• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月30日

便利・安全・効率・エコ ~ドアミラーの話

便利・安全・効率・エコ ~ドアミラーの話 毎日、当然のように使っているリモコン・キーでのドアミラーの開閉(折りたたみ)はとても便利な機能です。ドアミラーがロックボタン長押しで閉じて、
リモコンで閉じた場合に限って、リモコンのロック解除ボタンで開きます。

(写真は本文と関係ありません)

また、室内のボタンからでもドアミラーの開閉はできますが、閉じてしまうと降りるときに後方より来る車を確認できなくなるので、外からリモコンで閉じた方が安全ですね。

室内のボタンでの開閉も立体駐車場に入るとき、柱を通り抜けるのに毎日使っています。
室内から閉じたドアミラーは、リモコンのロック解除ボタンでは開きません。開いてしまうと立体駐車場を出るときにまた閉じる手間がかかりますので、良く考えられた効率的でエコ(バッテリーの節約)な機能です。

さらに、万一、ドアミラーを閉じたまま走りだしてしまった場合は、車速が40km/hを超えると自動的に開いて人間のミスを安全にバックアップしてくれるようになっています。

ドアミラーの開閉という些細なことですが、便利・安全・効率・エコ がとても良く考えられたシステムですね!


先日の菰田潔氏によるトークショーの中で、「へぇ~」と思った話です。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2009/11/30 17:20:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

4強出揃う⚾️…どうしよう🏟️
ジンズーさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年11月30日 18:21
towaさん。こんばんは。

大変勉強になりました。(^^ゞ
ドアミラーを閉じたまま走る車を見ますが、そのような方には是非とも必要な機能ですね。
私は怖くては走ろうとも思いませんが・・・世の中、不思議な(怖い)方が多くなりました。

中からドアミラーを閉じた場合もリモコンで開閉出来ると思っていました。(実は、最近までそのボタンがわからず、BMWはリモコンでしか操作できないのかと・・・(^_^;) )
ドアの開閉一つにしても、良く考えられているのには驚きました。確かにドアミラーを閉じて駐車してリモコンで勝手に開いてぶつかる(例えば、片方を壁際に停めた場合など・・・停めませんが)のは困りもんですよね。流石!!BMW!!細かい所にも気を使っていますね。(^O^)

しかし・・・未だに、私は全然機能を理解していませんね。(+o+)「
コメントへの返答
2009年11月30日 22:48
KANAのパパさん、こんばんは。

ドアミラーを閉じたまま走る車、自分は幸いにして遭遇したことはありません。
故障?何のため?横見ないのでしょうか?
 ・・・ 何れにせよ危険ですので近寄らない方が良いですね。

自分も便利な機能の数々使いこなしていません。クルマがどんどん便利に進化しても人間は進歩しませんよね(笑)

日本車もこの分野は得意とするところだと思いますが、エントリーモデルには付いていないこともあるようですね。

BMWは、取説には書かれていないことで、「へぇ~」と思うことが多いです。

2009年11月30日 19:16
こんばんは!! たまに見ますよねー、ドアミラー畳んだままの車。 うちのBMWは畳めないドアミラーが付いているので畳む習慣はなくなっちゃいました(汗)

車の写真はドアミラーが開いた状態のを撮りたいですね♪
コメントへの返答
2009年11月30日 23:30
ドアミラー畳んだままの車、YYSさんも遭遇したんですか~(怖)。この辺りの流行りでしょうか(笑)。

AC SCHNITZERミラー の格好良さのためなら、畳めないことなど些細なことですね。

それから、昨日、本屋を探して4件目で例の雑誌手に入れました。
この記事(値段の所)を理由に今週、些細なモディができそうです。素晴らしい記事(笑)、有難うございました。
2009年11月30日 20:57
滅多に閉じませんが、それだけに開き忘れる可能性がある私としては、走行スピードで自動的に開く機能は便利でするんるん
付いてて良かったexclamation
と恩恵に授かる日が有りそうです。
コメントへの返答
2009年11月30日 23:24
ジャストミートさんは、ドアミラーを閉じない派なのですね。
自分は、狭い駐車場ではたたむことが多いかもしれません。ロックや窓締めの確認にもなります。
2009年11月30日 21:03
こんばんは。

うらやましい機能です。というのも、カブにはないんですよ。
窓が開いた状態でロックボタン長押ししても、窓も閉まりません。
出来るのはロック状態から長押しすると、窓と一緒に幌をオープン出来ることだけです。
なんでも幌のクローズはバッテリーを喰うので、クロズ関係の制御を出来なくしているとか。
逆にオープンならその後すぐに車に乗ってエンジンかけるから良いとのこと。

これも一応考えられてると言えば考えられているのですが、、、
どっちにしろミラーの制御は効かなくなってしまっているのがネックです。
コメントへの返答
2009年11月30日 23:16
こんばんは。

そうなんですか~、知りませんでした。カブとクーペでも設定が違うのですね。勉強になります。

幌のクローズはバッテリーを喰うのは理解できますが、ミラーも窓も連動で制御が効かない??
実証を重ねたうえでの、それがベストな設定なのでしょう。難しい問題ですね。
2009年11月30日 21:20
こんばんは!
車速が40km/hを超えると自動的
ミラーが開くの知りませんでした
勉強になりました~(笑)
コメントへの返答
2009年11月30日 23:30
こんばんは♪
自動的に開く機能、この話を聞いて一度だけやってみました。
見事に成功しました(笑)!
2009年11月30日 21:37
ミラーもそうですが、私はリモコンで窓の開閉が出来る機能がとても重宝しています。
夏場の暑い時に、乗り込む前に窓が開けられるのは非常に便利です(^^
コメントへの返答
2009年11月30日 23:41
リモコンで窓の開閉、自分も使っています。
かなり遠くからでも操作できるようで、ビルの4・5階から開けたこともあります。
とても便利で、夏場は助かりますね。
2009年11月30日 23:15
こんばんは☆

自分はコンフォートアクセスをつけているので、ドアハンドルのセンサー長押しでドアミラーをたたんでいます。

この類の機能は、国産車だとミツビシが結構古くからやってましたね。さすがグループに電機メーカーあるだけのことはあります(笑)
コメントへの返答
2009年11月30日 23:55
こんばんは。

コンフォートアクセス、便利そうですね。自分は付けていないので少し後悔しています。

キーは持たずに、ドアハンドルのセンサーでドアミラーも開閉 ・・・手品のようですね。

国によるクルマ文化の違いやメーカーの考え方の違いによって、便利・安全・効率・エコの設定に違いがあるようですね。
2009年12月1日 20:30
こんばんは

ドアミラーの長押し、結構使ってます。でもミラーをたたんだときに「グニュ」って感じで、押し込むように格納するので、ミラーのモーターが逝かれてしまうのでは?と思い、心臓に悪いです。(^^♪
コメントへの返答
2009年12月1日 21:37
こんばんは。

>たたんだときに「グニュ」って感じ
今度、気にしてみます。

便利な機能でも壊れやすかったら要らないですね。ミラーはよく使っているからいいですが、電動シートなど、壊れたら修理費高そうですし、必要ないと思っています。
ミラーのモーターは逝かれやすいのでしょうか?
BMWには正直その心配がありますね。

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 
トヨタ下取り参考価格シミュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:40:00
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation