• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月25日

MTオイル交換 ~交換不要の意味!?

MTオイル交換 ~交換不要の意味!? 今日、MTオイルを交換してきました。1・2速のギアの「グリッ、ゴキッ」の件で、一度試してみたいというディーラーのサービスの方の勧めもあり無償で交換してもらいました。

そして結果はと言うと、まだ交換後十数キロしか走っていませんが、あまり変わらず改善されてません・・・残念!
1年15,000km足らずでオイルが劣化するはずもありません(そもそも納車時からな)ので予想どおりの結果でした。
結果は残念でしたが、これでスッキリしたかな。でも、MTオイルを新しくすることは、良いことなのでディーラーには感謝しています。

ところで、現行のBMW車はMTオイルは原則「交換不要」なのですね。(ただし、M3は納車から2,000kmで慣らし用MTオイルを交換し、その後も定期的に交換するようです。)

交換不要ということは、永久に無交換、永久保証ということ?古い人間には信じられない!です。
通常の使用条件ではオイルはほとんど劣化しない、または、少々のオイル劣化を理由として壊れないということなのでしょうか。今では、MTオイルだけではなく、ATF、デフオイル、エンジンオイルなども環境保護の面からの理由もありロングライフ化されています。オイルの耐久技術の進歩には驚かされますね。
まあ、メーカーが数十万km・数千時間の耐久テストを重ねたうえで出した結論でしょうから信じることにしましょう。

しかし、いろいろ調べてみると、「交換不要」という言葉には、耐久性の保証のほかに別の意味もあるようです。
これによると、メーカーは、指定の純正オイルで耐久性を保証しているため、マッチングが不明の他のオイルを使用してほしくない。しかし、「純正オイル以外は使用禁止」とすると、その国の独占禁止法に触れていまうので、やむを得ず交換(使用)禁止の意味で無交換指定しているというものです。他の性能のオイルを入れられるくらいなら、少々劣化した古い純正オイルの方がマシということのなのでしょう。

「交換不要」という言葉には、「交換はしてもいいけど純正に限る(純正以外は保証はできない)」というメッセージが隠されているようです。


ご興味がある方は、こちらの掲示板をご参照ください。(この方の投稿はとても勉強になります。)
ブログ一覧 | 135i | クルマ
Posted at 2009/12/25 23:17:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人と車と消しゴム
ND5kenさん

0523
どどまいやさん

俺達の旅
バーバンさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

一泊二日お泊まりツーリング🚗〜♪
ちゅん×2さん

チョコピザ作り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年12月26日 5:24
確かにMTオイル等については「交換不要」と表示した車が増えていますね。
純正オイル以外を入れて、万が一の際にDは気が付くんでしょうか?
保証が効かなくなるのは困りますが、そもそも気が付かなければ良い?
私も20000kmになったらATFの交換を考えてますが、純正にしようか悩んでます(笑)
コメントへの返答
2009年12月27日 20:14
特に欧州車は企業イメージ向上のため?にオイルのロングライフ化、または「交換不要」が増えていますね。

経験を積んだDのメカなら、オイルの粘度や色・匂いで判別がつくのでしょうか?特殊なものなら判るかもしれませんね。

前車のATF交換も30,000kmの時点で交換するかどうか悩みました。適合の問題は、微妙ですね。
2009年12月26日 7:02
なるほど、興味深い話ですね。
MTオイルって交換するしないは別の話として、エンジンオイル以上に常に摩耗粉?が発生して、実際の不具合とかは関係なく精神衛生上はなんか無交換だと不安になりそうです。

自分の場合…どうするかな?
交換コストを考えると、数年経って、もし気が向いた時には…って感じで、特に予定を経てて定期交換はしないかなってとこですけど。
だもんで無償交換ってのは羨ましい限りですw

CVTとかの場合だと、オイルは純正の専用品じゃないと絶対に駄目とかって話をよく聞きますよね。
多分、DCTとかも専用品じゃないと駄目な気がしますし。
MTやトルコンATは枯れた技術だから、純正オイル以外を使って(よっぽど指定粘度と違う場合以外では)問題が発生する事は無いでしょうけど、メーカーとしてはやっぱり純正品を使ってほしいってところでしょうね。
コメントへの返答
2009年12月27日 20:49
精神衛生上は、定期交換をした方がベターですね。今回のMTオイル交換をしてもらって、ある意味ではラッキーだったかもしれません。
根本的な問題の解決できませんでしたが。

通常の走行ならば、数年後、ミッションに何らかの不具合が出て、それがMTオイルの劣化が原因である、つまり、オイル交換によって不具合の症状が改善する確率は非常に少ないのではないかと自分は思っています。

クルマメーカーの耐久テストの時間・走行距離は、非純正オイルのメーカーやショップのそれとは違うわけですから、信頼性からいえば当然、メーカー純正でしょうね。
結果として適合するまたは不具合を生じないものもあるとは思いますが、純正オイルの方が無難な選択です。

メーカー・オイルメーカーとショップには、それぞれの立場(自分の商品を売りたい)がありますし、例の法律もありますから難しい問題ですね。
2009年12月26日 16:48
こんにちは。

MTは走行距離とともに馴染んでくるのかもしれませんね。自分は純正以外のMTオイルを入れてますが、暖かい時期はよかったのですが最近は1・2速ギアの入りや抜けがオイルが暖まるまでは悪いですね。まぁ、即壊れるということもないでしょうが、ひどくなるなら純正に戻そうかなとも考えています。

個人的には環境保護や省資源化への対応とは分かっていても完全メンテナンスフリーっていうのは、受け入れがたいですねw(苦笑)
コメントへの返答
2009年12月27日 21:12
こんばんは。

自分のクルマのMTも距離とともに馴染んでくれば良いのですが。

MTオイルの規格は詳しくありませんが、粘度や性能?が違う規格がいくつもあるのでしょうか?
オイルが暖まるまではギアの入りや抜けあるのは困りますね。MTに悪影響がなければいいのですが。

メンテナンスフリーの表示でも、劣化しないオイルなんてあるわけはなく、メーカーも本音では長く乗るなら交換した方が良いと考えているのかもしれませんね。
その方が、精神衛生には良いですね(笑)。
2009年12月26日 19:42
マイクロロンを入れると改善されるって話を聞いたことがあります。
しかも劇的に直るとか。。。
しかしこれもメーカーの保証対象外になるかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年12月27日 21:17
マイクロロン、劇的に直るのですか~!!

さらに症状が悪化し、どうしても我慢できなくなったら、入れてみようかと考えています。

アドバイス、ありがとうございます。
2009年12月26日 21:37
こんばんは

MTオイルの無交換ですか?国産だとATオイル交換したのが今までのカーライフで1回だけだったかな?たしか30,000Km定期交換だったような。
コメントへの返答
2009年12月27日 21:23
こんばんは。

現行のBMW車は、MTオイルの他にも、ATF、DCT、SMG、デフの各オイルは無交換(一部Mモデルは除く)のようです。
驚きですね!

プロフィール

「トンネル内は13℃!
外気温は33℃(笑)
旧大日影トンネル(遊歩道)」
何シテル?   05/20 14:54
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(2022...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

「READY」充電準備編スモールライトの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 07:18:23
バッテリー交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 01:28:45
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換 22,770km(+2,279km/9ヶ月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 08:37:59

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation