
このクルマが自分にとって最後のガソリン・エンジンのクルマかもしれない・・・なんて思ってしまいます。

自分のクルマ(BMW135i MT)は、走行中にアクセル・オフにすると、瞬間燃費計が99.9km/Lを表示します。燃料がカットされるようです。そして、エンジン・ブレーキが効いて減速し、回転数が1,000回転あたりまで下がると、アイドリング時と同様に燃料が供給され、燃費計は20~30km/Lあたりを表示します。(もちろん、1,000回転以下では、クラッチを切りニュートラルにしますが)

MTであってもニュートラルで惰性走行をせずに、クラッチをつなげたまま減速した方が(1,000回転超であれば)、燃料がカットされるので省エネになるという理由はこれです。

しかし、赤信号が遠くに見え、エンジン・ブレーキを強く掛けたくない場合などは、シフトアップしてクラッチをつなげるだけでアクセル・オンはしない(一つ上のギアで惰性走行する)ことがあります。この時は何故かアクセル・オフ状態でも、瞬間燃費計は99.9km/Lを表示しません。シフトアップのあとは1,000回転超であっても、燃料が供給されてしまうようです。
さらに、調べてみるとシフトダウンしても、同様でした。シフトチェンジのためクラッチを一度切るとアクセル・オフでも燃料が供給されてしまうようです。

この場合に、燃料をカット(99.9km/Lに)するためには、下り坂では
エンジン・ブレーキが効いて、1,500回転あたりまで自然に上がる
のを待てばよいのですが、平坦な道ではシフトチェンジのあと
一度アクセル・オンして1,500回転あたりまで回転数を上げてやる
ことが必要なようです。

しかし、このアクセル・オンで消費される燃料とその後カットされる燃料とどちらの量が多いか、つまり、この方法が省エネにつながるかどうかは微妙なところです。

参照
燃料カットの活用で燃費向上!菰田 潔 氏
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/08/27 01:31:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

1,500!
R_35さん

雨って
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 6:21
すみません。。。

内容よりも、写真に目が行ってしまいました。

夏の時期に、プリンス下の街道沿いの駐車場が空いている事ってあるのですね。。。

ホームシックになりそうです。
コメントへの返答
2009年8月27日 21:03
さすが、湘南ボーイ!わかりましたか~。

2日前の朝9時頃の風景です。
この辺は、サーフスポットなので奥に車が十数台止まっていましたが、海水浴場から少し離れているので、夏でも平日の朝はこんなものなのでしょう。

夏の海水浴場にはあまり近付かないようにしていますが(笑)、朝夕の静かな湘南の海を眺めるのはいいですね!

2009年8月27日 7:45
ウチは瞬間燃費計が針なんで、”0”の位置まで戻るだけで良くわかりません(^^;
そういうことに気をつけて運転するのって街乗りでも楽しいですよね♪
コメントへの返答
2009年8月27日 21:17
燃料カットなどの仕組みは、E46からあまり変わっていないと思いますが。ATの方がMTより制御も効率的かもしれませんね。

エコ運転は、できるところからコツコツとしたいですね。

2009年8月27日 8:08
そうそう、前からこの現象には気付いていたので、信号が赤に変わったのが分かった時には低めのギアでエンブレ効かせて惰性運転していましたが、クラッチを切ると燃料供給が再開されるのですね。勉強になりました。
コメントへの返答
2009年8月27日 21:35
1,500回転以下の場合、
惰性を生かすために、シフトアップすると燃料供給される。
しないとエンブレが効いて、途中からニュートラルで燃料供給される。
どちらがエコ運転か・・・難しいですね。

でもこれ、自分の勝手な推論ですので間違っていたらすみません。

2009年8月27日 9:49
とても興味深く拝見させていただきました!
私はATなのですが、towaさんのご考察になるほど!と思うところもシバシバです。

アクセル開度をたらーーっとして巡航してるときより、そこそこガバッとあけて
エンブレ効かして止まるほうが燃費が良いときがあるのはこういうことだったんですね。
コメントへの返答
2009年8月27日 21:55
早めに高いギアまで加速して、減速はエンブレ利用で燃料カット。メリハリのあるその方法が燃費に良いと聞いたことがあります。
そういう運転の方が楽しいですね。

MT車の1,000~1,500回転のギャップは、エコ技術としては中途半端で使いにくいです。
でも、このクルマは所詮、エコ運転のためのクルマではありませんからね。(笑)
2009年8月27日 13:24
世間はエコブームですが、私はブームに乗れてません…(爆)
それにしても、腕時計は何故機械式が流行らないのか不思議です…
電池式と比べたら、これもエコですよね冷や汗
コメントへの返答
2009年8月27日 22:07
機械式腕時計は値段もメンテナンス費用も高いからでしょうか?私も機械式の趣味やめました。(笑)

前にソーラー充電式時計を買いましたが、その時はこれでもう5年に一度の電池交換なんかしなくていいんだ。明かりさえあれば半永久的に動くんだ(エコの頂点!)、と喜びましたが、充電池が1年で逝ってしまいました(爆)!

エコにも落とし穴はありますね。
2009年8月27日 23:56
以前自分も同じようなことを試してみた事があります。
自分の車だと、1000回転を切って燃料が供給された後、回転を上げていった時に再び燃料カット状態になる回転数は1200回転くらいだったと記憶しています。
記憶違いか、何らかの条件違いかもしれませんが(汗

このあたりを突き詰めての運転も、結構面白いですよね。
(本来こういう運転はエコカーでやる楽しみかもしれませんが)
コメントへの返答
2009年8月28日 7:59
そうでしたか~。

自分の1,500回転は、高いギアに入れ坂を下ることを数回試したときのだいたいの数字で確証はありません(汗

菰田氏(車が違いますが)は、 1,200~1,500回転。
ちかられそさんは、 1,000~1,200回転。

条件により、複雑な制御がされているのかもしれませんね。


プロフィール

「@大十朗 さん、日曜昼過ぎに信号のない入口(誘導あり)を北から右折で入りましたが、対向車が途切れればすぐに入れます。
駐車場は広く南側にもあるので中での渋滞は少ないかも。
でも映えスポットと飲食系は激混みでした!
富士の写真は午後の光がおすすめです。」
何シテル?   04/28 07:33
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(2022...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリー交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 01:28:45
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換 22,770km(+2,279km/9ヶ月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 08:37:59
TVtowa 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/20 18:52:42
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation